ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの「頭寒足熱」もほどほどに!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日のNHK番組「ためしてガッテン!」
『国民的大誤解・・椎間板ヘルニアは腰痛の原因ではない』の中で
原因不明の腰痛患者の7割に、脳内の血流低下があったとのことです。
(私の『靭帯理論』でも当然のこととして、説明がつくのですが、ココでは省略)

私自身の事です。
実は、このところ・・夜・トイレに起きる回数が増えてきて(1回〜3回)
《寝る前も、白湯などを飲むから・・水の飲み過ぎかな?》と、思いつつも
晩酌、白湯などを飲んでいました。

このところ、寒くなり始め・・
2~3日に一度剃髪しているスキンヘッドの身には寒さを感じ始めたのですが
エアコンを付けると乾燥しますので、夜は必ず切ります。(と言うか付けません)

それで、一週間程前から、“ナイト・キャップ”をかぶって寝るようになりました。
すると、その日から・・全く夜・トイレに起きることがなくなったのです。
しかも、いつもは、目覚ましを必要としませんでしたが・・
目覚まし時計で起こされるようになりました。

スキンヘッド・・寒い・・交感神経の緊張:脳内血流の低下・・副交感神経の低下
昼と同様に尿を貯める作用が続く・・夜のトイレへ!という図式のようです。

「頭寒足熱」もほどほどが良いようです。

*******

なお、ボルト・ナット(靭帯)の緩みも交感神経が働き(緊張し)
筋緊張(血管の緊張も)から脳内血流を低下させる原因になると診ています。

これがNHK番組で放送していた
「原因不明の腰痛」の中の(腰痛に限らず、他の疼痛も同じ)
精神的ストレスが原因=3分の1、
プラス、結合組織(特に、靭帯)が原因=3分の2・・だと、私は診ています。

*******

ところで、交感神経の緊張は「寒さ」だけでなく「暑さ」からも来ると思います。

夏の“熱中症”も、
交感神経の緊張:副交感神経の異常=自律神経のアンバランスから
いくら水分を補給しても熱中症対策にならない
(熱中症になった人達も・・水分を取っていたはず)

必ず、迷走神経が異常を来たし、内臓機能が低下し、
折角の水分を吸収できない状態になっていると診ます。

交感神経を緊張させ、副交感神経が働けない原因
・・・自律神経のバランスを崩す原因は
『息・食・動・想・環・その他(“見えない世界”)』に於ける生活習慣の中に!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング