ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの舟状骨痛(足の内側、踵寄りの骨)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月16日夜、お母さんに連れられて・・

左足の舟状骨(足の親指側で踵に近い骨)が内側に飛び出てきて
歩くのも痛い・・というちょっと変わった症状の
ダンス(どのようなダンスか?)を習っているという9歳の女の子でした。

(整形外科では治らないとのことでの来院でしたが・・)

まずは、全身的に診てみますと・・
膝関節の歪み、骨盤の捻じれ、背骨の曲がり・・などと共に

足指の第2~4趾は浮いて縮くみ、親指が潜り始めています。
横アーチの消失(横中足骨靭帯の緩み)だけでなく、縦アーチも無くなって・・
所謂、“ベタ足”状態です。

《9歳にしてこの足かよ!》と思いつつ・・

最初、《足裏の重心が内側のためか?》と、思ったのですが
第4趾のラインが低下し、立方骨も低下しています。

すなわち、足裏の重心は他の人たちと同じように、外寄り〜踵寄りで
立方骨が低下して、尚且つ、縦アーチの消失のため、
舟状骨が内側に押し出される形で・・負荷がかかったようです。

立方骨を上げた状態で、自覚症状のある舟状骨を押しますと・・
最初、痛かったものが・・その痛みもほとんどなくなります。

そこで、従来どうり『足底チップ療法』を、
そして舟状骨が安定するようにテーピングし、
数回、足踏みするだけで・・膝関節、骨盤、背骨の歪みは解消します。

《この体験をすると、「骨盤矯正」の施術って意味あるの?ってなりますよ!》

そこから施術のスタートでしたが・・
最後の確認で歩いてもらいますと、まだ痛みが残るというので・・

舟状骨及び、周囲の関節の『靭帯〜骨膜療法』を集中させて・・OK!でした。
(骨膜炎を起こしていたようです)

その後、安定するまでのアドバイスや、
靴の履き方の左右比較体験で・・納得したようです。

『(不思議靴下)ヤギ足くん』もお買い上げ頂きました。

*******   *******

昔、宝塚の体調を崩した・・数名の女性たちを診る機会がありましたが・・
ビックリするような・・酷使しているすごい足ばかりでしたね

*******   *******   *******

「自覚症状のあるところ、原因箇所でない場合の方が多いですよ!」
氣光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

Facebookブログ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100003341025765

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング