ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの「生理痛が出なくなった!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年、最後のブログ投稿です

28日
「息子のお嫁さんに送ろうと思うんですが・・
酵母エキス(ばんのう酵母くん)と靴下(ヤギ足くん)ありますか?」と
患者のHさんからの電話でした。

彼女の話では
息子さんのお嫁さんは冷え症で、生理痛も強くって・・
そのために“酵母くん”と“ヤギ足くん”を送る気になったようです。

その時、「うちの娘も冷え性と、生理痛が強いんですが・・
この前、先生に診てもらってから・・今月は、生理痛が出ないって言っていました」とも。

また、Hさんの(県外に住む)お兄さんは、
(難病の)潰瘍性大腸炎と診断され入院していたのですが、
来院され・・2日連続治療後、
私のアドバイスを厳密に実行されているとのことで、その後、再発していません
娘さんの方も、私のアドバイスも守っている様子です。

*********

冷え症や、生理痛に限らず、不妊症など婦人科系の疾患に共通するのは
(お兄さんのような大腸関係の場合も)
⇒内転筋が緊張状態で、なおかつ、下腹部も緊張状態です。
『言霊・対話・徒手確認』しますと、必ず、前仙腸靭帯にも異常が出てきます
(腱・靭帯の負荷異常〜交感神経緊張〜骨格筋緊張の関係⇒「腱・靭帯理論」通り)

その内転筋が緊張する原因は・・
⇒必ず、足裏の腱に負荷異常が掛かっています。
(“腱テーピング”だけでも、内転筋の緊張は軽減します)

さらに、足裏の腱に負荷がかかる原因は
⇒足指の機能低下があり
足指の機能を低下させる原因は・・
⇒浮き指、幽霊指にありますし

浮き指の原因は・・
⇒踵固定できない履き物、
あるいは、踵固定しない履き方から習慣化された“クセ”が原因です。

*******

「足指を使え!」といっても、なかなか意識して実行できるものではありません。
≪どうしたら無意識でも足指を使うように出来ないか!?≫と、
25年余り追求してきた結果・・現在の結論・手段は・・・

“ヤギ足くん”は、無意識に足指が使われるようになりますから
実行し続けていると・・
⇒足裏の腱への負荷が掛からなくなり
⇒内転筋の緊張が軽減され
⇒前仙腸靭帯の異常が出なくなり
⇒下腹部の緊張が軽減され
⇒生理痛や冷え性などが軽減される。

私の家内も結婚当時は、
極冷え性で、生理も年に1〜2回程度、
厚手の靴下を2枚履きでも“しもやけ”が出来ていましたが・・
素足でも冬を過ごせるように!

*******   *******

実際の施術・治療では、即効性のある『足底チップ療法』と、
“さざ波(腱・靭帯・軟骨)療法”などを組み合わせています。

不思議靴下“ヤギ足くん”については以下にて
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/yagiasi.html

それでは、
皆様方も、良いお年をお迎え下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング