ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原慎太郎コミュの児童ポルノの件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都が青少年育成条例改正案を進めています
それについて話し合うトピックです

以下、記事です(全文はソースへ)

漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&id=1136263

 東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。


 アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。

コメント(14)

石原知事は全力で支持だがこれはイカンと思う
漫画とアニメを全否定することになるし、なにより実際の被害者の関与がない
いけない。実にいけない。
慎太郎を支持してきたけれど、手のひらを返さざるを得ない。
保守も保守で人生生きてきたのに、最近保守政党から肘鉄
食らいまくるのはなぜでしょう。
ヤフーのニュースにもあがってきてますね
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100310-00000001-zdn_n-sci
もう支持はできません。こんな的外れなことをする知事はいないほうがマシです。
私はコノコミュニチュを抜けます。
表現者として、表現者の首を絞める行為。甚だ遺憾です。そして、強い憤りを感じます。
では。
19日に採決されるそうです

野放しの漫画児童ポルノを規制へ 都条例改正案、反対論も
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031201000762.html

 東京都は12日までに、18歳未満と判断される子供への性行為を描写した漫画やアニメ、ゲームソフトを業界の自主規制の対象にした上で、反社会的な内容の商品は青少年への販売、閲覧を禁止する青少年健全育成条例の改正案を定例議会に提出した。19日の総務委員会で採決される。

 都によると、「野放し状態」となっている漫画やアニメの児童ポルノ的な描写を規制するのが目的で、全国でも初めての試みという。一方、識者からは「表現の自由が侵害されかねない」などの反対意見も出ている。

 改正案では、漫画などで、服装や所持品、学年などから18歳未満と判断される子供を「非実在青少年」と定義。こうした子供への性行為を描写した商品を、青少年に販売しないよう業界に自主規制を求めた。

 そのうち、強姦など著しく悪質な内容の商品は不健全図書に都が指定するとした。

 藤本由香里・明治大准教授は「18歳未満とか、何が健全なのかの判断は、いくらでも恣意的に解釈できる」と危惧している。


「18歳未満とか、何が健全なのかの判断は、いくらでも恣意的に解釈できる」
という意見がありますが、まさにその通りだと思います
今の都知事に何を言ってもしょうがないかもしれませんが、言うだけ言ってみる
HJさん>
でも、規制・規制ってのもなんだかおかしいと思うんですよね
消毒・消毒でばい菌を殺すのはいいけど、良い菌も殺しちゃうような感じで
しかも殺菌ばかりしてると人間に免疫が付かなくなると思うんですよ

多少のエロは思春期に経験すべきだと思います
犯罪に巻き込まれるのは困ったもんですけど、親が率先してビデオ作ったりするのをまず取り締まるとか、他にやることあると思うんですけどネェ

都が「青少年ケータイ」推奨・フィルタリング強化 青少年育成条例改正案
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1140697&media_id=32
最新のニュースです
大御所の漫画家さんたちが反対していたのが効いたのでしょうか
まだ決まったわけではないですが、とりあえずは先送りになれば良いなと思います
↓のニュースではPTAが規制に賛同していたという事らしいのですが、知事としてはそれに賛同しかねた形でしょうか?



都の漫画の性描写規制案 結論先送りの方向
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1144962&media_id=88

 東京都議会が審議している漫画のキャラクターの性描写に規制をかける条例改正案は、結論が先送りされる公算が大きくなった。

 東京都が提出した青少年健全育成条例改正案は、現在都議会で審議中だが、漫画のキャラクターにも性描写の規制をかけるという改正案の内容に「表現の自由を制限される」として漫画家らが反対する一方、都内の小学校のPTAからは賛成する声が上がっている。

 東京都は都議会最大会派の民主党に改正案の趣旨を説明して理解を求めているが、民主党は都民への周知や審議が不十分だとして、今議会中は採決を行わず、継続審議とする方針を固めた。共産党なども民主党に同調するとみられ、条例改正案の結論は先送りされる見通しとなった。

HJさん>
いや、私は9割くらいは石原さんを支持してるんですよ
ですので彼の口からこういう話が出てくるのがよくわからないんです

まぁ一応都民なのでそういう声もあるという事は覚えていて欲しいかと思います
(o^∇^o)ノ まさに老害。
小説は対象外とか、自分の作品規制されるからだろ(笑)

どんないい政治家も耄碌するとダメだね…
明らかな憲法違反。如何なる理由があっても検閲はありえない。ゾーイングするのはいいと思うがやり方次第では新たな天下り機関の誕生となるし基準を作るうえでへたすると曖昧になり結局検閲と同じような事になる可能性もある。デメリットの方が多いので断固反対です。
最近の18歳未満のキャラクターの○○シーンはやっぱり行き過ぎですちっ(怒った顔)
そんな描写は活字だけで十分です。絵にするとどんどんエスカレートしていきます。

小説は自分の頭の中で組み立てるから脳細胞にもいいし役立ちますが、目から入るものは脳みそが働きませんバッド(下向き矢印)

現代社会がこんなに自己中心的な考えになったのも目だけで考えなくてもいいしゃかいになったからです。

自制すると言う言葉を勉強すべきです。
よっちんさん>
最近の18歳未満のキャラクターの○○シーンはやっぱり行き過ぎです
そんな描写は漫画だけで十分です。活字にするとどんどんエスカレートしていきます。

漫画は人のイメージを上手く頭に伝えてくれるから脳細胞にもいいし役立ちますが、文章から入るものは脳みそが働きません

現代社会がこんなに自己中心的な考えになったのもだけで考えなくてもいいしゃかいになったからです。

自制すると言う言葉を勉強すべきです。
アグネス・チャンと仲良いって慎太郎も落ちぶれたな

こんなの老害の業界潰しだろ

なぜ慎太郎が言ったのは石原慎太郎ファン支持が多いからそいつらから票集めれば法案通ると考えただろうね

第一憲法違反をよくできると思います

自分は保守とかを気取っているだろうが日本を潰して楽しいのかよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原慎太郎 更新情報

石原慎太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング