ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの《ん?(足指股のタコが)消えている!?》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《ん?(足指股のタコが)消えている!?》

自分の右足の指股・・
第2趾:人指し指の(中指側に出来ていた足指股の)“タコ”のことです。

足指の爪を切ったり、何気なく指股を触るとき、第2趾の横にできた“タコ”
(右足の第2趾:人指し指側・・中指との間に出来ていた“タコ”)が気になっていました。

これまで、外出で靴を履くとき以外は、冬でも素足でしたが
手作り布製の足半(あしなか)に引き続き、特許素材を使った“バージョンアップ足半”
を常に履き続けていました。

しかし、足半を導入する以前から、数十年間・・
指股に出来ていた“タコ”は無くなりませんでした。
別に何の支障もなく、手で触れると気になる程度のものです。

それが、5月28日の夜、足の爪を切っているとき・・
いつも気になっていた“タコ”が手に触れません。
《ん?タコが無くなった!?》と、さらに手で探りますが・・触れません。
《ん?確か人差し指か、中指のどちらかだったはずだが・・》と
よくよく見ると、
第2趾:人指し指側に、それらしき“痕跡”のようなものがありますから
人差し指の方に間違いなかったようです。

********

家内の場合、
昨年、“ヤギ足くん”を開発して以来履き続けていますが・・
履き始めて、確か2ヶ月頃
「右足裏のタコが無くなった!」と言い出して・・

彼女も、布製の足半、特許素材で作った“バージョンアップ足半”、
(足袋タイプの)賢人靴下・・と、長年、実行していましたが・・
右足裏・小指側に出来ていた“タコ”は無くならなかったようです。

それが『ヤギ足くん』を実行したら・・
いつの間にか消えていた・・ということでした。

以前は、タコが出来たところに負担をかける歩き方をしていたのですね、
“ヤギ足くん”で歩き方の習慣が改善されて・・・

******

私の場合、室内では、
今でも(残っている)“バージョンアップ足半”を使っていますが
賢人(腱・靭)靴下も、『ヤギ足くん』ができてからも外出時以外は履きませんでした。

今年に入って“左右共用タイプのヤギ足・スニーカー”が出来たので、
試し履きをすると・・足首まで安定するようで・・
以来、手放せなくなって、履いていた・・というのが実情です。

私の足は、見た目は全く外反母趾ではありません。
しかし、生まれてこの方、60年数年の“クセ”が
右足の人指し指と、中指の間に、負荷がかかり、
“タコ”ができるような歩き方をしていた訳です。

患者の皆さん方には言っていましたが・・自分自身も、靴を脱いだあとの、
長年、身についてしまった“クセ”は治らなかったようです。
生活習慣とは恐ろしいものですね!

◎不思議靴下“ヤギ足くん”(ヤギ足賢人(腱・靭)靴下)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/yagiasi.html
(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/yagiasi.html

*******

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。