ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの頚椎カラーだけでは・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年、腰痛等で来院されたF・Mさん(43歳女性)が
頚椎カラー(頚椎固定用のサポーター)をつけて来られた。

14日(木)今年一番の冷え込みと、積雪に見舞われた日
スリップしてきた車に追突され
むち打ち症で、首痛、頭痛、肩痛から・・腰まで痛くなってきたとのこと。
とんだ巻き添えを食ったものだ。(これも雪国のやっかいな“雪害”か)

診ると、左半身に異常が集中している。
私「右後ろから追突されましたか!?」
答えは、案の定だった。
ハンドルを握っていた左前腕骨間が開いてしまっている。
(この場合、右腕には負荷が掛からない)
これでは、頚椎治療や、頚椎カラーでの固定ぐらいでは治らない。

『結合組織療法』で、自覚症状は解消され、
“戻り防止法”を説明して終了した。

*******

彼女を診ていて
当時、今の彼女と同年輩だった・・
私に「靱帯理論」を思いつかせてくれた女性の事
遙か昔のことが思い出された。

月日だけは、今もしっかり覚えている。
整形外科では「異常なし!」と言われたが・・
追突されてから、左肩が疼き、痛くて眠れないと11月17日に来院。
診れば全身の筋肉が緊張・しこり状態。
当時の私は、反射療法:Y式筋二点療法が主体の施術だった。

3日目には、全身の緊張・しこり状態は解消し、
5日目には、全く何事も無かったように、楽になって帰られるのだが・・
一晩寝ると左肩の疼き痛みは戻ってしまう。
余程辛いと見えて、11月は、土曜・日曜関係なく連日来院してきた。

施術すると楽になるのだが、“一晩寝ると、戻ってしまう”のくり返しだった。
12月に入ってからも1日置きに来院される。
私には原因が掴めず、
「一度、精密検査を受けてきてもらえませんか!?」と提案。
しかし、病院では再度「異常無し!」と言われてしまい。
加えて、ご主人からも理解されず、加害者は冷たいと、
来院されるたびに泣かれてしまった。
《なんとかして上げたいが・・?!》
《ん〜ん?・・わからん?!・・わからん?!》

私は、施術の空き間に、時間があるたびに
《何が原因で“戻る”?》
《なぜ?昼は大丈夫なんだ?》
《どうして?夜に戻るんだ?》
《夜に何が起こる?》と、
人体解剖骨格図や、人体解剖骨格筋図と、“にらめっこ”を続けた。

正月も目の前・・相変わらず、1日置きの来院は続いていた。
・・が、大晦日の前日、12月30日の午前中、彼女の来院前、
人体解剖骨格図と“にらめっこ”していると
右腕に描かれていた靱帯=前腕骨間膜が目に飛び込んで来た!
私は、一瞬にして《これだ!》と閃いて、理解できた。
その瞬間、“こむら返り”の原因も同時に理解できてしまった。
(更に詳しくは“テキスト”に)

左肩に疼き痛みを抱えて・・来院してきたばかりの彼女を座らせて・・
軽く握っただけで、疼きはストップ!
私の『(仮説)靱帯理論』に間違いはない!と、確信。
“生まれたての理論”と“戻り防止法”を彼女に説明。
施術も簡単に済んでしまった。

年が明けると、それまで1日置きに来院していたのが、
ピタリと来なくなってしまった。
私は《やはりダメだったかな?》
うちじゃ治らないから、諦めて他に行ったのだろうか!?》と思っていた。

それが、1月20日に電話予約が入った。
来院される早々、「どうでした?」と聞くと、「楽でした!」とのこと
「予防法続けていますか?」と聞くと
「2週間続けましたが、楽になったので止めました。」
止めて1週間目に戻ったようだ。
そこで、病院での足首捻挫の対処法の話しをして、
念のために、2ヶ月続けるようにと助言。

2日後の22日も来院されたが、全く異常なし
その後、2月は音沙汰無し、
3月1日に電話予約・・「また戻ったの?」と聞くと
「肩は全く大丈夫です。腰が少し痛いので・・」との事だった。
4月も音沙汰無し
5月、突然顔を出したので、「また戻ったの?」と聞くと
「もう完全に大丈夫です。
今日は、保険のことで、何日来院したか証明していただきたくて・・」だった。

彼女のお陰で、『(仮説)靱帯理論』ができ、
今日の『結合組織療法』へ、また、『液流療法』や、
その応用法『神経節・神経叢リセット療法』へとつながっていった。

*******   *******

上記の症状は、追突事故、むち打ち、頚椎捻挫でなくても起こり得ます。
現代医学が原因不明の難病といっている
“線維筋痛症”などのヒントになりませんか!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング