ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミクシィ・オーケストラコミュの選曲委員会(メインの曲編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん!メンバーのゆりさんが今までにこのコミュで
だされた曲をまとめてくれました>ゆりさんありがとう。

そこで、今回は以下の候補曲から演奏会で(たぶん3部構成)
メインの曲となるものを選んでみたいと思います。
メインが決まればプログラム構成からその他を決めて
いきたいと思います。

ではそれぞれの方からの投票をお待ちしています。
投票方法はメンバーのほげさんが提案してくれた
各自第1候補から第3候補までを書く!

例:第1候補  ブラ1番
  第2候補  チャイコ5番
  第3候補  おかあさんと一緒

では皆さん!メインの選曲ですよ!メイン!

スターーーーート!



交響曲第1番「春」/シューマン
交響曲第3番「ライン」/シューマン
序曲コリオラン/ベトベン
交響曲第1番「巨人」/マーラー
交響曲第4番/ブラームス
アランフェス協奏曲/ロドリーゴ
ピアノ協奏曲第2番/ラフマニノフ
交響曲第25番/モーツァルト
交響曲第40番/モーツァルト
交響曲第1番「古典交響曲」/プロコフィエフ
交響管弦楽のための音楽/芥川也寸志
ラフマニノフPコン2番
ベートーベン「英雄」
ブラームス1番
シューマン1番
リムスキーコルサコフ「シェヘラザード」
チャイコフスキー4〜6番
フィンガルの洞窟
オイリアンテ
ルスランとリュドミラ
ショスタコの祝典
フィンランディア
ブラームスの大学祝典
リストの前奏曲
「ピータールー」
「キャンディード」
「青少年の為の管弦楽入門」
「コラ・ブルニョン」
「悪口学校」
「シンフォニック・ダンス」
「革命」
ロシアの復活祭
ショスタコの1番
亡き王女のためのパバーヌ
ラベルのPコン
死の舞踏
リムスキー・コルサコフ『スペイン奇想曲』
チャイコ『1812年』

コメント(46)

う〜ん。
意外と盛り上がらないトピだったかぁー?
ゆりさん、曲で盛り上がらないとすれば
次は何でいけばいいかなぁ?
あと数日待って上記候補曲のなかから決めますよー

みんなーーでてきてぇー!

あっ?
みんな新年度で忙しいじゃないかなぁ?
政爺さん
そーですねぇ。気がつかなかったけど
それはプログラム的にはいいかも?
ただ、Trb,Tubの出番がないねぇー。

ゆりさん
CD作るのは絶対やりますよ。ハイッ!
第一候補☆1812年
第二候補☆スペイン奇想曲
第三候補☆シェヘラザード

なんか楽しいですねー♪
おぉーあいりさん!
ちょーメジャーな選曲で楽しめそうね。

ゆりさん。
全国から集まること考えれば、土曜日練習の
翌日日曜日本番でしょ。
すんごい遅れてごめんなさいッ(;゜ロ゜)

というわけで、
第1希望は・・・

タコ1ッ!!
と言っても長さ的に中プロにしても大丈夫かな・・・。

乗り番の調整が難しそうですよねぇ〜(-_-;)

まぁあくまで希望ということで(笑)

第2希望 シェヘラザード
第3希望 チャイ4

みたいかんじで投票しま〜すッ(´ー`) 
「演奏する側がやりたい曲」っていう視点がもちろん第一なんですが、
聴きに来てくれるお客さんに喜んでもらえる曲を…
っていう視点も多少必要かな…とも思ったりします。

あまりにマニアックな曲過ぎても、
お客さんの入りが心配なのは私だけ?(^^;)

団員の知人や家族で、
遠くから来る人もいるだろうし、
演奏する方も知っている曲だと、
少ない練習回数でも演奏しやすいかもしれないので、
ある程度メジャーな曲がいいかもしれませんね。
っと、やっぱそういうのも大事デスよねぇ〜。

タコ1だと・・・
あんま集客率・・・なさげかな(笑)
演奏会にわかりやすいテーマあるといいですよねぇ♪

オールロシアとかオールロシアとカオールロシアとか・・・
アニバーサリープログラムとか・・・

聞きやすい曲かぁ・・・。剣の舞ッ♪♪(馬鹿)
オールロシア、オールロシア、オールロシア(笑)…熱烈プッシュですね!
私もわりと好きです(^-^)
ミクオケの皆さん、偶然にもロシア系好きな人が結構多いですよね〜!
先週の定期演奏会は、オールロシアだったんだけど
楽しい〜かも?
お断りしておきますが、管理人は曲に対して結構無知です。
春の祭典は聴きにくい?演奏しにくいけどw

遅くなりました。

第一候補 マラ5
第二候補 シベ2
第三候補 シェエラザード

リストにない曲ばっかゴメンナサイ
ほげさん
マラ5っすかぁー?
ちょっとビビッてます。

ネモちょむ(エセ)さん
練習時間から演奏可能な曲を絞るのは
やっぱり重要だよねー。
本番ボロボロってのもカッコ悪いし。
>しゅみっとさん
編成よりまず演奏したい曲を出させてもらいました。
ネモさんの言うとおり編成を考えると…ですね。
今挙がってるのを集計して編成で絞ってみてもいいかも。
管理人ですー。
すいません。確かに書き込み止ったよね。
っつーか決めるの難しい。

まぁ、せっかく皆が選曲案を出してくれたので
せめて、この中からいくつかはやりましょう。
これは一応このままにしおいて、最近徐々にでは
あるけれでメンバーが増えてきましたよね。
目標は100人ですよ。
やっぱりまずはメンバー集めかなぁ?
でもたまには曲とか場所とかで盛り上がらないと
トーンダウンしちゃうからね。

皆さんよろしくね。
すいません!
死のロード真っ最中でちょこっと死んでます。ペコリたらーっ(汗)
ゆりさんごめん。
でもその方法じゃ負担が。。。。。
その方法も賛成だけど、東京に来る用事ないの?
選曲委員会やらない?
やっぱり核になる人たちは一度顔合わせしたほうが
よいとも考えます。
ただ、地方の方は交通費がかかりますので、一概に
集まるといっても無理があるのか。。。。

皆さんどう思います?
そデスね〜ぴかぴか(新しい)
顔合わせ(飲み)&話し合いってやっぱ必要デスよね〜(^-^;
信濃人野的には江戸でも名古屋でも
遠征しやすいんであれですが・・・
仕事やら決めなきゃイケないことたくさんだし
やっぱ集まんなきゃデスね〜(>_<)
どーでしょか?
11月のどこかの土曜日?
地方の方には申し訳ないのですが
東京ミーティングって?
ねぇ?どう?
バイト頑張ります!
顔合わせ+曲決めなら日帰りですかね?
残念!
毎週土曜日は私レッスンなのです〜。
元びしゅにゅあさんに代表で行ってもらおうかなぁ〜。
日時が合えば、ぜひ参加したいです♪
読ませていただいておもったのですが、顔合わせや話し合いも必要だと思いますが、まずはもう少し曲を絞ってからでどうでしょうか??
すいません最近はいったばっかでこんなこと言ってしまって。。。


ちなみに自分の希望は
第一:ドボロジャーク 8番
第二:ブリテン 青少年の為の管弦楽入門(語り付きで)
第三:プロコフィエフ ピーターと狼

        です。


第一:交響曲第1番「巨人」/マーラー第二:チャイコフスキー5番
ですわーい(嬉しい顔)
バギさん
選曲をとのご意見ありがとー。
確かにそうなんですが、やはり編成なのですよ。
このオケはVnを何プルートでやるか?とか
総編成何名のオケで演奏会するかとか。。。。
課題が山済み。。。。。。
ネットでの意見交換も管理人の私のリダーシップ不足で
なかなか決まらないのが現状です。
まぁ、そんな中で、演奏会の場所やらスタッフの問題や
一体演奏会実現に向けて残される課題は何か。。。
などなど皆さんで集まれる人で意見交換したかったのです。

ということで、皆さんやはりこのコミュで選曲を
出し合う事は続けるとして、やはり一度集まって
みたいと考えてます。
そうですね。言うはやすし、行うは難しですからねあせあせ(飛び散る汗)

もうひとつの提案なのですが、今は趣味人さんが全てを統括しているので、パートリーダーなどの細かな役職を作ってみたらどうでしょう?その方が負担が少なく話が進みやすいと思いますよわーい(嬉しい顔)
バギさん
ありがとー。
演奏会に向けての各パートリーダーは
やはり必要ですよね。
できれば、各パートリーダーはメンバーの
メネージメントまでやっていただければ助かります。

なんか急に現実的になってきたぞーーー!

でも100人くらいはメンバーが必要!
もっと皆さん集めましょうね。
それでも今70人位なんですねわーい(嬉しい顔)
もっともっと弦楽器をふやさなければならないですねウインク

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミクシィ・オーケストラ 更新情報

ミクシィ・オーケストラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング