ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの掌・足裏の多汗

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『病気・不調の原因は、
その人の“息・食・動・想・環境”における生活習慣の中にある』
(操体法創始:故・橋本敬三先生)に
『薬害・医原病(農薬・食品添加物)』や『霊障・憑依』をプラスした診方で

今回は『動(体の使い方)における生活習慣』から・・・

*******

15日来院の中学生男子の場合
“手のひら、足裏の多汗”が治療目的ではなかったのですが
すごい多汗で、『足底チップ』の貼り付けもできないほどでした。

この場合、必ず、首根元にある『星状神経節(交感神経)』が緊張状態です。
彼の場合、治療目的とする方・・迷走神経(副交感神経)に異常があり
その走行部は星状神経節と隣り合わせですから・・原因も同じのようでした。

即ち、肩〜首部が緊張状態ですが・・左腕神経叢(交感神経)が緊張状態で
その緊張の原因は、手から来ていました。

(パソコン操作でも・・肩が凝るような人には必ず・・)
『腱・靭帯理論』
支帯や、前腕骨間膜などの靭帯が緩んで⇒腕神経叢の緊張⇒肩周囲筋の緊張⇒・・

********

“掌・足裏の多汗”というと、一年前の男子高校生でしたか!
兎に角、答案用紙がベタベタになってしまう・・ということでの来院でした。
(お母さんが看護師さんでしたが・・)

星状神経節が過緊張状態で・・最初から集中しました。
効果が現れますが、なかなか安定しません。

彼の足指を診ますと・・“取って付けた飾り”のように弱かったのです。

即ち、足指機能低下から足裏の重心は踵寄りです。
そのため、下半身は後ろ重心になり、そのバランスを取る必要性から
上半身は前重心・・さらに頭もバランスを取る必要から・・
要するに、腰部、背中部、首部でバランスを取らねばならないために
・・・負担がかかるわけです。
(彼の場合、特に首部に負担がかかり・・星状神経節なども緊張状態に!)

そこで、足指機能を高めるために、
『(不思議靴下)ヤギ足くん』を履いてもらうと同時に、より積極的に・・
『足指歩き』、『足指スクワット』をアドバイスし・・
その上で『星状神経節』などの“リセット操作”で・・ようやく安定しました。

*******

15日来院の中学生男子にも、『靴の選び方・靴の履き方習慣』も加えて
同じようなアドバイスを!!

*******   *******   *******

「自覚症状のあるところ、原因箇所でない場合の方が多いですよ!」
氣光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
氣光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html
Facebookブログ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100003341025765

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング