ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの2月20日は「尿漏れ克服の日」?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月8日(火)日刊県民福井の・・健康と医療欄に『尿漏れ』が取り上げられていて
記事の中に『2月20日は「尿漏れ克服の日」』とあった。
2月3日、恵方巻き、13日、バレンタインデェ−と・・
知らないうちに、いろいろな“記念行事”、“記念日”が創設されていく(苦笑)

泌尿器専門では、尿漏れには「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」に大別されるそうだ。
冬や花粉症の季節は要注意とのことで、こちらは腹圧性・・
せきや、くしゃみ重い物を持ったり、大笑いしたりして腹部に力が入ると漏れる。
切迫性の方は、「トイレに行きたい」と思っても我慢できず、間に合わずに漏らすタイプで
特に女性ホルモンが低下する閉経後に、膀胱が過敏になり頻尿や尿漏れを起こす
「過活動膀胱」の状態と診ているようだ。
原因は脊髄の障害で起こる「神経因性」と、腹圧性と同じように。骨盤底の損傷や加齢
といった「非神経因性」があるとのこと

出産などで傷めた骨盤底(靭帯、筋膜といった組織で構成)の組織が加齢とともに緩むと
腹圧がかかった時に支えきれていない尿道がグラつき、膀胱が膣の方へ倒れ込む。すると
腹圧がさらに罹りやすく、尿道も開きやすくなり、尿が漏れる。・・・・
治療法としては、薬物療法、骨盤底筋を鍛える体操(*)、電気磁気による刺激療法、
時に外科手術があるが「80%の治療満足度があればOKぐらいに考え、あまり深刻に
ならず、前向きに“つきあって”欲しい。」との事だった。

(*)「骨盤底筋体操」
仰向けになって、尿道、膣、肛門全体を10秒程度締め、一旦力を抜く、締めるときは、
陰部全体を身体の内側に引き上げるように。10回繰り返す

*******   *******   *******

「尿漏れ」など“下の問題”はなかなか口に出して言えないものだが
“臭い”が気になる方をたまに診掛ける。
そのような方の場合、「骨盤隔膜(骨盤底)」や、「尿・生殖隔膜」を対話・徒手確認すると
必ず、異常を確認出来る。
治療・施術の一部として、黙ってやっている。

「女性の骨盤底は構造上、尿道、肛門のほか、膣が加わるため、損傷を受けやすく
尿漏れにつながる」と、あるが、
出産後・即ち“産後の肥立ち”の問題で・・例え、左程の症状が出ない場合でも
骨盤底(骨盤隔膜&尿・生殖隔膜)を取り囲む骨格
=広がった恥骨結合、仙腸関節が正常に戻らない場合と、
「子宮仙骨靭帯など」の緩みの関係も診なければならないと思う。

(ここでも、すべての女性に尿漏れが起こるわけではない・・
特に「動」における生活習慣が大きく関係していると・・私は診ている。
こちらの方も“前向きに、つきあいたい”ものではないと思うのだが)

先月だったか「あれやって!」と言った女性がいた。
最初“あれやって”の中身がわからなかったが
「言いにくいんだけど・・効果があるみたい」と話してくれて理解できた。
「骨盤隔膜&尿・生殖隔膜療法」である。

言われなくても、ほとんどの方・・男性も含めて・・治療の中に含めている。
前立腺、痔疾、婦人科疾患、性交痛、子宮脱・性器脱・・だけではない。
人間にとって重要な『床』だ。
「床」は、内蔵だけでなく脊柱も支えている。

********

また思い出したことがある。
この『床』に注目するようになったきっかけは
『9・11同時多発テロ』で、世界貿易センタービルの崩壊映像を繰り返し見せられた事だった。
《すでに10年も経ってしまったか!》
最初、ビル全体が崩壊するなど思いもしなかった。
ビル全体が崩壊する映像を見て・・どうして?何故?と何度も繰り返し考えていた。
建築学など全くの素人だが・・私の素人としての判断・結論は、
床への加重・・加重限界が越せば崩壊し
その下の床には、1階分の加重が追加して加わるために・・
ドミノ倒し以上に・・連続加重崩壊していくと。

次に
《ん?人間にもあるぞ・・「床」が!》
《人間は7階建てか!?》と、連想が広がっていった。

しかし、最初は、下から3番目の床=骨盤底(骨盤隔膜&尿・生殖隔膜)への
手の入れ方がわからなかったが・・
オステオパシィーの「靭帯性関節ストレイン」にヒントがあった。

勿論、治療法は全く別で・・その手の入れ方も、現在は全く違うものになった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング