ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジブリファン集まれ!!コミュのジブリ新作『コクリコ坂から』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
類似トピ立てすみませんあせあせ(飛び散る汗)
スタジオジブリの最新作が、宮崎吾朗監督の「コクリコ坂から」に決定した。配給を手がける東宝が12月15日、東京・有楽町の同社で行われた2011年度のラインナップ発表会で明らかにしたもの。宮崎駿監督の長男である吾朗監督にとって、監督デビュー作となった「ゲド戦記」以来5年ぶりのメガホンとなる。

 「コクリコ坂から」は、「なかよし」(講談社刊)で1980年1〜8月号に連載されていた高橋千鶴・佐山哲郎(原作)の少女漫画が原作。平凡な女子高生の小松崎海が、新聞部の風間俊や生徒会長の水沼史郎のペースに巻き込まれながら、ドタバタな日常生活をおくる姿を描く。笑いあり、涙ありの内容で、駿監督が長年にわたって推薦していたことでも知られている。

 今年7月に角川書店から新装版が出版された際には、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが「少女漫画は映画になり得るか、只今、企画検討中です」とコメントを寄せていた。父・駿監督の反対を押し切って製作した「ゲド戦記」は、最終興行収入76億5000万円を記録。世界的なファンタジー小説から、舞台は昭和の風情がそこかしこに漂う日本へ。吾朗監督がどのような世界観に仕上げるのかに、大きな注目が集まる。

 「コクリコ坂から」は、2011年夏に全国で公開。

「コクリコ坂から」で検索して該当するのは当コミュです。

ぜひコミュ登録よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5388978

コメント(43)

連投ですみません。ココリコ坂で検索すると6件ヒットしますが>0の方のコミュはありませんでした。
>HEIDIさん
他のトピでも書き込みがありましたが、

最新作は「ココリコ坂から」ではありませんウインク

また「定永と長明」でもありません。

「コクリコ坂から」ですウッシッシ
また父(駿)と子(吾朗)の戦いが始まる…(^o^J)
コクリコで検索しても出てきませんが。

また「定長と長明」は夏あたりからジブリの新作として名前があがっていてソースも開示していますよ。

たぶん何かの事情があって変更になったのかというところでしょうか。
>HEIDIさん
HEIDIさんのコミュは「☆コクリコ坂から☆」ですよね。

新作映画は「コクリコ坂から」ですよ〜ウッシッシ

あと「定長と長明」って映画を製作って公式ソースはどこですか?
>0

どうして私をアク禁にするのですか。

そのほうがよほど重要な問題だと思いますが。

ソースは以前から公開していますよ。私のコミュで。
宮崎駿氏が1996年に書いた「出発点[1979〜1996]」P.275に「『コクリコ坂から』(高橋千鶴・作)/ぼくの少女マンガ体験」の記述がありましたexclamation

以下、引用です。
「ぼくは高橋千鶴さんのファンである。それも、場所と季節に決まりがあって、信州の小屋に夏いるときだけのファンなのである。小屋へは、暇さえあれば一年中出かけているが、彼女の作品を読むには夏がいい。(中略)」

引用終わり。

映画化の一報を聞いた時、10年以上前のこの記述をパッと思いだしました。

ず〜っと絶版になってた「コクリコ坂から」新装版が今年7月に復刊されてたことからも、映画化はある程度前から決まってたのでしょうね。
>11

残念ながら議論がかみ合っていません。

まず私の質問に答えてください。

それと貴殿の引用は根拠になりません。

当方は私のコミュのところにURLを張っていますからそこが根拠です。繰り返すようですが夏あたりから別の作品で動いていました。これは確実です。
>HEIDIさん
議論するつもりがこちらにはありません。

作りかけの映画がポシャるなんてよくある話です。

「定長と長明」は「コクリコ坂から」とは別作品です。
魔女の宅急便の魔女のように
映画監督も血でやるものなんでしょうかね?

自分はそうは思いませんが・・・。
>0

対応が幼稚園児以下ですね。気に入らなければアク禁してさようならですか。

コミュニケーション能力に問題がありと当方は思います。

それに議論ができないというのは詭弁で議論する能力がないと判断します。

こういった方の管理するコミュはいく末が案じられます。
>ペケさん・・・。

フォローありがとうございます。実は夏あたりから定永と長明がジブリの時期作品として夏あたりから流れていました。ソースは私の立てているコミュにあります。参考までに先ほど再度ソース元確認したら驚きをもってこの情報に接しているようです。

今回のコクリコ坂の原作については当方はよくわかりませんが長い間絶版になっていてそれが復刻したからジブリで急浮上したのでしょうか。

まぁ・・・ジブリは常時何本か企画は持っていても不思議ではないですが。

それにしてもこのような事情があったことは驚きです。
ゴローちゃんかバッド(下向き矢印)
それよかナウシカ全編映像化急ぐんだexclamation ×2タイムリミットは近いぞはやおあせあせ(飛び散る汗)
脚本は駿さんらしいですよ?ポシゃってもいいから駿さんノータッチでやってほしいですけどね。あと、原作に頼り過ぎ。やるならオリジナル優先でやってほしいですよ。とはいえ期待!!!
『の』ついてないのは吾朗氏のこだわりなんでしょうかね?
それにしても今年夏アリエッティで、来年夏に新作って…あまりにも製作のスパンが短い気がします(´;ω;`)興業収入が見込める夏休みに公開したいのはわかるのですが、これでは細部まで行き届かず妥協した作品になるのが目に見えてますあせあせ(飛び散る汗)アリエッティもギリギリで米林監督辛そうだったのに…二の舞になりそうで心配ですダッシュ(走り出す様)
しかしゲド戦記は私も好きじゃありませんが、やはり新作は楽しみです(^ω^)ハートあせあせ(飛び散る汗)耳すまみたいなドキドキさせられる作品を期待してます!
吾郎さんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
駿監督だったら楽しみだけど…。。
駿さん、脚本かくだけーみたいにならないように。でも自分で監督してるとやたら制作期間が長くなりそう・・・
イメージボードみたいなのはよさげな絵だったけどな・・・
ゲドの不評はゴロウさんも承知してるはずだし、
きっとそれを踏まえて日々努力してると思うから期待ウッシッシ
まぁ、作品のタイプで、向き不向きはあると思うので、「ゲド」とは全く方向性の違う、少女マンガ原作という事で(しかし「コクリコ坂…」とは、こりゃまた懐かしい作品だ!)、楽しみに待ちたいと思います。

ゲドも、原作がゲドじゃなくて、制作がジブリだと思わなければ、それなりのクオリティだと思うし(^_^; ほほほっ

いや、新人監督で、ファンの多い「ゲド戦記」ってハードル高すぎだと思ったしね。

「コクリコ坂…」だと、リアルで読んでた層って、女性の40代〜50代に限られますし。
いいんじゃないでしょうかね。
おさげ髪の女の子好きだなぁ・・・古い原作だからあえて世界観もキャラも古くしてるのか?現代に受けるのかは謎!
なんだかんだ楽しみです。
宮崎駿さんが永遠に生きておられるならいいけど、そういう訳にもいかず。
育てないといけないもんね。

息子さん、期待してるよ。

2本目が勝負って某監督も言っておられるので、期待してます。
震災後、はじめての宮崎駿氏からのコメントがでましたね。

ジブリ最新作『コクリコ坂から』会見に宮崎吾朗監督と宮崎駿が登壇 節電のためにマイクを使用せず
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1549790&media_id=14

7/16(土)全国東宝系ロードショーぴかぴか(新しい)

決まっていたのですね右斜め上わーい(嬉しい顔)
映画挿入歌 坂本九『上を向いて歩こう』オリジナル復刻CD引換券付き前売り券CDチケット ローソンにて発売中らしいです

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジブリファン集まれ!! 更新情報

ジブリファン集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。