ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1969年に生まれてコミュのなつかしいなぁ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日
一時帰国した友人がお土産くれた。
(パパァンは在独邦人 9年目)

‘ボンタンアメ’

こうゆう物は、
おばあちゃん宅でしか見なかったような気が?
法事だ! なんかで 孫連れてかれる時の
土産品の一つとか?! 
‘都こんぶ’な〜んてのもあったと思う。
あんまり美味しい物ではなかったけど。
懐かしいお土産物の‘お菓子’など、
いきませんか?

コメント(25)

おばあちゃんちにいくと
必ず菓子ぼん(お菓子を入れとく物)に、こけしの包み紙のあられと
おいしくない固いゼリーがオブラートにくるまれたものがありました…説明難しいですが。
進められてもあまり食べずに
お小遣いもらって外に駄菓子を買いにいきました。
ウチのばあちゃんちでは、よく戸棚の壷に入れてある金平糖をくれました。あと缶入りのサクマドロップなんかも。
サクマドロップは色によって味が違うのに金平糖はみんな同じ味で少しがっかりしたけども、あの幾何学的な形には子供心にすごく惹かれるものがあったなぁ。

それと・・・冷蔵庫から出してくれるジュースは、
きまって三ツ矢サイダーでした。
飴と言えば最近展示販売の金太郎飴って見ないですね。
デパートでやってるのを見て凄いなぁって感動してました。

量り売りの変わり玉とかゼリービーンズとかも見かけないですね。
ジュースといえば、ばあさまが縁の下から出してくれたのは「プラッシー」でした。榮太郎のみつ豆と同じように、お米屋さんでしか売ってない、あのジュースです。みかんのつぶつぶが入っているのですが、あれはプラスティックだと友人に教えられました。「プラッシー」の「プラ」はプラスティックの「プラ」だとか^^;(きっとウソだと思います)
私の場合、グリコのアーモンドポッキーがなくなっちゃった
のが悲しい。懐かしいし、食べたいなあと時々思います。

定番のチョコも好きだけど、あのアーモンドもおいしかった
のになぜ発売中止になったんだろうか。
いろんな種類が開発されてるけど、おもちゃ同様、アーモンドも復活を〜。
水に溶かして飲むジュースの種類が色々あったけど。固形のコーラのやつ好きでした
体には悪いぞ。て感じやった
すごい!奇遇!ボンタンアメ!
鹿児島のお友達が昨日偶然お土産に5箱組、買ってきてくれたよ♪懐かしい〜。
アーモンドポッキーも覚えてます〜♪
親戚の家で食べたお菓子の思い出は、今でもあるけど『ハーバー』『ひよこ』『ナボナ』
>WACKY-CHENさん
水に溶かして飲むジュース→小泉のジュースの元?
駄菓子屋で買うと短いストロー貰えて粉のまま吸ってましたよ。美味しかったなぁ?

固形のって「プカポン」とかいうやつかな?
コップの中に固まり入れるとシュワーって泡出てきて最後に星とか出てくるのありましたね。
>ケイワイさん
口に含んで冷水機の水飲んで。口の中でジュースにして一気にのんだり。ワイルド?なガキ
>ケイワイさん
今だに粉のソーダのやつ買って、豪快に口に流しこんでますよ〜!パンチコーラ(固形で二個入り)も大好きで大人買いしたりしてます。。。
最後に星が浮かぶやつ!!あったあった〜〜懐かしい♫♫♫
みなさんはケロッグにおまけが入っていたのを覚えていますか?
たいした物は入ってなかったけど欲しくて買ってもらっていました。

わたしのお気に入りは象のキャラクターのチョコ輪でした。
>ゆきひろさん
パチパチキャンディー!(名前は定かじゃないですが)
この前、大型スーパーの駄菓子屋で見つけて買ってしまいました。
昔みたいなのじゃなくて、5袋がずらーっと連なってるタイプでオレンジ味でしたよ〜!
味はそのまま微妙な味だけど、こんなに痛かったっけ!?って感じでした。あれは口内凶器ですよぉ〜
はじけるやつって、ドンパッチ?
違うかな…。
不思議なお菓子でしたよねー。
あたしも好きでした。

駄菓子屋のちっこいヨーグルト、あれの名前が
「ヨーグル」だなんて、ブラックバラエティで
取り上げられるまで知らなかった…。
あのしつこい味が好きだったなぁ。
あの量だからいいのかもしれないなぁ。

あっ、ボンタンアメ、んもう、大好きでしたよ^^
ドンパッチって、小学生が大量に一気に口に含んで窒息したから販売中止になったという噂を(当時)聞きましたが、本当なんですかね?

どなたか真相を知りませんか?
ドンパッチの前に、幾分ソフトなテレパッチというのがあったと思います。
>21: キャッキャさん
ノーイキャロライナおいしかったですよねー。
一時限定で復活してました。
また食べたいなぁ…
懐かしいお話ばかりですね。

私が一番覚えてるのは、不二家のミルキーの大きな箱です。
ちょうどグリコのように、上に箱入りのおまけがついてるんですが、バックのように持ち手がついていました。
まだ2歳ぐらいだったと思うのですが、おまけ欲しさに買い物のたびにねだっていました。ミルキーは全然食べず・・・
きっと 母のおやつになってたと思います。

このたびの事件で、ノースキャロライナもミルキーも どうなっちゃうんでしょうね・・・

ドンパッチ 懐かしく読みました。
昔もあったんですけど、棒つきキャンディーが粉と一緒に袋に入っていて、粉をつけてキャンディーをなめ、最終的にそのキャンディーをなめるという・・・名前は忘れてしまいましたが・・・
今 それとよく似た状態のお菓子でポケモンキャンディーってのがあるんですが、それのつけるものが ぱちぱちキャンディーですよ。
当時ほどははじけないですけどね、一度お試しください。
懐かしい歌謡曲などの映像を集めるコミュを立ち上げました。
遊びに来て下さいわーい(嬉しい顔)

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3819302



↓イメージ


ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1969年に生まれて 更新情報

1969年に生まれてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング