ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの足裏の腱と、ゾーン・セラピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中3・・高校受験の時、無理をして、腎盂腎炎に罹って血尿の体験をしました。
(排尿時痛は思い出すだけで怖気が走ります)以来、腎臓は弱いです。

昨年末、油断していて、尿管結石で辛い目に合いました。
また、昨日から、(定期的に)予防のために『ウラジロガシ茶』を始めています。

*******

9日、3年ぶりの患者さん(男性・49歳)でした。
1月頃から腰に違和感を覚え、《また、再発するかな?治療を受けに行かねば》と、
思っていたそうですが、(雪でスリップした?)車を後ろから押していたら
急激に痛みが出たようです。

(お腹を伸ばすと腰に痛みが出るので、前かがみになる)背屈時腰痛です。
この場合、必ず、足裏の腱に負担がかかっています。
⇒内転筋の緊張⇒腸腰筋の緊張・前仙腸靭帯に負荷が掛かって、腹部が緊張状態。

*******

昔、足裏のゾーン・セラピー・・『足心道』で自己治療した時もありました。
『足裏と、内臓の関係図』を見られた方も多いと思います。
(温泉などに置いてありますね)

腰痛などの患者さんの場合・・足裏の腱への負担は・・
(『言霊対話・徒手確認法(言霊波動確認法)』の検査で)
特に、第1、第2趾の腱に異常が出てくる人が多いですが

足裏のゾーン図を見ると、
(第1趾の腱上には・・足の指先から)
頭部、首、甲状腺、心臓、胃、膵臓、十二指腸、横行結腸、尿管、小腸、S字結腸、生殖器

(第2趾の腱上には)副鼻腔、目、僧帽筋、肺、気管、副腎、腎臓、小腸、生殖器・・と、
重要な臓器が並んでいます。

*******

ゾーン・セラピーの足裏療法はかなり痛くて苦痛を伴いますし、
効果が現れるにはかなりの時間を要しますが、

腱の異常や、前仙腸靭帯の異常を『腱・靭帯療法』で直接施術し、
尚且つ、腹部の臓器の機能低下に対して施術を集中すれば、
即効的な効果が得られるものです。

【なお、足指を鍛え、しっかり使っていれば足裏の腱への負担はかからなくなります。
・・そのためには、まずは履物の選び方、履き方習慣を変えることから・・
『不思議靴下:ヤギ足くん』は、脱いだ後のクセを直すために開発したものです。】

********

3年ぶりの男性の場合、
最初、(足を伸ばすと=お腹側から腰椎・骨盤が引っ張られるため)
仰臥位(仰向け)で横になれない状態でしたので、
側臥位でお腹から施術を始めました。
施術を終わると、お腹を伸ばしても、腰に痛みが出なくなっていました。

*******   *******   *******

9日の午前中、
Oさんが、本格的にセミナー(ミニセミナー)を受け始められて6回目でした。
(チャンネル&対話回線を)リセットする時、
3体の憑依霊に逃げ回られて・・一苦労でした。

●セミナーの予定

◎3月26日(日):福井セミナー
会場は:福井・氣光整体東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/

◎4月3日(月):東京『基礎&実践セミナー』
会場は:東京教室:カミヤ治療院様 http://www.kamiya-heal.com/

◎5月21日(日):静岡教室『基礎&実践セミナー』
会場は:静岡教室:いっ歩様 http://www.ippo2006.com/


「自覚症状のあるところ、原因箇所でない場合の方が多いですよ!」
氣光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
氣光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html
Facebookブログ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100003341025765

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング