ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュのピロール米で骨密度の改善

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、全国ピロール会(本部:福井)より「ピロール新聞」が送られてきました。

その中で、(有)カーサプランタという会社の骨密度のデータと、
横浜国立大学:大学院工学研究院・教員で登丸雅英工学博士による測定で
ピロール野菜を分析した・・硝酸塩に関するデータに興味を覚えました。

『ピロール米摂取に伴う骨密度の推移』では60代女性を被験者にしたデータでした。

2004年5月:骨密度:0.682 (単位はg/cm3)
2012年7月:骨密度:0.593
(2012年9月からピロール米摂取開始・・カルシュウム錠剤等の服用なし)
2013年3月0.611
2013年9月0.641

摂取前の2012年7月段階では、骨粗鬆症域だったそうですが、約半年で改善がみられ
10ヶ月後には日本人年齢平均を上回る改善が見られたとのこと。
症例が1例だけではなんとも言えませんが、
カルシュウム不足の日本人には
機能性食材として“弱アルカリ性ピロール米”を取り入れるべきでしょう。

《“TPP”も怖くない!!》

*******

硝酸塩濃度の高い野菜類・・・登丸雅英工学博士による分析では
一般野菜と、ピロール野菜では明らかな違いが・・

シュンギク:一般:4,150(ppm) ピロール:1,300
コマツナ:4,700  2,050 ハクサイ:2,900  2,250
ホウレンソウ:3,550  1,950  ニラ:2,400  1,200
カブ:300  100  ニンジン:1,050  450  ダイコン:750  750

但し、◎化学肥料、◎有機肥料を大量に併用している農家さんが栽培したものは、
ピロール資材を使っていても高い値が出たとの事でした。

なお、硝酸塩は、体内に取り込まれると、亜硝酸に還元され、
この亜硝酸塩がヘモグロビンと結合すると、チアノーゼ症状を呈する恐れがあり、
また、発ガン物質のN-ニトロソ化合物を生成する恐れがあります。

以上の結果から、土壌が肥料過多であることがわかり、農家にとってもいい指標になり
「ピロール資材を使うことで、少量の肥料で健康的な植物が育つ」とのこと

(有)カーサプランタでは、更に多岐にわたり分析を進めており、
野菜・果物もお米同様に、機能性ピロール食材として差別化できるものを
追求していますとのことです。

ピロール農法:(株)エルゴン;http://www.pyrrol.com

*******   *******

実は、私は、約35年前、社長の黒田与作氏と共に、
ピロール農法の開発者:寺島農学博士の下に足繁く通いましたが、
自家の事業破綻から撤退し、農法とのご縁も切れ離れていました。

数年前、ピロール米を栽培している患者さん(Oさん一家)とのご縁で、
ピロール米を購入し、
昨年は、気光整体療法の会員の皆さんにもご紹介しました。
そのため、ピロール米を購入される方も増え、
患者のOさんは「次回は、栽培面積を増やしたい」と、おっしゃっていました。

なお、「全国ピロール会」の資料によりますと
アトピー性皮膚炎患者さんにも、改善傾向が見られるとのことですから、
気光整体療法と組み合わせると更に、早期の効果が期待できると思います。

なお、お米は酸性食品と常識的に相場は決まっていますが・・
弱アルカリ性の米とは・・非常識も甚だしい話でしょうね!!
(不思議大好き!非常識大好き人間からの情報でした!)

*******

MOBILE会員募集中!!登録(無料)はこちらから・・
http://kikou-toyo.com(不定期ですが、登録会員様へ情報配信中)

気光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
気光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html
気光整体(気光エネルギー整体療法):http://www.t-kikou.com

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

*******

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング