ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石鹸・せっけん・石けんライフコミュの敏感肌の方へ 洗顔石鹸の質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!
私は敏感肌なのですが、無添加系の石鹸を愛用しています。でも 無添加の石鹸でも ほとんど合わなかったりするので(シャボンダマとかアレッポとかマジックソープとかネバ塾とかアルガンとか)、敏感肌の方のみに対してのトピックをたてさせて頂きました☆私はアレルギーはないようですが なかなか市販のケア用品やシャンプー、敏感肌用の石鹸が合いません。ニキビやヒリヒリ感、赤くなる等。

唯一あう石鹸といえばロッキーマウンテンぐらいです。100%洗浄成分の石鹸は特にきついように感じます。?




.敏感肌の方のみの意見を聞きたいです

.洗顔用はどちらの石鹸を使われていますか?

.なぜか合わなかった石鹸はなんですか?(無添加なのにとか、成分アレルギー等の明確な理由なしに)

以上3点 とっても興味があるので 何かご意見ありましたらお願いいたします!

コメント(38)

私は、アトピー持ちなので肌は常に乾燥状態なのですが
アレッポは、全く合わず泣きました。オリーブ油は洗浄力が強い?とか
聞いた事があり、それが原因だと思うのでオリーブ油の多い物は避けます。
マジックソープは、最初ミニボトルを洗顔用に買いましたがヒリヒリしたので
身体用にシフトしたところ、良い感じに荒れなくなったので無香料の
ベビーマイルドをヘビロテしてます。一時、切らしてしまいビオレの
弱酸性タイプを使いましたが、一日にしてアトピー発生…泣きました。

最近、竹炭の洗顔ソープを使っていますが突っ張りもなく落ち着いてます。

私は、石鹸の泡立ち方を重視しているので、今の石鹸は満足です。
濃厚な気持ちよい泡が立ち過ぎて、何度も洗いたくなります(笑)
あこぅさん

マジックソープは泡立ちいいのですか〜〜〜目がハート
私も泡立ち重視なので気になります!
まだマジックソープは使用したことないのですが
主人用のシーブリーズを石けんの品に換えたくて仕方なく
ミント感満載の品を探しているのでマジックソープの
ミントにしようかな指でOK
>えさだわさん
誤解を与えたみたいです、ごめんなさいたらーっ(汗)
マジックソープは、泡立ちが悪いわけでは無いですがきめ細かくないので
私は、洗い上がりのサッパリ感が好きで身体に使っています。
マジックソープのミントは、シーブリーズよりもメントール効果が
強いらしいので、量に気を付けて使ってみて下さい。少量過ぎると
泡立ちも難しい時が有りますし、小ボトルでお試しをオススメします!

泡立ちが良いのは、竹炭石鹸の方ハートクリームみたいで気持ち良いです目がハート
あこぅさん
すいません、私も早とちりしていたみたいですあせあせ(飛び散る汗)
竹炭石けんが泡立ちの良い石けんなのですね?
ちなみにメーカーは???
私は今日自分で作った石けんを初めて使ってみました!
って言っても石けん素地をこねてアレンジした石けんですがウッシッシ
泡立てネット使用ですが凄い細かくてしっかりした泡が出て
香りも程よく(ブレンドしました)気持ち良かったですぴかぴか(新しい)
スイさん>ありがとうございます!やっぱりマジックソープわたしもつっぱりましたー(でもリキッドしか使ったことありませんがあせあせ(飛び散る汗))アボガド100%は私も気になってたので ご意見きけて嬉しいです!石鹸で荒れるっていう事は少ないんですねーフムフム わたしもそこの所が微妙です。でも 一つ意外、白いニキビが必ずでます。ナゾでっす!

あこぅ さん>ありがとうございます、竹炭の洗顔ソープですかー^^なんだか しっかりヨゴレ落としてくれるイメージがあったのですが 優しいんですね♪それとあわ立ちは大事ですねー 海藻のスポンジを買おうか迷い中ですぴかぴか(新しい)

えさだわさん>手作り石鹸私もいつかはトライしたいな〜日がかかるようでよねー 今の石鹸は溶けやすいので困り者です
ダッシュ(走り出す様)
私はアトピー気味の敏感肌というか乾燥肌です。
冬場の乾燥があまりにひどくて、
石けんもほとんどつかってなかったですが
皮膚科で勧められた石けんがよかったのでおすすめです。

アデルマというところのモノです。
http://www.a-derma.jp/

これは石けん素地でできている、
いわゆる純石けんではないので
このコミュの趣旨とすこしずれてしまうかも。

この石けんを専用の泡立てネットで泡立てて
その泡でやさしく手で洗うと、
洗う前よりも潤うのです。
なんだか不思議な感じですが。

これで乾燥性の敏感肌はだいぶましになりました。
純石けんなら、肌に優しいと思いこんでいたけど
誰にとってもそうとは限らないのですね。
私も同意見です。
純石けんでも、肌に優しいとは限らないと思います。
気候と旅行とホルモンバランスの崩れと洗顔石けんを変えたのが重なって、石けんものがあわなくなりました。

フォーユーの固形石けんを使っていましたが旅先で荷物を少なくするため置いてきました。自宅に戻って、ナイアードのアルガン石けんを使い始めてから転落(?)が始まりました。

乾燥するので、しっとりと謳っているエコーレアのしっとい白い石けんを使い更にひどくなりました。

オリブの黒砂糖石けんでも改善せず、Mマークのアミノ酸グリセリン石けんも小林製薬のヒフミド石けんも赤くなり痒みがします。

アレッポ石けんもオリブレのバージンオリーブオイル100%も乾燥します。

たどり着いた結論は「石けんを極力使わないこと」でした。

一時期は卵の白身を使っていましたが、今はCACの洗顔パウダーソープを使っています。
お鯒屋 さん>アデルマですかー^^ありがとうございます。

 コミュの趣旨ずれてないですよー^^いろんな意見を聞きたいです!それで何かみえてくるのを期待しています。洗う前より潤うんですねーやはり少し保護する成分が 敏感肌には必要なのかなぁと勝手に分析する私ですがいい気分(温泉)あわ立てたら優しいとはよくいっても、体を洗う分まで泡立てるのって 大変じゃないですか?たらーっ(汗)しかも泡だてている間に 手が荒れていく・・という悪循環><

ファーテイマさん>そうですよねー!やっぱり私だけでは なかったんですねー 好評価な石鹸が純石鹸がすごく多くて、確信が持てなかったんですよね。エコーレア高価ですね〜関係ないですがっブタ極力わたしもボディは二日に一回石鹸つかいます。洗顔はメイクすると しないといけないし 悩みどころですねー^^でも カウブランドの無添加じゃない分を使ってたら手あれが治まってたのに、無添加つかいだして 荒れまくりですっ 手袋つかっても 蒸れて荒れますせん?冷や汗
スイさん>自然塩浴ですかー初耳です!私も自然と 石鹸で体を毎日洗うのが気持ち悪くて 私も時期で変えてます、そうしてる人意外といるんですねーあたし汚い?とか密かに思ってました。 お湯でほとんどおちるっていいますよねー^^日焼け止めを使わなきゃいけないって所が 夏は困りますねー なんだか 日焼け止めのせいで(? 不自然な形のヤケ跡みたいなのがあります。洗濯も洗剤とか 柔軟剤とか私はすごくイヤなので 母が好きなのでう〜んがく〜(落胆した顔)

ちなみに海塩はアセモにもきくらしいし 清め効果もあるらしく 凄く気になってました!これを気に 塩での洗顔も考えたいです でも手あれにチクチクしないんですかね??
泡立ててるだけで手が荒れちゃうとはつらいですね。
石けん自体が合わないと思って良いのでは??

私がおすすめのアデルマは、ウォッシングバーという名称で表示にも「ソープフリー」と入ってます。
石けん成分は全く入ってません。
まれに石けんが肌に合わない敏感肌の方がいるみたいですし、
無理して使わなくても良いのかも。

ちなみに私はアデルマ使う前は、体洗うとき時々しか石けん使ってませんでした。
主にお湯で流すだけ。
じゃないと乾燥しちゃうので。

あと、頭も最近お湯洗髪というのを試してみてて、
シャンプーは3日に一回くらいにして、お湯で洗髪してます。
別にくさくなったりしません。
頭皮の乾燥はこれで少し収まりました。

塩浴も試してみたのですが、ヒリヒリ沁みたのであきらめました。
私はアロマセラピストなので仕事上フェイシャルに使ったオイルがいつも少量余ります。
で、何の考えもなく泡立てた石鹸に混ぜてみたら
すっごくしっとりタイプの石鹸泡になりました。
ちなみにベースオイルはホホバ、アロマの精油はいろいろですがラベンダーやネロリなどです。

ちなみにお化粧をする方はホホバなどの植物オイルでなじませるように軽くマッサージしてから石鹸洗顔すれば1回で綺麗になります。

ご参考になれば幸いです。

しろねこ。さん
キャリアオイル(ホホバ使用)+石けん洗顔ですとマスカラは
スッキリ落ちないのですがいい方法はありますか?
石けん洗顔も2回しないと膜を張っている状態ですふらふら
以前使っていた市販のW洗顔不要のオイルが残ってますが
できれば使用を止め石けんで落としたいと思ってますウインク
お鯒屋 さん>ありがとうございます!手あれは 汗ほう?とかいう分で 結構ひつこい手あれらしいのですが、化粧石鹸ではこんな再発しなかったのですが ネバ塾の石鹸を使い出して酷くなった状態なので 沈下するまで控えた方がいいかもですねーがく〜(落胆した顔)塩浴ひりひりするんですねあせあせ(飛び散る汗)わたしもするかも><色々参考になります!

しろねこさん>ホボバオイルはきになってます!優しいらしいですねっ♪オイルは石鹸洗顔一度でおちますか??二回するとおっしゃってる方がいたんですが ホボバはおちやすいんですか?ひよこだとしたら かなり魅力的ですぴかぴか(新しい)

あ 質問がちょと かぶってましたねっ
こんにちは
えっと、言葉が足りなくて申し訳ございません。
私の化粧はかなり薄いです、そしてマスカラは普段付けていません。
マスカラ等を付けた場合の私の方法も書いておきますね。

>えさだわさん、こんにちは。
マスカラなどはホホバでも指でまつげを挟むようにしてなじませてから指を擦るようにして落とすと楽です。普通にクルクルではクマが出来たような感じで残ってしまうと思います。しっかりつまんでなじませてクルクルして完全にオイルになじませてから石鹸で洗ってください。(下に書いたやり方もご参考ください)

オイルでお化粧を落としてから石鹸で顔を洗う場合は
かなりの量のオイルを使っていることと思います。その場合はある程度オイルを取ってからでないと石鹸1回では難しいかもです。

で、「ばっちり化粧を落とす」時、私の場合はこうしてます。
・ホホバオイルもしくはグレープシードオイルで化粧を落とす
 (敏感肌はホホバ、オイリー肌〜普通はグレープシードがお  勧め。
・ホットタオルで顔を蒸らし、軽くふき取る。
 (ホットタオルはお風呂の湯温設定60度でちょうど良いです  が素手では熱いのでゴム手袋を使用するといいです)
 (超敏感の人はタオル温度を少し調整してお使いください)
・ホットタオルが駄目な人は薄めの重曹水をコットンに とってふき取ってもいいです
・最後に石鹸を泡立てて泡のみで優しく洗います。

落ちないと思う場合は化粧が濃くてこの方法が向かない場合と
石鹸泡が少なすぎる場合があると思います。



>シギンさん
ホホバオイルはかなりしっとりしますし膜も出来やすいです。
なので落ちやすくは無いです。落ちやすさから言ったらグレープシードが良いと思いますが、べったりオイルを付けた場合は石鹸2回でないときっちり落ちた感は無いかもです。
石鹸のみで洗った時のようにキコキコ感が出る感じを求めるなら2回必要ですが、それは個人的には落としすぎな気もするのです。さっと軽くホットタオルで拭き取ってから石鹸1回でも石鹸2回や石鹸のみで洗った時のようなキコキコ感とは違うと思いますが、私の場合は洗い上がりが少々オイル感が残ってるくらいが翌日調子が良いです。
長々とすいません、、、参考になるでしょうか??


ホホバオイルと石鹸を混ぜて、しっとり石鹸にした場合では軽い化粧(パウダーのみとか)くらいなら落ちますが、落ちにくい化粧品、マスカラなどは難しいです。化粧をほとんどしていない人で石鹸のみだとガビガビになる人は一度試されてみるのも良いかと思いますが、自分に合わないと思ったらおやめください。

石鹸コミュなので重曹ネタにもあると思いますが
重曹とグリセリンを混ぜて化粧落としにもなるそうです。
私は面倒くさがりなのでやってませんが。

ご自分のタイプにあわせてお試しになってくださいね。

クレンジングに重曹+グリセリン、きっとここでしか知りえなかった
貴重な情報だと思います指でOK
今手元にあるのは合成のグリセリンですが早く植物性のグリセリンを
買いたい為にもクレンジングで消費を促進してみようと思いますぴかぴか(新しい)
しろねこさん>
おおーと声をあげてしまいました。詳しい解説ありがとうございます!

私は乾燥肌で皮膚が薄く 皮脂の落としすぎに注意してる所です。
メイクは石鹸でも落ちる系ですが、日焼止めと毛穴のせいで (小鼻が)落ちにくいので 何度もクリームメイク落としでマッサージしてふき取ってを繰り返す事で 石鹸洗顔2回以上のダメージかもしれません。重曹かホボバでちょっと考えてみます!

結局 みなさんの助言のもと塩と重曹買って石鹸フリー(なぜか家にありました)というのも試してみました!重曹はヒリヒリしなくてお気に入りです♪
こんにちは。
ワタシも乾燥肌なので、一年中洗顔に石けんは
使いません。

石けんに興味を持って最初に使った
オリーブオイル主体の石けんと
椿の石けんはニキビができてしまってだめ、
黒砂糖石けんは香りも甘くて気分は癒されますが
突っ張ってだめ、浴用オリブもそれに同じ、、、
ということで何も石けんを必ず使う必要はないんじゃないかと
思って、ガスールやこんぶとふのりのペースト、ぬか袋使用です。
メイクはしますがクレンジングオイル使用であとの洗顔、、、
W洗顔はしていません。
以来突っ張らなくて快適です。

石けんは洗浄力がよいことが利点ですが、状況によって
(人体は特に個人差があることなので)
不要な人には不要ですよね。

私の使用しているアイテムは全部
石けん百貨さんで扱っています。
敏感肌の定義って微妙ですが、私の場合は色々なメイク落としや洗顔料で肌が荒れるので無添加石鹸使用。

が、昨年より全身に湿疹が出、顔も数ヶ所グレーに変色。以来、余程汚れやメイクがない限りはぬるま湯か水でこすらないよう丁寧に洗い流すのみです。

今はメイクした日は牛乳石鹸の無添加メイク落としオイル(合成界面活性剤使用)でこすらず素早く落とし、ねば塾『白雪の詩』をネットでアホみたいに泡立て、オイルが残らないようこすらず泡で落としてます。(メイクもファンデーションはなるべく使わずバーツビーの色付き保湿クリームとお粉を中心)

オイルクレンジングがよくないとか言われますが、私は日本薬局方のグリセリンで痒みを感じますし、とにかく肌に何かがついている時間を短くすることがかぶれやただれを防ぐような気がします。汗も勿論すぐ水で洗い流します。
返事が遅くなってしまいました・・・。
まだ見ていらっしゃると良いのですが冷や汗

>えさだわさん & シギン☆さん
私の使っている竹炭の石鹸は、竹炭の里という所の商品です。
http://www.takesuminosato.jp/ ここで探してみて下さい。

たまたま地元の百貨店に、物産展のような感じで出展していた所に
友達と出くわして、その場のノリで買ってしまったのですが
買って良かったと思ってますウッシッシ友達もニキビや炎症が減って
良くなってました。刺激は本当に少ないですよ。


五月 さん>そうですねー私も石鹸 合わないよりかもしれません。でも 私の場合ですが、石鹸 濃度がうすいのは大丈夫だという見解をしています。皮脂を落としすぎないので。ツバキオイル私も 痒みでます!ガスールのみ使って ピキピキになった事ありますが こんぶとかブレンドするととてもよさそうですね♪目がハート

爆姫 さん>肌に長い間つかないようにする というのは私も同意です!クリームメイクお年で グリグリするのと オイルでサッというのと どっちが負担!?とか 私も思います。
やはりぬるま湯洗いのみ 実行されてる方多いですねー、洗顔回数を減らすよう心掛けようと勇気づけられます。



あこぅさん>
まだ しっかり覗いてますよ〜笑 ありがとうございます!
この石鹸は結構 キュッて感じで 洗われる感じっぽいですがどうですか?石鹸素地100%なのに しっとりの洗い上がりなら 素敵で、また疑問が増えます。ひよこ石鹸て 奥がふかいな〜と思います。桜 

ちなみに 私が使ってる石鹸のサイトに 成分の配合をアバウトに聞いたら 秘密だ的にいわれました。カナダは成分の配合量順に表記するきまりがないのでしょうか?あるとしたら 日本とカナダで違うので 疑問です。
私の場合、洗顔の回数はむしろ多いですよ。汗をかいたら、埃などがついてかゆくなる前に水で軽く洗い流します。濡れタオルでもいいのかもしれませんが、とにかこすりなくないので。

蛇足でしたかな?すみません。
爆姫 さん>
いえいえ 貴重な意見です♪
水洗顔は洗顔に考えてませんでしたっ 確かに洗顔ですよねほっとした顔「洗顔」は 石鹸とか使ってのしっかり洗顔の意味で使ってました。

あと 最近言われてきづきましたが 古い石鹸を使うとマイルドだ!という事です。5年前位の忘れていた石鹸を使ったのですが、新品と明らかに違う!みなさん さすがソープナーです。
古い石鹸、確かにマイルドに感じますよね。

以前買ったねば塾『しらかば/5個入』1個余ったのを数年経って発見し再び髪も含め全身に使ってみた時、同じ石鹸とは思えないほど差を感じました。



洗顔について余談。

湿疹が出来て以来化粧水の使用を止め、洗顔の仕上げに五島椿油をうっすら伸ばしてから水気を抑えてます。

刺激を感じない化粧水を一生懸命探してたのがバカバカしい。これは人によると思うので、参考まで。
やはり 石鹸熟されるんですね!何か 成分が抜けるのでしょうか??アレッポは1年熟成とかいってますが 10年熟成されたのとかだと 合うようになるのでしょうか!?調べてみようかと思います♪

私も椿オイル髪のついでに 顔にぬって 寝たことあります 
私は合わないようで 戻ってしまいましたが 合うと凄くよいケアだと思います♪
乾燥肌ですが、私はアレッポはエクストラの方が合います。

熟成(?)が進んだ茶色い部分の方が、緑の箇所よりマイルドに感じました。



ノーマルだとニキビが出るので、多分オリーブ油の石鹸が合わないのではと思いました。熟成しても合わないものはあると思いますし、もしかしたらメーカーによっても違うかも知れません。
ええ! ノーマルとエクストラそんな差があるんですか!?
ノーマルがだめだったんで 諦めてましたが エクストラ買って見ます!ぴかぴか(新しい)もしダメでも 体には使えると 思うし♪

私も乾燥肌で ほとんどの石鹸、白ニキビできます!汚れを落としているのに 「汚れが溜まってできる白ニキビ」ができる・・とても理解不能です。アルカリ性の度数で白ニキビができるのでしょうか?

ちなみに 石鹸を熟成させると 天然成分が熟成して 酸化してマイルドになると どっかに書いてました。
自分でもビックリ!
エクストラを先に使って良かったけど、いいお値段しちゃうじゃないですか。それでノーマルを使ってみたら、匂いがダメでおまけになぜかニキビ…。スキンケアオイルもオリーブ油だとダメ。

シギンさんも、アレッポよりもっと安く手に入る石鹸が合うといいのにな〜、と我がことのように思います。

石鹸も小さく切ってサンプル欲しいですよね…。
優しいお言葉ありがとうございますっぴかぴか(新しい) 二度読み返してしまいますっ笑

石鹸サンプルほしいですねー!いつか自分で石鹸作りたいな〜とも思いますが 何が合うかわからないので もう少しかかりそうです♪
新しい情報です☆ネットで びわこ を検索しましたexclamation布と水のみの洗顔ですかー!ヒリヒリしないんですか??
メイクも落ちるなんて びっくり!ねんどの石けんとてもよさそうですぴかぴか(新しい)

余談ですが 私 化粧売り場の人に言われて気付いたんですが 肌の皮が薄いようです。カーディガンとか アクリル入りだと大概チクチクします。関係あるかわかりませんが 日焼けの速度が尋常じゃなく早いです!海で日焼け止め塗っても15分で線ができましたダッシュ(走り出す様)
水と布だけでメイクも落ちるなら、私も興味津々です。

ただシギンさんと同様皮膚が薄いようなので、摩擦が気になります。使用感を知りたく思います。

日焼けの速さについては、そういえばあまり意識したことがありませんでしたたらーっ(汗)多分すぐ灼けてすぐ落ち着く方ですが。
爆姫さん>日焼けの感じ 同じかも!!日焼けで苦しんだりしたことないですが、焼けるのが早くて友達笑ってました

りかさん>ご回答ありがとうございます♪
日焼け止めのみですかー!モハヤ 薄化粧というより ほぼナチュラルって感じですねっひよこ
私は粉のファンデーションのみですが これが結構 落ちにくいです・・これがなくなったら クリーム系にかえようと思います。コミュ覗かせていただきます♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石鹸・せっけん・石けんライフ 更新情報

石鹸・せっけん・石けんライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング