ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの陸上選手の脹脛(ふくらはぎ)痛=筋膜炎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月7日、遠方から、福井で大会があったので・・と、競技会後の来院でした。
症状は、左脹脛(ふくらはぎ:ヒラメ筋)内側の筋膜炎のようで、
歩くだけでも痛みが出るとの事・・≪これで走ったのか!?≫

踵骨も外に倒れ気味で、足根骨の低下もありますから
まずは「足底チップ療法」から・・・それで、膝関節など骨格の歪みはほぼ解消

(チップを貼る時感じたのは足首が硬く、右足の足裏の第2趾の付け根にはタコ)

とりあえず、『言霊対話・徒手確認(波動確認)』して「筋膜療法」として、
集中治療でした。筋膜の異常が取れたところで・・

「時々、右も同じところを痛めるんですが・・何かイイ方法は?」との相談です。(*)
咄嗟に、彼の右足の内転筋の緊張を確認の上、足裏の腱の異常をストップした状態で
再確認しますと、緊張は無くなって「痛くないです!」と。

さらに、彼の場合、下腿の筋肉の緊張が強いですから、ストップする部位を変えて
同じことをやりますと、同じく筋肉の緊張は解消します。

脹脛を緊張させ、障害をおこす原因は、足裏の腱への負荷ですし、
その負荷を掛ける原因は、足指をシッカリ使わない“クセ”にあります。(*)

とりあえず、自覚症状部の痛みが解消出来たところで、全身治療でした。

ところが、全身治療後・・まだ痛みが出てきますから・・
再度、丁寧に診ていきますと、最初の箇所とは、場所が違っています。
「そこは、以前痛めたところです。」と。

≪人間は、他の箇所に痛みがあっても、一番痛いところを感じるものです。
最初感じていたところの痛みが解消すると、別のところを感じ始めます。≫

最初、下腿の下部に出ていたのですが、
今度は、下腿の中部〜上部に「筋膜療法」を集中して、ようやく、解消しました。

*******

(*)足指をやや強く底屈して痛みが出るようでは、足指をシッカリ使っていません。
基本的には、日常的な・・履き物の選び方、履き物の履き方習慣に原因があり、
履き物を脱いだ後も、その“つっかけクセ”を身に付けてしまっているわけです。

彼には、“愛ちゃん結び”(インターネット検索で出てきます)の指導と共に、
段差のあるところで、
時々「脹脛ストレッチ」を入れながら行う「足指スクワット」をアドバイスしました。

(やって見せた後・・)彼には、結構、きつかったようです。
陸上部だから、サッカーをやっているからといって足指を使っているとは限りません。

******

もう昔のことになりますが、腰痛で来院した、社会人サッカーをしている青年に、
「腰痛の原因はわかる?・・使っていないね・・足を!」というと・・
彼は喧嘩腰になって「俺は、足は誰にも負けん!」と。
「ああ!言い方が悪かったね、せっかく遠くから来たんだから。まぁベッドに・・」と

彼の足指を軽く握って、底屈すると「あ・痛た・た〜」と悲鳴です。
そこで、彼の太ももを叩いて「ここは立派だけど」
足指を握って「ここを使っていないね」というと、彼は妙に納得して、
大人しく治療を受けてくれました。

治療後、腰痛が解消したところで
「俺って、よく腰痛になるけど、何かイイ方法は無いですか?」と、相談です。
そこで、教えたのが段差のあるところでの、
時々脹脛ストレッチを入れた「足指スクワット」でした。

面白い男でした。遠方にもかかわらず・・
一週間後、腰痛も無いのにわざわざ来院、いきなりベッドに横たわって
「さぁ!やってくれ!」と。

前回、悲鳴を上げた程度に軽く底屈しても平然としています。
今度は、思いっきり足指を底屈しても、平然としていますから、
「1週間でよくここまでやったね!腰は痛くないでしょ・・帰る?」と聞くと、
「折角来たんだから調整してよ!」と。

*******   *******   *******

セミナー予定
5月22日(日):福井セミナー
6月23日(木):東京セミナー
7月28日(木):東京セミナー

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法(波動確認)」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

(筋膜〜腱・靭帯〜骨膜・粘膜・髄膜・等・等の異常まで“波動確認”して対処できる)
気光整体(気光エネルギー整体療法):http://www.t-kikou.com
気光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
気光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html

セミナーのご案内は、http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/semina.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング