ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人工透析・腎不全コミュの電子カルテ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
透析施設で電子カルテを利用している所がありましたら、情報提供を希望します。

現在、導入しようとしているんですが、全員、利用経験がないので、どんな事ができるのか、知りません。

1:透析経過用紙は、毎回印刷するんですか?
2:コンソールや利用ベッドを変更する場合、簡単に変更できるものですか?
3:注射薬などの変更は、当日でも間違いのないように与薬できますか?
4:注射薬の準備をするための患者シール印刷はできますか?
5:電子カルテを導入して、どんな事ができるようになりましたか?
6:電子カルテ導入前後で、大変だった事は、どんな事でしたか?


ご指導・ご協力、お願いします顔(願)

コメント(6)

こんにちわハート

私の職場の事例でほっとした顔

1ヶ月間は今までの記録経過用紙と電カルの入力を平行でナースにしてもらいました。
今現在はすべて画面上確認入力していくかたちです。

印刷も可能です。



コンソール移動やベッド移動は簡単にできますょハートぴかぴか(新しい)


投薬ミスは投薬者の問題かとあせあせ(飛び散る汗)




注射薬のシールも発行出来ますが患者数が300人越えるためコスト削減のため印刷していません。


できるようになったこと……
特にありませんょ。
紙が電子に変わっただけですぴかぴか(新しい)



導入前後で大変だったこと、マスターづくり、ヒモづけが大変でしたょ。かなりあせあせ(飛び散る汗)


透析を扱ったことのある業者は少ないので、業者選びは大切だと思いますよほっとした顔
> ガンちゃんさん
なるほど…
参考になりますほっとした顔
> @ゆき@さん
マスターづくり、ヒモづけってなんですか?

マスターづくりって患者入力って事ですか?
> カズさん

患者さんのデータは自動で引っ張ってきてもらえると思います、医事コンがあればの話ですがほっとした顔

ひもづけは

実施内容矢印(右)登録矢印(右)医事コンへとゆう一連作業のヒモ付けです。

例えば
5時間透析
エスポー30
ダイアライザー
透析液
などの

のコードをつくり

患者マスター
実施マスター
などなどとヒモづけしていき、

医事マスターとひもづけしたりといろいろヒモ付けがありますほっとした顔

業者によっても違うとおもいますが。

まぁ簡単に言うと関連付けをすることですぴかぴか(新しい)
> @ゆき@さん
なるほど…
わかりやすいですわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました顔(願)

ちなみに、レセコンならあるよほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人工透析・腎不全 更新情報

人工透析・腎不全のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング