ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュのアスリートへのアドバイス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私は、スポーツとは全く縁のない存在なのですが・・
「日常の基本的な体の使い方」については、皆さんにアドバイスしています。
これまで・・

ゴルフをやっている人にアドバイスして
「先生!いい成績が出せるようになりました!」

トライアスロンの青年に・・
「今回は、今まで以上の成績を出せました!」

日本相撲協会のある相撲部屋の親方からは
筋力テストの実験結果結果から・・「足指とは盲点ですね!」

陸上競技の青年から「インナーマッスルを鍛える方法は?」などと
これまで数々の、結果報告から
私の『基本的な体の使い方についてのアドバイス』に関して言えば
間違いないものと確信しています。

*******

7月26日の夜、治療家の方ではないですが、会員のFさんから
以下のようなメールが届きました。

*******

○○○のFです。
過去に何度も先生にお世話になってきました、
真ん中の子供(中3女子)ですが、
今日○○県夏期中体連がありました(ソフトテニス)

結果から言いますと、
3位入賞し、近畿大会への出場権を得る事が出来ました。
勿論前日は調整も兼ねて整体を施しましたが、
それよりも先生に教わった体の使い方を常に意識させてきましたし、
その一環として足指スクワットは習慣化させました。

今回の結果は、それらの教えが結実したものと考えております。
間違った体の使い方ではきっと努力も徒労に終わっていたと思います。

後は今週末に、末っ子の全国大会(ソフトテニス)が控えています。
良い結果が残せると嬉しいです。色々ご指導ありがとうございました。

怪我はせず、よく走れ、よく打てる、
身体機能を高めるのに特別高度なトレーニングは必要ないんですね

*******   *******   ******
*******   *******   ******

私は、“筋肉の絶対量”を増やす以前に
まずは、今現在持っている筋肉・筋力を“相対的に”
どうしたら100%発揮させる事が出来るか!・・と追求してきました。

そのために、“筋肉の余分な緊張”、
“余分な仕事”をしなくても済むように
靭帯の緩み(機械で言えば“ボルト&ナット”の緩み)を
極力出ないようにすることです。

≪靭帯の緩みがあると、交感神経が緊張し、筋肉は余分な緊張を強いられ、
その結果、筋力の低下と、柔軟性を低下させる(「腱・靭帯理論」)≫

そのための“体の使い方”
=【動】における生活習慣の改善を基本に考えるべきだということです。

別段、難しい事ではありません・・
一言で言えば『足は親指、手は小指』(*)です。
そのためのアドバイス(「踵固定」や手のつきかたなど)しか私はしていません。

(*)現在は、不思議靴下“ヤギ足くん”でも機能性として表現していますが・・
親指以上に、特に注目しているのは、中3本指・・なかでも第2指に注目しています。

*******   *******   *******

気光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
気光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html
気光整体(気光エネルギー整体療法):http://www.t-kikou.com

youtube.com/c/高倉英治

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

セミナーのご案内は、http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/semina.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング