ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブラームスはお好き?コミュの今聴いてるブラームスの曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

曲名と演奏者を教えて下さい。

感想なんかもよろしくお願いしまするんるん

コメント(114)

本日午前中に聴いた曲

ブラームス セレナーデ1番ニ長調5楽章「スケルツォ」アレグロ
皆さんはセレナーデ第1番は誰の演奏が好きですか?
私が一番良く聴くのはハイティンク指揮のコンセルトヘボウ盤です。
三日前に聴いた曲

ブラームス セレナーデ1番ニ長調5楽章「スケルツォ」アレグロ
本日聴いた曲

ブラームス セレナーデ1番ニ長調4楽章メヌエット
ブラームス セレナーデ1番ニ長調2楽章「スケルツォ」アレグロ・ノン・トロッポ
ブラームス セレナーデ1番ニ長調5楽章「スケルツォ」アレグロ
交響曲を1→3→4→2番の順で聴き、見ました。
DVDは1991年のクルト・マズア指揮、オケはライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団、場所はロイヤル・コンサート・ホール(イギリス・グラスゴー)。
本日聴いた曲

ブラームス セレナーデ1番ニ長調2楽章「スケルツォ」アレグロ・ノン・トロッポ
ブラームス セレナーデ1番ニ長調3楽章アダージョ・ノン・トロッポ
ブラームス セレナーデ1番ニ長調1楽章アレグロ・モルト
本日聴いた曲

ブラームス セレナーデ1番ニ長調2楽章「スケルツォ」アレグロ・ノン・トロッポ
本日聴いた曲

ブラームス セレナーデ1番ニ長調5楽章「スケルツォ」アレグロ
ブラームス セレナーデ1番ニ長調3楽章アダージョ・ノン・トロッポ
ブラームス 弦楽六重奏1番 カザルスで・・・
もう素晴らしいです〜
>なえさん
偶然ですが小生も今聞き終えたばかりです。
Pトリオ1番の名演ですね。溢れんばかりの歌心はいつ聴いても素晴らしい。
カップリングのクラ5も郷愁があります。
今聴いてる曲
ピアノ三重奏曲第1番ロ長調 作品5
マイラ・へス(ピアノ) 
アイザック・スターン(ヴァイオリン) 
パブロ・カザルス(チェロ)
素晴らしいに尽きます。何度聴いても飽きないです〜  
今日は朝からカラヤンで「ラインの黄金」を聴いています。
昼からは録画した、バレンボイム/ミラノスカラ座を聴く予定。

>なえさん
小生の愛聴盤はスーク/カッチェンですが、スークのVnは少々線が細いですから、女流ヴァイオリニストワンダ・ウィウコミルスカ(vn) /バルボーザ(vn) はいかがでしょう。情熱的な演奏です。
厚みのある演奏のオイストラフは残念なことに1番の録音がありません。
ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn)、カール・ゼーマン(Pf)は厚みと言うより、やや重ための演奏ですね。
>小生の愛聴盤はスーク/カッチェンですが、…

私の愛聴盤も同様ですわーい(嬉しい顔)

>厚みのある演奏のオイストラフは残念なことに1番の録音がありません。

ありますよ。ただし、現在入手できるかどうかは分かりませんが。タルティーニ『悪魔のトリル』と『見捨てられたディド』とカップリングされています。
>tomtomさん
これは失礼しました。
改めて検索したら、全集盤が発売になっていました。
リヒテルではなく、オボーリンとの協演ですから聴きものだと思います。
早速聴かなくてはなりません。
ヴァイオリン・ソナタ第1番
オイストラフ(Vn)  オボーリン(Pf)1957年
 
>なえさん
ウイウコミルスカ、紹介しておきながら、今検索してみたら、現在発売されてないようです。
ごめんなさい。
ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールでイーゴリ・オイストラフと準優勝を分けた人なのに音盤が殆ど無いのは寂しいですが、きっと復刻すると思います。
DVDで
クライバー指揮
ブラームスの交響曲第2番 ウィーンフィル
背景の席に朱色のドレスの美しき女性〜
DVDで
クライバー指揮
ブラームス交響曲第4番
バイエルン国立オーケストラ
まあ、ステキな旋律ぴかぴか(新しい)
今、op.116のインテルメッツォが終わりカプリッチョが聴こえまするんるん
ブラームス:弦楽六重奏曲第1&2番
愛聴盤はベルリン・フィルハーモニー8重奏団1966(No.1) 1968(No.2) ですが、本日は少し変わった演奏で、と言っても演奏は変わってなく、無名のアンサンブルという意味です。
しっとりとした演奏はなかなかのものです。
現在2番の3楽章。録音も表情をよく捉えています。
SQプラスVC,VAというアンサンブルも良いですが、寄せ集めのアンサンブルにも素晴らしい演奏がありますね。

レーベル:BMG
品番:BVCC-6066
VC: エミール・クライン
VC: ボリス・マッチ
VN: ダナ・アンカ
VN: ルツ・レスコヴィッツ
VA: ダニエラ・クリサン
VA: ヴラディーミル・メンデルスゾーン
今度5月に歌うドイツ・レクイエム
歌っていて酔ってしまうんだよ。
カラヤン指揮・ウィーンフィル演奏。Youtubeにて。
ヴァイオリンソナタ1番
Vn オイストラフ
Pf 忘れましたたらーっ(汗)
ヴァイオリンソナタ3番
Vn 諏訪内晶子
>>[12] 初めまして。ワダちゃんです。ブラームスの何が好き?と聞かれる質問で何時も返答に窮します。どれを一番にまた、嫌な曲が見当たらないからです。その中で、このP四重奏2番、イ長調、おっしゃるように第二楽章アダージョは私も大好きです。私はP,タマーシュ・ヴァーシャーリ、VIOLINトーマス・ブランディス、VIOLAヴォルフラム・クルスト、CeLLオトマール・ボルヴィッキーでピアノのタマーシュ/・ヴァーシャーリ以外三人はいずれも、1982年当時ベルリンフィルの各主席奏者でした。ドイツグラモフォンです、このCDが大好きです。
なんてったって、クラリネットソナタ第2番のクラリネットソロ、ピアノ伴奏もとても素敵。

いま、ラプソディーの2番を聴いてます。
交響曲第4番
指揮 レナード・バーンスタイン
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1981年10月  ウィーン、ムジークフェラインザール

ログインすると、残り88件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブラームスはお好き? 更新情報

ブラームスはお好き?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング