ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュのハムストリング痛(大腿裏側の痛みと、外閉鎖膜=“人間の床”)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジッとしていても坐骨神経の痛みが出て、歩くのもままならず・・
N病院では『すべり症』と診断され、手術を勧められていた女性(71歳)が
紹介されて来院した初回は、5月6日でした。

「すべり症」というと
腰椎が、腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)の過緊張で、お腹側に引っ張られた結果ですが
必ず、前仙腸靭帯に緩み異常が確認されます。
そのさらなる原因は⇒足指〜足裏の腱への過剰負荷がありますから・・

いつもの通り「足底チップ療法」からスタートでした。

確かに、最初は前屈より背屈での腰痛が強く・・
(お腹側を無理に伸ばすと、腸腰筋が過緊張していて余裕がない為、
腰椎が引っ張られて・・背部=腰側に痛みが出る)

すべり症と言われても不思議ではなかったのですが、
背屈時腰痛は、治療後すぐに解消していましたから・・
「これって“すべり症”の手術をしても効果ないと思いますよ」と。

事実、しばらくして、「痛み止め:鎮痛剤」の必要性も無くなったので、
予定していた手術も“様子見”ということでお願いしたようです。

その後も、毎週通われて・・「少しづつ軽くなります」との事でしたが
スッキリせず残りますから・・私の方は“消化不良”です。

*******

6月24日
動作確認で、前屈の方が「張ってきて痛みが強い」と、言いますから、
改めて、座って動作確認しますと・・痛みは出ません。

≪下半身の影響をストップした状態=座って前屈すると痛みは出ない
すなわち、原因は足からに間違いは無いが、見落としているところがあるな!?≫と。

「しばらく歩いていると、脚の裏側(ハムストリング)が痛くなってきます」
との事で・・≪まさか、外閉鎖膜か!?≫と、思いつつ
今まで診なかった外閉鎖膜に手を入れると・・飛び上がるほどの反応です。

陸上選手など激しいスポーツをしている人の場合、良く診る箇所ですが
(彼女の外閉鎖膜は・・今まで診ていませんでした。)

しかも、痛みの出る状態で無理をしていたようで、
周囲の腱〜骨膜まで異常が広がっていましたので、
ワンポイントづつ集中治療が必要でした。

結果・・ようやく私の方の“消化不良”も解消出来ました。

*******   *******

“人間の床”に気づいたキッカケは・・何度も繰り返し放映された
9・11同時多発テロでのWTCビル(世界貿易センタービル)崩壊映像でした。

≪何故、全階が連続的に崩壊した?≫と、考え続けました。
(私の結論は)
≪床に一定以上の加重負荷が加わると(崩壊した一階分の荷重が加わって)
連続的に、崩壊していくのか!?・・人間にも“床”があるぞ!≫と。

私が考えた“床”とは・・
1)足裏(腱、靭帯)、2)膝、3)骨盤(内・外閉鎖膜、尿・生殖隔膜、骨盤隔膜)、
4)横隔膜、5)肩(胸郭上口)、6)頭蓋底の6箇所です。

頭では理解できたものの・・最初は骨盤部への手の入れ方・・試行錯誤しました。
いずれも病気・不調に関わる・・重要な“床”です。

例えば、(不妊、生理痛、生理不順など)婦人科系疾患の場合や、前立腺異常の場合など
必ず「尿・生殖隔膜」等に異常を確認できます。

*******   *******   *******

「会員ページ」で“手の入れ方”を・・
セミナー予定
7月10日(日):福井セミナー
7月28日(木):東京セミナー
8月28日(日):福井セミナー
9月29日(木):東京セミナー

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法(波動確認)」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

(筋膜〜腱・靭帯〜骨膜・粘膜・髄膜・等・等の異常まで“波動確認”して対処できる)
気光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
気光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング