ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジブリファン集まれ!!コミュのハウルの動く城!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今日から公開ですね!
早速今日の20時45分からのレイトショーに行ってきます。
皆さんも観に行く予定ありますか?

コメント(127)

ハウルの動く城私はとっても面白かったです。
DVDが出た時できれば買いたいなと思っています。
カカシがとてもいいキャラクターだと思いました(^^)
カルシファーが可愛かったです!
今、オーストラリアに留学しているので見れません…。羨ましいです。ハウル、すごく見たいです。オーストラリアでは、ジブリがあまり有名ではなくて、ショックを受けてます。何故?
毎日、自分で持参したジブリ作品DVDを見て感動してます。昨日は天空の城ラピュタ。シータ、最高でした。
ハウル…。色々な噂を聞きます。もぉ、我慢の限界に近いです。日本に帰ろっかなぁ。
誰も書いていないが、ヒンの声・原田大二郎 というテロップに受けたのは私だけなのか。
ソフィが老婆になった直後の驚きと恐怖がからだごと感じられて、やるなと思いました。
宮崎 駿ファンだから作品がどぉあれあの年齢でまだ作り続けてくれることがすばらしいですよね!もちろんハウルもサイコウだった!
アリかナシかは意見のわかれる作品なんじゃないでしょかね。

原作からどう引っ張ってくるかとかで。
原作は途中までパラ見したんですがイマイチ興味がもてませぬでした。
展開が早くぶっとびすぎてますが
私はストーリーがどうこうより、
おもしろかったのでアリです。
ハウルかっこいいし。

まあ、よくわかんなかった点は気になるので、
理解できるまで見ようと思います。
リピーター決定。
カルシファー・ヒン・マルクルが可愛い…♪

キムタクの声はあまり気にならなかったですね〜?
私も最近観てきましたー♪
マルクルがほんとにかわいくて、かわいくて^^
「待たれよ」とか☆

そうそう、荒地の魔女がソフィに魔法をかけた瞬間に後ろのほうから
子供の「見たくないー」という泣き声が聞こえてきました・・・。

確かに子供には美輪明宏怖いかな??
階段を上るシーンも大人は笑えるけど、子供にはグロイ??
本日観てきました!
「ラピュタ」が私の宮崎作品では不動の1位だったんですが、
それが揺るぎそうです!
面白かった〜!

主役2人の声は余り気にならなかったです、
やっぱり若いソフィーはちょっと「うーん?」だったけど。
それだけに、老いた直後の「落ち着かなきゃ〜×4」が
上手くて笑っちゃいました。

美輪明宏の怪演も良かったなぁ〜。
もう一回観にいきたいです!
私は2回観に行きましたが、多い方は何回観に行ったのでしょうか?
ふふふ、今からDVDの販売が待ち遠しいですv
え〜と、3回観に行きました。
来月は、実家の母と、東京帰ってからヒルズ辺りで友達と
また観に行く予定です♪(*^-'*)>

DVDが待てなくて…☆

私は賠賞さんの声は18歳も90歳も気になりませんでした。
むしろ、あのお年であんなに透明感のあるお声でいられるなんて、
素晴らしいと思ってしまったくらいです。
未来少年コナンのラナにしても、12、13歳にしては落ち着き過ぎてましたし、全然アリです(#^.^#)v

それにしても、何度観ても飽きません。
愛がどんどん溢れてきます。

毎回毎回新しい世界を見せてくれる宮崎監督に拍手です!!
私は1回しか見に行きませんでしたが、楽しかったです。
感動に水をさすようですが、先日ニュースで

「ハウル」動きがヘン!?盛り上がりがイマイチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000016-ykf-ent

なる記事があり、もののけ姫以上ですが千と千尋に及ばないとの予測がありました。
みなさん、どう思われますか?
声優については、キムタクのハウルは全然違和感もなくて、賠償さんのソフィーも素晴らしかったですね〜
内容も良かったけど、やっぱり原作とだいぶストーリーが違ってきているのには、気になりましたね〜

鑑賞に行ったのは1月以上前でしたが原作を読んでいる途中で観に行ってしまったので、頭の中がゴチャ混ぜになっちゃいましたね(笑
でも、素晴らしい映像でしたね♪
私もハウル観ました
なんか賛否両論のようですが

否定的な意見の人はほとんど他のジブリ作品と比べたり等
先行した情報に流されすぎなのではないでしょうか

動きが悪いと言いますが、
ハウルは静と動のうち静を描いた作品に感じますし
動きの緻密さは相変わらずだった様に思います
キムタクの声も
「あれ?キムタクだよね?」と思うくらい
型にはまっていて
初めて声優をした人とは思えないくらい上手かったと思いますよ
すべてを語る作品より、観る人が感じ考える作品の方が良い物だとわたしは考えます
呪いが何時解けたのか判らない人はもう一度観てください(笑)

宮崎さんらしい、子供にこびない、すべての世代に観て欲しいいい作品になっている気がしますが

ここに書いたのはあくまでも私個人の意見ですのでクレーム対象外で(笑)
おもしろかった〜〜!!!
やっと観ました。年内中に観れて良かったです。

ただ、気になるのは「いつ、のろいが解けたのか!?」
もう1回見なきゃですね^^
観ましたぁ!

評価は賛否両論のようですね。

話の展開が早いなぁというのが最初の感想です。
105:kanonさんと意見が近いのかな?
感情移入がいまいち出来ず、
映画に入り込めなかった感が強いです。

だからこそ、原作を読みたいと思いました。
やはり映画は時間枠が定まっているので
はしょらないといけない部分が多いでしょう。
そのため、原作の魅力が半減してしまったのではないかと
思っています。

かと言って、監督・脚本である宮崎駿氏を
批判しているなんてことは全くありません。
むしろ、その鬼才性に改めて感動しました。
例えばハウルの動く城のデザインだったり、
街や山々の描写だったり。
素晴らしい世界観に、鳥肌が立ちっぱなし!
素晴らしい感性ですよね。

ですから、余計原作に興味を持ちました。
原作を読まれた方、いらっしゃいましたら、
是非感想などお聞かせください。
意外と批判も多いんですねー。

僕は予想よりもはるかに楽しめましたが…

確かに
倍賞さんの少女って言う無理めな設定と
ちょっと荒地の魔女が気持ち悪かった、
くらいは気にはなりましたが。
ハウルの城での最初の朝食のときのお祈りが

ハウル:「諸君、いただこう。馬鹿手を(ウマシカテヲ)」
マルクル:「馬鹿手(ウマシカテッ)」

と聞こえてしまいます。魔法使いたちのまじないの言葉なのかなぁ? とか思ってしまいました。
(^^;)



※ 絵コンテには「うまし糧を」「うまし糧!」とありました。
観て来てました。
前だったけど コミュ書いてなかったです。
感想は ちょっとって感じでした。
内容がね^^;;
「ナウシカ」とかそういうメッセージが今一かな。。
面白いのは面白かったのかも
老い、弱者を優しくいたわるということ、戦争は不条理で無意味でよくわからないということ、誰かを愛すること、みんなで食事をするということ、他人を思いやる気持ち、部屋を掃除すると気持ちがいいという事、誰かを守ること・・・

小さなエピソードでたくさんのメッセージがちりばめられていた気がする。子供にはきっとしっかり伝わるんじゃないかなって思った。

生きていく上で、他人とコミュニケーションをとるのに必用な根本的な要素がたくさんメッセージとして詰まってるね。
元旦にやっと見ました^^

これはメッセージうんぬんより、
ソフィーとハウルの恋愛話に感動して見てしまいました(笑)
なんというか、宮崎駿は凄いロマンチストだなぁと。
そんなところがまた好きです^^
空を二人で歩くシーンとカルシファーが可愛いってので充分たのしめましたw

けっこうあちこちで不評だったんであまり期待してなかったのも手伝ってかすごく楽しめましたw

でも、ソフィーはなんで時々、のろいがとけるんだぁぁぁぁ(つД`)
公開日前日に見に行きました。
私的には満足な作品でした。
ほのぼのとした感じで、作品を見る前に、
聞いていた、今までとは違うメッセージのない作品って
いうのも、あーなるほどぉ!と。(ノ´∀`*)

私にはメッセージ的なものも感じ取れましたが…。
お年寄りを大切にしよう。とか。(笑)

ソフィーの呪いが時々とけるのは、
ハウルを強く想っている時に解けているような気がするのは
私だけかなぁ?(*゜.゜)ゞポリポリ。
なかなか良い作品で感動しました。

が、しつけのなってない子ども(むしろ親。。)がいて、
上映中に何度も席を立って前を横切ってイライラ。。。
せっかく見に来てるのに集中できないーー!!
ちゃんと座って見ていられる年齢になるまでは
ビデオで我慢する、連れてこない、等、
公共のマナーを守るということを深く考えさせられましたね・・・。
(´・ω・`)ションボリ
やっと見れました。
もうすんごい好き。
空を歩く映像とか
家が形を変えるときの映像とか
鳥肌が立った。
「ああやっぱりすごい」って
完全脱帽でした。
いろんな人の評判は気になってたけど
見た瞬間にそんなことどうでも良くなった。
私的には、もともと魔法のお話なんだから最初からなんでもありという感じで素直に受け入れられました。

個人的には千と千尋よりも好き。
動いてませんでした(日テレロビー前)。迫力がありました。
かなり楽しく鑑賞しました☆
というか、ハウルの動く城というアトラクションに乗った気分。
入り込んで観てしまって、自分が登場人物の友達で一緒に城に乗っているような気になりました。入り込みすぎ・・・

好きなキャラはマルクル!!
無意味に変身するところがかわいくて仕方ありません。
おばあちゃんになっちゃった荒地の魔女を気遣うところもステキだし♪

そういえば、観て何日か後に駒大で美輪明宏さんに会いました!思わず話しかけて、ハウル観ました!魔女、良かったですって握手してもらいました。「あら、そう」っていつもの調子でおっしゃってました!!きゃっ

ログインすると、残り100件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジブリファン集まれ!! 更新情報

ジブリファン集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。