ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平成ゴジラシリーズが好き!!コミュの平成版「ゴジラVSキングギドラ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックを立てさせてもらいましたexclamation
この作品は平成ゴジラ作品で
好きな作品の一つですグッド(上向き矢印)
ライバル同士のガチ対決が見所だと思いますexclamation
あと最初で最後出てくる
メカキングギドラが貴重な作品ですげっそり

この作品の好きなシーンや台詞実はこういう裏話があるなどこの作品ついてならどんどんコメントお願いしまするんるん

ちなみに好きなシーンは
兵隊さんたちがゴジラに敬礼したところが好きですグッド(上向き矢印)

コメント(20)

> 古塚慎一さん
たしかにエンディングもいいですねグッド(上向き矢印)
最初ゴジラ死んだのかと
思いましたげっそり
トピックが目に入ったので初カキコします。わーい(嬉しい顔)
僕もこれが初めて映画館でみたVSシリーズで、当時は小学生でした。
その時一番印象強かったのは、最初は現代人側で味方視点っぽくキングギドラと戦ったゴジラが、最後は倒す側としてメカキングギドラと戦うという所でした。
当時はやはり”ゴジラが味方”っていう印象があったので、最後の立ち位置が逆になったのは凄く残りました。
そして数年たって、もう一度見たときは、あぁ!これはこんな思惑があったのか!と改めて気づかされる部分も多かった事を覚えています。
今思えば、これを見たから毎年VSシリーズを楽しみにしていたと思います。うまい!
長文、乱文失礼しました。
ギドラといえば
このコミュで紹介されてれてたイベントで
こんなん貰いましたよ
http://www.youtube.com/watch?v=6JEjphnKacU

つべですがメイキング動画があがっていました。モンスターアーツでもギドラが出るようで楽しみです。
タイムスリップやら未来人ていう要素があまり気に入らなかったですがそれ以外は最高でしたexclamation ×2前半でキングギドラが退場したのは残念でしたが…冷や汗
ゴジラの鳴き声はこのままでやって欲しかった
> 総変態色『なめこ』さん
かなり貴重ですねexclamation ×2
> 眞澄さん
キングギドラみたいにライバルがいると更にゴジラ映画を面白くしてますよねexclamation
キングギドラの負け方は個人的にはちょっとかわいそうに思えた。だってゴジラの放射線で真ん中の首をギロチンのごとく吹き飛ばすのだから…。いちキングギドラファンとしては悲しかった…。(でも後にメカキングギドラになって復活したときはめっちゃ嬉しかった…。)
ゴジラ映画で一番好きな作品ですexclamation ×2
好きなスーパーXが出ればさらに良かったのですが、原潜でゴジラを造りに行って、すでに誕生していたゴジラに潰されるシーンが印象的ですわーい(嬉しい顔)
> 鶴巻の三橋簾さん

「ゴジラVSキングギドラ」には、いろんなメッセージが織り込まれてますよねわーい(嬉しい顔)
子供の頃、ビデオがおかしくなるぐらいに繰り返し観ていましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
> ∴TJ∴さん
それだけいい作品ていうことだと思いますexclamation
以前はビオランテがすきでしたが、今はvsキングギドラの方が好きです。原潜もでてくるし。
荒唐無稽さやタイムパラドックスのツッコミとか特にオールド層からの批判非難否定も多いけど、敢えてゴジラの過去を暴き其の悲しき宿命と運命を弄ばれ、歴史から抹殺されるも結局は水爆大怪獣として復活し、かつて共生関係に有った男・新堂靖明と再会しつつも、怪獣として過分に過ぎる力を持つ故に感情の行き所は破壊にしか無く、其の新堂を抹殺してしまう…。ゴジラの哀しみ…しいては戦争と核兵器の招いた無残で残酷な宿痾たる、これらの出来事には立派なドラマ性やメッセージ性が有り、近年の計り知れ無い闇と破壊闘争のみが色濃く、全く相通じる可能性の無い無情の破壊神と化したシン&アニメ版ゴジラと違い、例え怪獣として闘争の修羅の道を生きていても、根底には心が感情が確かに秘められてる、善悪二元論などでは語り尽くせない想いが感じられる平成VSシリーズのゴジラ…特に此の「VSキングギドラ」は私的に「VSメカゴジラ」と双璧に大好きな作品です。
エミーが未来に戻り、キングギドラを発見し、改造が終了するのに、どれぐらいの時間が経過したのだろう。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平成ゴジラシリーズが好き!! 更新情報

平成ゴジラシリーズが好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング