ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの口腔アレルギー症候群(トロピカルフルーツ&バラ科果物)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、バナナやパイナップル=いわゆるトロピカルフルーツ
(他に、パパイヤ、アボガド、マンゴーなど)でアレルギーになるという患者さんに対し
主訴の施術後、『アレルゲン波動除去法』を施したところ
「バナナを食べられるようになった」とのご報告を頂きましたが・・≪その後どうなったかな?≫


9月13日、
右脹脛(フクラハギ)が痛くて・・と来院した男性(19歳)でした。

まずは、足骨、膝関節の歪み、下腿骨間を診ていきますと・・下腿骨間に開きがあり
足骨に歪みがありますから・・まずは『足底チップ療法』から始めたのですが

副腎に関する部位に反応がありました。
≪私は“ツボ”ポイント=内臓反射点としての視点でなく、足骨の歪みとしての視点で診ています。
アトピー性皮膚炎などがありますと・・この部位に異常反応が出てきます≫

そこで「何かアレルギーはありますか?」と、聞いてみますと
「バラ科の果物で・・口が腫れて(口腔アレルギー症候群)アレルギーが出ます」との事。

“バラ科の果物”とは、初めて耳にしました。
リンゴ、もも、梨、イチゴ、サクランボ、ビワ、アーモンド、洋梨等が“バラ科”の果物だそうです。


主訴である(他に、肩痛なども)症状が解消したことを確認後

リンゴ、もの、梨、イチゴ・・と、
一つ一つ“波動を乱すもの”として『言靈(ことだま)波動確認』し、
一つ一つ反応が無くなるまで『(ストレス&)アレルゲン波動除去法』を施していきました。
(詳しいやり方は「会員ページ」にて・・)


『アレルゲン波動除去法』
一番最初に“思い付き”で、やってみたのは『エビ・アレルギー』でしたが
一回の施術で解消しました・・その後、さらに改良を加えてきました。
これまでの施術経験から、大丈夫でしょう。


*******   *******   *******

『言靈(ことだま)波動:対話確認法』(検査法)を使い・・
『靭帯・腱〜筋膜・骨膜・粘膜・髄膜・・・療法』から始まって

『足底チップ療法』、『胸腺&胸腺様組織ネットワーク応用:免疫活性化法』、
『体内二軸調整法』『内臓機能活性化法』、『蓄積薬害 解毒・分解・排泄法(デトックス法)』、
『(アレルゲン・ストレス)波動除去法』、『氣の通路調整法』、『軟骨操作法』
『代理“転写”・遠隔療法』、『脳梁・帯状回、神経回路、海馬・・:脳機能活性化法』
『新・脳波動療法』、『シルバーコード:幽体波動除去法』・・等々

進化・拡大中の・・
『言靈(ことだま)波動:対話療法』:氣光整体・東陽
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング