ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの「あなたの靴下、どこから擦(す)り切れますか?」(2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
続けます。
30年前・・平成元年4月1日開業の3日目、膝痛で来院の女性の外反母趾が・・
余りにもすごかったのが頭に焼き付いています。
その外反母趾の原因が、長靴だったと知って以来・・

≪(当時の著書で)医者の書いていることは大嘘か!
しかし、なぜ長靴で外反母趾に?≫と、追求していった結果・・

●長靴や、スリッパなど「踵固定」出来ないと“つっかけ癖”をつけるため
“浮き指”になって、趾(あしゆび)が機能低下し・・
(後の結果は「あなたの靴下、どこから擦(す)り切れますか?」(1)を参考に)
http://blog.livedoor.jp/tarikikikou/archives/52062941.html


そこで、
≪どうしたら“意識しなくても”趾(あしゆび)を使えるように出来ないか?≫
≪どうしたら、“浮き指”を直せないか?≫と、追求し・・
足半(あしなか)などなど試行錯誤の上・・
たどり着いたのが『(親指連動靴下=不思議靴下)ヤギ足くん』です。
(外観だけ同じでも・・ダメなようですが)

どなたも、足の親指(第1趾)はそれなりに使われますが
“つっかけグセ”や、“浮き指”で問題なのは・・
足の親指(第1趾)というよりは
足の人差し指・中指・薬指(第2趾〜第4趾)です。

◎外反母趾は、中足骨・骨間が開いて=中足骨靭帯が緩み、足の横アーチが消失し・・
浮き上がった第2趾(足の人差し指)の下に・・親指が潜り込む形になります。

*******

写真は、私が履き続けた『(不思議靴下)ヤギ足くん』です。

足の人差し指と、足の中指部(第2趾、第3趾)が擦り切れています。
家内の靴下も同様に、第2、第3趾部から擦り切れが始まります。

すなわち『(親指連動靴下=不思議靴下)ヤギ足くん』ですと、
“意識しなくても”、シッカリ趾(あしゆび)が使われるからです。

趾(あしゆび)がシッカリ使われますと・・
足裏の重心が正常な位置に安定してきます。
そのため、足首、膝関節、股関節、骨盤、背骨・・の歪みも整っていきますから
少なくとも「足から〜」が原因の自覚症状は無くなっていきます。

【(不思議靴下)ヤギ足くん】http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/yagiasi.html

*********

ここで、昔のことが思い起こされます。

海水浴場に行くたびにやっていたのが・・砂浜にできた足跡の観察です。
日本人の足跡は、趾(あしゆび)の跡が浅いのがほとんどでしたが・・
東南アジア系や、中東系の人たちの・・砂浜にできた足跡を観察すると
趾(あしゆび)部も深くシッカリしていたことです。

現在はどうでしょうか?
日本の悪癖(悪い履物)が輸出されて・・
中国系の人たちも悪くなっているようですが

*******   *******   *******

会員ページは『炎症(延焼)・消火法?』

『言靈(ことだま)波動療法』:氣光整体・東陽
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング