ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレンス・マリックコミュの『地獄の逃避行』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これだけわたし見てないんです。
でも、カルトムービーとして非常に評価がたかいのでマリック節が炸裂しているとかなり妄想しています。

ご覧になった方どうぞなんなりと褒めてください。

コメント(14)

はっきり言いますが、これを見ずしてマリックを語ってはいけません。今なら日本版DVDがたったの1500円。明日にでも買いに行かれることをお勧めします。
ぼのぼの様

ありがとうございます。
早速アマゾンに注文しました。
これまで探してもなかったの、うれしいなぁ。
逆に私は「天国の日々」を観てませんw

「地獄の逃避行」、これと2本立てで観る映画があるとしたら、間違いなく「バニシング・ポイント」オリジナル1971年版くらいか。

チャーリー・シーンの無軌道ぶりにひたすら引っ張られましたよw
うが!おやっさんのマーティン・シーンでしたよ(爆)
陳謝。若い頃が息子と本当にそっくりだったものでw
>>☆そらりすさん

うんにゃ。この映画と二本立てにすべき作品はショーン・ペン監督『インディアン・ランナー』を置いて他にないです。『ラスト・ワルツ』を挟んだ祖父と孫の関係。いっそ『ラスト・ワルツ』も3本立てでやってくれたら泣きます。
『地獄の逃避行』大好きです!
あの映画に使われている曲、どこかで聴いたような…。
と思ってたら『トゥルーロマンス』の曲じゃないですか!
なんとなくストーリーも逃避行モノでつながってるし。
タランティーノもマリック好きなのかな?
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ぼのぼの様の情報を得てせっかくDVD購入したのに・・・まだ観ていない・・
お盆に観ますわ!
>chloeさん、

「>あの映画に使われている曲、どこかで聴いたような…。
と思ってたら『トゥルーロマンス』の曲じゃないですか!」

えっ? えっ? 『トゥルーロマンス』も観てますが、音楽のコトは全然記憶にナイっす。
どんな感じの曲ですか? あの、はかな気で優しい感じの、牧歌的な曲たちなのでしょうか?
もしもサントラに入っているのなら、是非欲しいですねー。
はじめまして
ぼくは「天国の日々」でノックアウトされ、「地獄の逃避行」へ至った者ですが、実はいまだ「シン・レッド・ライン」を見ておりません。何となく恐ろしくて。
あたしの『魂のアソコ』はこの映画にインスパイアされて作りました。次は日本版を津田寛治主演で撮ります。
DVDでしか見てませんが、ドキュメンタリー風な、
いい感じの映像で、主演の2人の演技も、存在感も
最高でした。ニコラス・レイの『夜に生きる人々』に匹敵する
青春ロードムーヴィーの傑作という気がします。
『天国の日々』、『シン・レッド・ライン』よりも、
高く評価しています。
はじめまして。
この映画を観て、B.スプリングスティーンは
「ネブラスカ」という曲を書いたといわれていますね。
大好きな映画でDVDを買って時々観ています。
はじめまして。

ぼくもテレンス・マリックが大好きです。

なかでも『Badlands(地獄の逃避行)』が好きで、ずっと木琴が印象的な曲を探していたのですが、
ドイツの作曲家カール・オルフの“ムジカ・ポエティカ(子供たちのための音楽)”でした。

"Carl OrffーSchulwerk~Musica Poetica,Volume 1"
Vier Stucke Fur Xylophon: Gassengauer nach Hans Neusiedler

http://www.amazon.co.jp/Carl-Orff%E3%83%BCSchulwerk%EF%BD%9EMusica-Poetica-1/dp/B0000007Y8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1259423466&sr=8-1

ストーリーもそうですが、『トゥルー・ロマンス』の同じくドイツの作曲家
ハンス・ジマーの“You're So Cool”という曲はそっくりですね。
ハンス・ジマーは『シン・レッド・ライン』でも印象深いスコアを書いてますね。
最近あるCMでも流れてました。

両方好きですが、聴き比べてみると楽しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレンス・マリック 更新情報

テレンス・マリックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング