ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの51年ぶりの再会&アトピー&剥離骨折

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3年前、初めて企画してもらった時の「中学3年12組:クラス会」にはあいにく、
セミナー予定が入っていて参加できませんでしたが
9月7日(日)初めて、中学のクラス会に行ってきました。
実に半世紀ぶりの再会です。

リタイヤした者、働き続けている者・・
みんな“ジジ・ババ”で、初めて会うような人ばかり
名前を言われて「そういえば、なんとなく面影があるね!」と。

団塊の世代の我々の中学時代・・
1クラス48名・・3年12組でした。(13組目は分校)

中学3年の時は、昭和38年で、「38豪雪」のときのことも思いだし・・・
話をする中で、いろいろと、昔の思い出がよみがえってくるひと時でした。

ところで
ほとんどの人が、腰が痛い、膝が痛い、肩がこる・・という者ばかり
そこで「自分で治す方法を教えてあげるよ・・」と、
ミニ講習会、ミニ施術・治療の連続でした!(苦笑)

*******   *******

9月7日(日)午前中、
県外からアトピー性皮膚炎の患者さん(33歳・男性)の3回目の施術。
(初回:7月24日、2回目:8月14日)
「身体の方はずいぶんよくなりましたが、顔がカサカサして気になる」とのことでした。
(2回目来院の時「1週間で顔の“ハレ”が引き・・」と、言われていました)

「足指から〜」のアドバイスは、しっかり実行されていましたので
下半身には異常らしい異常はほとんどありませんでした。

症状が出てくるところは、何であれ、
筋緊張からリンパ・血流が悪くなっているところです。
その筋緊張をつくっている「手指から〜」の原因が戻っているようで、
今回は、主に「手指から〜」の施術・治療とアドバイスを

兎に角、アドバイスをしっかり実行して頂ける人は、早く安定してくるものです。

*******   *******

朝食のバイキング会場で、クラス会の面々と別れ、
まずは、11日の東京セミナーの為に、駅に寄ってJRの乗車券を購入

8日の最初の患者さんは、陸上をやっている青年
前回(8月21日)は、時間が足りず、「剥離骨折しているかも?」と言っていたのですが
やはり、病院でも「剥離骨折」と診断された様です。

今回は、無理な背筋力測定で広背筋膜〜腱〜骨膜に負荷をかけてしまい。
前屈時腰痛と、背屈時腰痛での来院でしたが

最初、残っていた左腓骨頭部の “剥離骨折部”にジックリ集中治療でした。
一応、自覚症状は解消しましたが、徐々に調整していくようにと・・・

なお、背筋力測定で痛めた部分は割と簡単なものでしたが・・
やはり、骨膜部にまでダメージを与えていたので、“さざ波療法”だけでは無理で、
「骨膜療法」が必要でした。

*******

セミナーのご案内は、http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/semina.html

*******

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング