ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの治療以前;?『食』の生活習慣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『食』生活習慣については、情報も巷に氾濫している
何も書く必要はないほどです。

ただ、飽食の時代・・過食による内臓の疲れ
偏食による“現代的栄養失調”状態と、いえるかもしれない。
小食・粗食(全体食)により内臓を休ませる必要があると見ている。

私も、いろいろなサプリメントを試してきたが・・
やはり基本は日常の食卓の中身だろうか

健“康”な“米”・・と書いて、『糠』(ぬか)
“白”い“米”・・・と書いて『粕』(かす)
ビタミン、ミネラルが抜かれた“粕”を食していたのでは・・・

今は、7分搗き(7分づき米;胚芽は残る)か、玄米にしている。

*******   *******

その中から、実体験をひとつ紹介しましょう。

私自身は、幼児期に患った大腸炎から、成人後も胃腸が弱く
30歳まで『下痢症』が続いた。
(週に、2,3回は必ず、だから、食べても食べても痩せていた。)
この『下痢症』から卒業できたのは、『蜂蜜療法』だった。

治療の世界に入る前だったが・・・
『蜂蜜療法』を指導する方から教わった方法は(私の場合)
食前30分前、純粋蜂蜜を水などで薄めずに、
大匙(さじ)1杯を飲む・・という方法だった。
飲み始めたその日から・・30年来の下痢症がなくなってしまった。

それまでも、いろいろ(サプリメント)と、やったが効果なかったのにである。
飲んだ瞬間、キリキリと胃が痛み・・胸が悪くなった。
私は≪これは,効くかも知れない!≫と続けた。
蜂蜜には殺菌効果もありそうだ。
(蜂蜜も“薬”として飲むと・・まずい!)

ミツバチのプロポリス、ローヤルゼリーなどもあるが
高価なものだから続けるにはかなりの経済的負担がかかる。

『蜂蜜療法』は、2年まじめに続けた。
いまも・・忘れた頃・・思い出して実行するときがある。
ひとつ加えるなら、飲んだら、しばらく横になる方が良いように思う。

*******

注意:
『純粋蜂蜜』(ピュア・ハニー)といっても、注意が必要。
スーパーなどに、“純粋はちみつ”として販売しているが
かなり低価格だ。
消費生活センターに「なぜ安い?」と、問い合わせたことがある。
はちみつの中には、真っ黒で、臭いがあって、そのままでは
食に供さないものが“ただ同然で輸入”されるそうだ。(確か栗などの・・)
それを、脱臭、脱色など手を加えて・・・・
言い換えれば、黒砂糖と白砂糖の違いだろうか・・
同じ砂糖(純粋はちみつ)でも、ミネラルやビタミンなどが抜かれたもの
と、思って良いだろう。
だから、“抜かれた”『純粋はちみつ』では・・逆効果になるかも知れない。



コメント(1)

ボクの母の顔がキズ負け、あるいは毒虫に刺されたのか?
お岩さんみたいに腫れ上がったことがあります。

そのとき蜂蜜を塗ったら一晩で元通りに回復したことがありました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング