ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの老化・・アンチエイジング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月18日、久々にNHKテレビ番組『ためしてガッテン』が目に入ってきた。
テーマは『老化』・・(お断り:途中から見たので・・)

最初に(私の)目に入ったキーワードは【蛋白+熱=茶色】
要は、肉でもパンでも熱をかけると焼けて茶色に
しかし、蛋白だけだと・・きれいな茶色に焼きあがらない→きれいに焼き上がるには
『糖』の存在が必要・・ということで

【蛋白+糖=老化】
番組の結論をいえば・・老化とは身体を構成成分であるコラーゲン(*蛋白)の“糖化”
ということになるそうだ。

コラーゲンの糖化・・
AGE・・Advanced Glycation End-product(終末糖化産物)
過剰な糖は変質を繰り返し最終的にAGEに、これがコラーゲンと結合すると
コラーゲンから弾力性が失われ、血管などは切れやすく、硬化し・・
糖尿病などでは・・目、腎臓、神経などに合併症を起こすことになる。

血中の“糖化ヘモグロビン”の量を測る測定器もあるようで
簡単に実年齢との差、実体年齢(老化度)を測れるそうだ。

*******

糖尿病は、食生活習慣と深く関わっているが、
カロリーを制限して単に『血糖値を下げれば良い』というのは大きな誤解である。

番組の中で、
全く同じ食事内容でも“糖化ヘモグロビン”を低下させる方法を紹介していた。
同じ量の・・野菜サラダと、カレーライスでの実験だった。
◎最初に、カレーライスを食べてから、後から、野菜サラダを食べるのと
◎最初に、野菜サラダを食べてから、後からカレーライスを食べるのでは
実験結果がまるで違うのには・・驚きだった。

野菜サラダを先に食べたほうが良い・・というのは、以前に聞いたことがあったが
“これほど”(実験結果の差)だとは思わなかった。
食べ方ひとつで・・ダイエットにも効果があるそうです。

*******

糖尿病の合併症に限らず
多くの疾病に・・AGEとの関わりがありそうです。

人間は、これまで飢餓との戦いの長い歴史が続いたが
現代は、これまでの人間の歴史の中で、(一部の者たちを除いて)
過去になかった飽食・過剰・過食の害が一般・大衆化した問題だけに・・
クスリ大好き、医者大好き日本人の薬害・副作用問題と並んで・・厄介!!

******* 検索 *******

コラーゲン(ドイツ語:Kollagen、英語 Collagen)は真皮、靭帯、腱、骨、軟骨などを
構成するタンパク質のひとつで、
多細胞動物の細胞外基質(細胞外マトリクス)の主成分である。
体内に存在しているコラーゲンの総量は、
ヒトでは、全タンパク質のほぼ30%を占める程多い。
また、コラーゲンは体内で働くだけでなく人間生活に様々に利用されている。
ゼラチンの原料はコラーゲンであり、化粧品、医薬品などにも様々に用いられている。

********   *******

スマイリーつやこさんのブログ:「美脚シリース」もよかったですね
『美脚の話vol.4 美脚への道は健康にもつながる』
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1724413370&owner_id=29945527

「会員ページ」は、「護摩療法」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング