ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュのやった!!太くて長〜い“バナナ状”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は少々汚い話で恐縮ですが・・
“食”における生活習慣としての健康の基本を!

*******

『カイテキオリゴ(北の快適工房)』を開始して9日目、3月2日の朝5時半でした
(同封されてきた「カイテキダイアリー」に記録中)
床の中で“モヨウして”トイレに起き、便器に腰掛けてすぐに・・
3~4秒ほど“スルスル〜”っと、ひと続きに。
トイレットペーパーには色のない粘液が少々・・1枚で済みました。

立ち上がって、便器の中を覗くと・・
何と!太くて長〜い“バナナ”状の(形のまとまった)ウンチが1本!

(大げさでなく)人生65年・・こんなの初めてです。
娘や息子が子供の時・・トイレに付いて行って・・
いつも羨ましく思って見たウンチの状態でした。

思わず、トイレの中で「やった!」と一声

*******

思えば、幼児期に大腸炎を患って・・
以来、成人後も30歳まで「下痢症」に悩まされ続けました。
“実弾”が出ないかと・・オナラも思いっきり出来ず・・そのオナラも臭くって
“スカ屁”で、音はしないのに・・家族にも「またやったな!」と言われ続けました。
時には“実弾”で下着を汚した経験を幾度も

30歳の時、肺がんの父親の「食事療法」で取り入れた「蜂蜜療法」を一緒に始め
その日から「下痢症」はストップしましたが・・相変わらず、(良くても)細くて・・
なおかつ、トイレットペーパーを幾枚も使わねばなりませんでしたし
トイレにこびり付く時が多かったのです。

同封されてきた「カイテキダイアリー」には、ウンチの状態として・・
「コロコロ状」、「カチカチ状」、「理想的!」、「半練状」、「泥状」、「水状」の
5種類が描かれていますが、これまでの私のウンチは、以下の3種類のみ
ほとんど「泥状」で、良くて「半練状」でした。

*******

『カイテキオリゴ』(北の快適工房)を知るきっかけを(間接的に)与えてくれたのは
2月15日「ピロール農法勉強会」への招待状を送ってくれた“与作”さんでした。
http://www.pyrrol.com/
【“そこに存在する藍藻類(シアノバクテリア)”を育て活性化する素材を投入する農法】
=ピロール農法の理念・哲学は
『機能低下を起こしている身体に対して・・外から与えるのでなく、
自分が持っている機能を活性化する』という私の治療理念・哲学にも合致します。
(田畑の藍藻類は・・人間の腸内“善玉菌”に相当する)

そして、「勉強会」の会場で渡された資料から・・
『惚れ惚れウンコ物語』を読んで・・
『オナラやウンコに悪臭(腐敗臭)があるのは“異常”』
『ウンコが便器や紙に付くのは“異常”』
それら二つの異常を解消できると知りました。

実は、以前「オリゴ糖」を試したこともあったのですが・・続きませんでした
今回『腸内の善玉菌には「オリゴ糖の好き嫌い」がある』ことも分かり
EOS理論(Enterobacteria OligoSaccharide Synergy)を持つ・北の快適工房の
『カイテキオリゴ』に行き着いたわけです。

夫婦ふたりで実行するには、価格の問題もあります。
高くて続けられなければ意味がないです。
『カイテキオリゴ』なら手軽に続けられそうです。

「カイテキダイアリー」を記録し始めて、4、5日目にニオイが変わり・・
“酸味臭”というか、赤ちゃんのウンチのようなニオイがして
《これはいいな!》と実感。
7日目にトイレットペーパーには少し黄色の粘液のみでした。
まだ「半練状」でしたが良いことが確認できましたので
3月1日朝(2週間分のダイアリー記録後、郵送するつもりで)経過をまとめていました。

その日に「1週間経ちますがいかがですか?」とのメールが届いて・・「まとめ」を返信。
夜電話が入って・・(ひとり分のみ1年間の申し込みをしていましたが)
もう一人分を追加注文で、夫婦二人分の1年分の購入契約をお願いしました。
ついでに“紹介用”として『カイテキオリゴ読本』を余分に・・と、お願いしました。

電話のあったその翌朝に
“太くて長〜いバナナ状(理想的)”なウンコで、思わず「やった!」と。

30年間の「下痢症」や、その後の35年間の「悪臭便(腐敗便)」と
「便器や紙に付くウンチ」から卒業できるとは・・大感激です!!

なお、家内もその“良さ”を実感し始めています。
勿論、個人差がありますから効果のない人がいるかもしれません。
(なお、我々夫婦は悪臭便(腐敗便)の素
=『悪玉菌』の好む「獣肉」を極力食べていませんので、念の為に!)

そうそう!
M先生の「大腸の捻れを治療すると便秘に効果があります」との報告メールを読んでから
家内は自己治療で「捻れ」解消をしていましたが・・(繰り返します)
家内の「大腸の(ユルミ下垂による)位置異常」を治療しましたら「捻れ異常」も
無くなりました。(大腸の捻れによる便秘症は、ユルミ下垂によるもののようです)

繰り返さないためには「食生活改善」が必要のようですが、なかなか・・
早急に「腸内環境」を改善する“素材”として『カイテキオリゴ』は役にたちそうです。
http://www.origotou.com

*******

「手から〜」「足から〜」「お腹から〜」と治療を加えても
『内臓・筋肉反射(痛)』などで治りの悪い人、何度も戻る人の場合、
『食』における生活習慣の面から・・一つの“素材”になりますか!

*******
http://blog.livedoor.jp/tarikikikou/archives/51862993.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング