ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの『食卓革命』・・ピロール米、ピロール野菜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月15日、福井市にて「ピロール農法勉強会」に行ってきました。
ピロール農法普及のために活躍している“与作さん”こと、黒田氏とは約40年ぶりの再会でした。
「高倉さん?」と、声を掛けられて振り返ると、与作さんの奥さんでした。

勉強会には、全国から・・関西、関東からの参加者も

40年前は、“赤菌”発酵農法とか、エルゴン農法とか、FBC農法とかT・T農法とか
言っていたのですが・・その開発者である寺島農学博士のお宅へ、与作さんと何度も
足を運びました。

赤菌(藍藻類・シアノバクテリア)は酸素を発生し、空中窒素を固定する作用もあるため
(一般農法や、有機農法などと違って)根腐れを起こさず、中干しの必要もなく、
中干し地割れによる根が切れることもないために・・生育良く、収量アップのみならず、
カルシュウム含量が全く違う!ということで、私も普及のお手伝いをするつもりでしたが
個人的な・・経済的問題で、離れざるを得なくなってしまいました。

当時は農学生としての感動だったと・・今回、思わされました。(今回は、消費者の目で)

*******

ピロール米は「食卓革命」であると。(「革命」とは大げさかもしれませんが・・)
(株)オカヤマの岡田社長が特別講演をされましたが、その話の中から、一部を簡略に

人間の永久歯は32本ですが、そのうち臼歯20本、門歯8本、犬歯4本です。
それぞれ、臼歯は穀物用、門歯は野菜・海藻用、犬歯は肉・魚用と、その用途があります。

すなわち、人間の食べ物の割合は、穀物:62.5%、野菜・海藻:25%、肉・魚:12.5%
すなわち⇒穀物:野菜・海藻:肉・魚=5:2:1の割合で摂取すべきであると。

しかし、肉・魚は当然として、穀物も酸性食品です。
ですから、酸性食品:アルカリ食品の割合は(量的に)、6:2=3:1になってしまいます。

(実は、父親の“手遅れ・肺がん”で始めた「食事療法」は、
目安・指標としたのがCa:P=1:2の量になるように食事内容を計算しました。
言い換えるとCa:カルシュウムは、アルカリ食品を代表するミネラルで、
P:リンは酸性食品を代表するミネラルです。)

人間の血液・体液はPh7.4で平衝を保っていますが、
(Pの多い)酸性食品が多いと、骨や歯からカルシュウムを溶出させて、平衝を保ちます。
そのために、まず最初にやられるのが歯・・ということになります・・そして骨粗鬆症に。

ベジタリアンや、玄米菜食主義者は、酸性食品である肉・魚を摂らず、
その分、(Caの多い)アルカリ食品である野菜・海藻類を多めにして、
体の酸・アルカリのバランスを取ることになりますか!!

しかし・・・例え、自然栽培米であろうと、有機農法米であろうと・・
米、穀物は常識的にも酸性食品ですが・・
主食の穀物をCa:カルシュウムの多いアルカリ性食品と言える「ピロール米」なら・・
その割合は、当然!
まさに『食卓革命』と言っても過言でないことになります。

*******

その後の講演者から、
「ピロール米」で、アトピー性皮膚炎が改善される例も発表されていました。
しかし、中には改善できない人もいるそうで、その人達を調べてみると
共通するのは『乳製品(バター、チーズ、ヨーグルト、牛乳等)』の常食・常飲者だとのことでした。

《気光整体療法でのアトピー性皮膚炎治療などでも注意しないといけないな!?》
と、思いつつ聞いていました。

このことは、胃腸内視鏡外科医で有名な新谷弘実先生の『病気にならない生き方』
サンマーク出版でも・・http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html
ヨーグルト、牛乳などの常食・常飲者の胃相・腸相は悪いとの内容に・・共通します。

*******

寺島農学博士のあとを引き継いで指導を受けた(与作さんも必死だった!)
「北陸の発明王」といわれた酒井弥理学博士の『食卓革命』という著書が
会場にて販売されていましたので購入しました。
これから読もうと思っています。

********   *****

ところで、コシヒカリは、福井発のお米ですが、新潟の方が有名です。
ピロール農法も、福井発ですが・・これも他県の方の活動が活発で・・
ようやく「福井ピロール会」が発足の準備・予定とのこと(私も参加希望)

「気光整体療法」も福井発ですが・・こちらも福井では無理かな(苦笑)
兎に角、福井県人は運営・企画・プロデュース力・システム組織化が下手なのでしょう!

(株)エルゴンhttp://www.pyrrol.com/index.html
気光整体療法:http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/

*******
http://blog.livedoor.jp/tarikikikou/archives/51860766.html


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。