ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朱霊たちコミュのコピーして宣伝用にどうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 現在、決定していることをまとめておきます。

・マスコミPRを関西サポーターズ運動の一環として進めてきましたが、結果、神戸新聞社・産経新聞社が採り上げて下さること、決定しました。東京公開から日が経っているので、関西ローカル情報をマスコミに採り上げて頂くのはなかなか難しいといった状況。エンターテインメント作品の露出が優先される中、『朱霊たち』のようなアート作品を採り上げて頂くのはとても難しく、そのため、「関西のアート文化は関西人が作らんでどうするねん〜地元文化の向上に立ち上げった映画ファン〜」という形で企画書をマスコミ各社にダメ元で送ってみたのです。

・大阪で10/5・6・7の3日間開催される白菊舞踏祭との連携も具体的に決定。相互にPR(10/4の『朱霊たち』舞踏会に、白菊舞踏祭企画者の渡川氏(舞台監督)来場。10/5の白菊舞踏祭に岩名雅記来場)を行い、前売券販売も実施。

・既報のゲストに加え、10/19に澤宏さん、木下智恵子さん追加決定です。

・物販、既報のパンフレット・エッセイ集に加え、岩名雅記舞踏論集1・2(『装束は水』『虚無の強度』)、『朱霊たち』ポスターも販売します。特に舞踏論集2冊は500部の限定品で、それぞれ在庫がほとんどないものです。関西で出回ったことなど、ほとんどないのでは? それぞれ4、5冊しかありません。この機会に是非!

・岩名監督が、京都造形大学でレクチャーを開催されることが決定しました。学生さんらが連れ立っていらっしゃって下さるといいなあと思います。

 さて、下記情報は上映・イベント・ゲスト・物販告知です。こちらをコピーして頂いて、日記などに転載下さると、告知・宣伝となります。是非、宜しくお願いします。 長いので、【上映情報】【イベント情報】など、分けて御利用下さるとよろしいかと思います。

【『朱霊たち』大阪公開スケジュール】
<劇場>大阪:十三第七藝術劇場
<日程>10月6日(土)〜19日(金)
<タイムテーブル>第一週(6日〜12日)→20:55〜 第二週(13日〜19日)→21:00〜
<料金> 当日券一般:1,500円 当日券シニア:1,000円 前売券:1,000円
※フリーペーパー:【乱れ打ちかわら版:『朱霊たち』大阪公開特集号】呈示で当日券:1,000円

【『朱霊たち』ゲスト情報】(10/3現在決定分)
・10月6日〜19日の2週間は、連日、岩名雅記監督が来場(舞台挨拶2・3分+物販購入者対象サイン会)

・10月 6日(土) 岩名雅記監督トークショー(『朱霊たち』監督/舞踏家)
・10月 7日(日) 浅尾典彦さんトークショー
・10月12日(金) 志賀玲子さんトークショー
・10月18日(木) 沖至さん即興LIVE〜『朱霊たち』大阪公開に捧ぐ〜
・10月19日(金) 澤宏さん&木下智恵子さんトークショー
         

<浅尾典彦さんプロフィール>
・Fantastic Messenger 夢人塔代表(映画宣伝・イベントプランナー)
・作家(日本SF作家クラブ会員)
・専門学校講師

<志賀玲子さんプロフィール>
・兵庫県伊丹市立演劇ホール(アイホール)プロデューサー
・滋賀県立びわ湖ホール舞踊アドバイザー
・NPO法人JCDN、DANCE BOX、おかやまアートファーム理事。
・京都造形芸術大学映像・舞台芸術学科非常勤講師&同舞台芸術研究センタープロデューサー
・大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任教授
・(有)シューツアンドルーツ代表。

<沖至さんプロフィール>
 現在、フランス・パリ在住。1941年兵庫県神戸市須磨区生まれ。両親は古典和楽器奏者(琴、三味線、尺八) 建築学を学ぶと共に吹奏楽からジャズに魅せられ上京、60年代より富樫雅彦、佐藤允彦らとフリージャズ活動に参加、1974年パリに移住。現在、現役のミュージシャンとして活動する一方、金管楽器のエキスポーター、製作、修理も行っている。将来の目標として【トランペット・ミュージアム】建設を構想中。2007年9月22日(土)〜10月21日(日)まで、東京・名古屋・大阪・京都で<沖至日本ツアー2007>を実施。

<澤宏さんプロフィール>
 舞踏家。昭和18年4月6日朝鮮府仁川生まれ。日本全国で舞踏活動を展開。本作:『朱霊たち』が劇映画初出演となる。ヒズメ役という難役に果敢に挑戦し、見事な演技を披露。撮影終盤、不慮の事故により重症を追うも、執念で撮影再開に臨み、脚本改訂の後に作品が完成したというエピソードあり。大阪上映支援運動の高まりに感激し、急遽、ゲストとしての協力・参加を了承。気骨の人でありながら、人間らしさをしかとまとった風流人でもある。

<木下智恵子さんプロフィール>
神戸アートビレッジセンター美術担当
大阪大学コミュニケーションデザインセンター特認講師

【『朱霊たち』公開記念イベント】
「『朱霊たち』大阪上映特別イヴェント:岩名雅記監督の語りと舞踏会」

<会場>應典院 本堂ホール(大阪市天王寺区下寺町1-1-27)
<会場>アクセス大阪市営地下鉄千日前線日本橋駅より徒歩7分 
        大阪市営地下鉄千日前線谷町九丁目駅より徒歩8分 →地図
<日時>10月4日(木)午後6時チケット販売開始
           午後6時半開場
           午後7時開演午後9時終了(予定)
<料金>入場料2000円、 学生割引1500円
    *『朱霊たち』関西サポーターズ:1500円

<演目内容> (司会進行:真梁洋子)
1.企画広報担当者による始めの挨拶
2.監督/舞踏家:岩名雅記による舞踏:「大阪上映によせて/えてるにて」      *えてる=(フランス語で「永久/無窮」の意)
3.【ゲスト】映画出演者/舞踏家:長岡ゆりによる舞踏:「荒野」
4.【ゲスト】アーティスト:Yangjahによる映像と連動したパフォーマンス
5.岩名雅記挨拶とゲスト舞踏家によるお話
6.『朱霊たち』予告編上映
7.「『朱霊たち』を巡って〜三者対談〜』
    ・秋田光彦(大連寺・應典院住職)
    ・岩名雅記(『朱霊たち』監督)
    ・喜多匡希(『朱霊たち』上映企画者、映画ライター)
8.終わりの挨拶前売り券・パンフレット・書籍等の物品販売があります。
 (ご希望の方には、岩名監督のサインが入ります)

主催:岩名雅記 
共催:應典院寺町倶楽部
協賛:十三第七藝術劇場
協力:NPO法人大阪アーツアポリア
協力:ウエブ電藝
後援:フリーペーパー『乱れ打ちかわら版』『朱霊たち』関西サポーターズ
運営:『朱霊たち』関西サポーターズ

関連HP
應典院 http://www.outenin.com/
映画「朱霊たち」公式HP http://www.shureitachi.com/
NPO法人大阪アーツアポリア http://artsaporia exblog.jp/

【物販案内】

・『朱霊たち』パンフレット:700円
(紹介)キャスト・スタッフ・ストーリー紹介の他、批評やポリフィリン症解説もあり。映像詩=シネポエム的な『朱霊たち』の世界を的確に切り取ったスチール資料も豊富に掲載されている。巻末収録には『朱霊たち』のシナリオ採録も。このボリュームで700円は本当にお買い得!(希望者には岩名雅記サインが入ります)

・『ニオンのオルゴール・或る舞踏家の2001年』:劇場&イベント特価1,000円(通常:1,260円)
(紹介)『朱霊たち』の制作モチーフとなったのは、岩名雅記監督の前妻である芳子の壮絶な自死・・・・・・ 当初、フランス・南ノルマンディーでの生活日記としてスタートした舞踏家:岩名雅記のエッセイは、生と死、そして愛を見つめる切々たる記録として完成した。岩名雅記と芳子の姿は高村光太郎と智恵子を連想させる。この記憶と体験が『朱霊たち』を生んだのだ。通常1,260円のところ、劇場公開時とイベント時は特価:1,000円で販売(希望者には岩名雅記サインが入ります)

・『装束は水 岩名雅記独舞'79-'93』:2,000円
(紹介)舞踏家:岩名雅記の第一舞踏論集。和文のみ。限定500部として岩名雅記主宰の白踏館から1993年に出版された。在庫僅少。「装束は水に落としてぬらしぬ」とは、『源平盛衰記』中の一説であります。『源平盛衰記』に岩名雅記が親しんだかどうかは定かではありませんが、「水をまとう」という感覚、「水」に注目する作家性というのは、古今東西の芸術家の常でもあります。10/4舞踏会イベントでの販売分としてご用意できたのは4部のみ。稀少!(希望者には岩名雅記サインが入ります)

・『虚無の強度 岩名雅記舞踏論集』:2,500円
(紹介)『装束は水』に続く、舞踏家:岩名雅記の第二舞踏論集。和英文バイリンガル、主要2論文+15小論文+写真25点。こちらも限定500部として白踏館として2003年に出版された。タイトルは1998年初演の舞踏:『ヨカナーン・虚無の強度』からであろう。「ヨカナーン」とは、オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』に登場する預言者の名。横溝正史の耽美ミステリー:『真珠郎』にもヨカナーンの名が登場する。こちらは岩名雅記公式HPで「完売」とされており、直接お聞きした時も「こちらは完売してしまって、ご用意できないのです・・・・・・」とのことだったが、10/4舞踏会イベントのために、岩名雅記自らかき集めて下さった模様(もちろん新品) 販売可能冊数は5部のみ。これ以上は逆立ちしても出てきません。超稀少!(希望者には岩名雅記サインが入ります)

・『朱霊たち』ポスター:500円
(紹介)劇映画『朱霊たち』の劇場用ポスター。急遽ナナゲイに2枚掲示されている以外、関西ではどこにも配布されなかった『朱霊たち』ポスター。アーティスティックなメインビジュアルが誘う世界。それは夢幻の世界・・・・・・(希望者には岩名雅記サインが入ります)

・『朱霊たち』大阪公開前売券:1,000円
(紹介)10月6日〜19日に十三第七藝術劇場で公開となる『朱霊たち』の前売券。配給サイド販売として限定特典が付きます。岩名雅記舞踏ポストカード2枚1セットor岩名雅紀『生成』公演時ミニポスターのいずれかをお選び下さい。両特典とも、数に限りがあります(※:劇場・プレイガイドも同料金ですが、特典は付きません)

・『白菊舞踏祭』10/5・6・7前売券:5日1,500円 6・7日3,000円
(紹介)『朱霊たち』大阪公開と、『白菊舞踏祭』さんとのコラボレーション宣伝が実現しました。『白菊舞踏祭』では、5日を前夜祭として舞踏ドキュメンタリー映画16mフィルム上映。土方巽さんを被写体とした『風の景色』(2003年になってようやく東京で劇場公開された67分の【ディレクターズ・カット完全版】での上映だとか。これは貴重な機会です)が上映されます。6・7日は舞踏祭が開催。こちらの前売りチケットも販売(別ブースでの販売となります)



以上です。宣伝もラストスパート。どんどん追い込み宣伝・告知して下さいね。
コメント(0件)

コメント(3)

 
 関西在住メンバーとなるとわずかかと思われましたが、不肖コミュにてCMさせてもらいます。

『謎すべてが連鎖する世界 PWs』 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23588805&comm_id=1767244
 
>warmart_ さん

応援ありがとうございます。
心より感謝を!
告知用文章、ありがとうございます!
ぺたぺた貼付けて、じらしながら露出いたしますわ。ほほほ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朱霊たち 更新情報

朱霊たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング