ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

汐路中コミュの1964年生まれの卒業生いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この『汐路小・中学コミュニティ』を見つけ、かなり懐かしい感じでたまに見ていました…

1964年生まれのテレビ番組『金八先生』開始当時中学3年だった同級生の人、居ますか???

私は中一のとき、全体朝礼で大変恥ずかしい思いをした思い出がある者です(笑)

引越しが続き、同級生と連絡が取れなくなり、卒業後は同窓会も一度も顔を出したことがなく、つい最近このコミュニティを見つけ、今頃懐かしく感じています。

いろんな先生が居たな〜
朝倉先生…剣道部で色々あったな!
松岡先生…体育の先生だったかな?
稲葉先生…いつもバット持っていた?
俳優の草刈に似ていた先生?誰だっけ?
うーん、昔過ぎてはっきり思い出せない!!!

ハンドボール部は男女とも当時は強かったな!
剣道部は、そんなに強くなかった!
私は在籍していたようなしていないような!

誰か同級生居ませんかね???

コメント(19)

1965生まれ汐路中卒業生です。
よろしくお願いします。

俳優の草刈に似ていたのは大音先生です。
剣道部の顧問でしたよ、朝倉先生とともに。
稲葉先生は現在小辻さんです。
山下通りでマリア・ストラーダっていう
アロマランプを主とした雑貨屋さんを
やっていらっしゃいます。
松岡先生は当時河童というあだ名で体育担当。
水泳部の顧問でしたが
現在名塚中でハンドボール部の顧問らしいです。

実は私も剣道部でした…
初めての女子部員のうちの一名です。
ビリボー部長様は一年上か二年上の先輩ですよね…
剣道部OB・OGはすでに直接つながりがないのですが
ハンドボール部OBなら
たくさん存じ上げており、現在も交流があります。
どなたかとおつなぎいたしますよ♪
ご希望でしたらメッセージをお送りくださいませ。
はい。 ビリボー部長がどなたかわかりました…たぶん。
なんどかお話しています…

メッセージ送りまぁす。
komasae さんへ

メッセージ有難うございます。
私も返信メッセージ送ります…
うわー、同期の方に出会えて感激です。
どうぞよろしくお願いいたします。

大音先生のお嬢ちゃんの名前を呼び捨てにして
叱られていた男子がいましたっけ。
蝉の絵がすごくて皆で大笑いした覚えが
あります。

ビリボー部長さん、全体朝礼で何なさったのですか?
記憶にないのですが。

komasae さんへ

稲葉先生って、男の先生でしたよね。
小辻先生って、私が三年の時に新任でやって来た
女の先生の姓ではありませんでしたか?
勘違いでしたらごめんなさい。
もなかさんへ

同期の方ですか!!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

全体朝礼での事件は、体操服で全校生徒がラジオ体操や
校長先生のお話など当時あったと思うのですが…
当時の私の担任は長谷川先生?(美術の先生???)
あの頃、男子生徒の一部で体操服の短パンを下ろす
変な遊びが流行っていて、私もその他人の短パンを
下ろしてイタズラしていたんですが…

ふと気がつくと自身の短パンが悪友らに下ろされていて
思春期の自分は恥ずかしくて恥ずかしくて『登校拒否』
になってしまい、『中学転校』をしようと言うくらいでした。
たぶん悪ふざけが過ぎ、バチが自身に当たったのですね…

今から考えると、大袈裟に悩んだナーと思うのですが…
この年になると、ひとつの学生時代の恥ずかしい思い出も
懐かしいと思えるので不思議です。
この話は、当時かなりの人が目撃者として私の恥ずかしい
状況を見ていましたが??? 短パンと一緒にパンツも下ろされてしまいました(笑 知りませんか???)

稲葉先生ってハンドボール部顧問の怖い先生という当時の
イメージです…
小辻先生って保健体育の先生でしたか???
小辻先生は保健体育の先生で
バレー部の顧問だった先生です。

稲葉先生は通称やーさん。
男性の保険体育の先生でハンドボール部の
顧問だった先生です。

そのお二人が結婚され、お嬢ちゃまがいらっしゃいます。
現在は稲葉先生がこちらでお店を開かれたので
お店の定休日に富山にお帰りになる週末婚じゃないけど
週中婚(?)です。
小辻先生はご実家のある富山の図書館に
お勤めとうかがってます。
稲葉先生(現小辻さん)は「マリア・ストラーダ72」を閉店し、
福井へ戻られるそうです。
もし、先生に会われる気がおありでしたら
12月中旬までにお店に行ってみてください。
アロマランプの他雑貨もあります。
何年間かの卒業アルバムもお店においてありまぁす。
「MAREA STRADA 72」TEL・FAX 052-837-7848
名古屋市瑞穂区八勝通3−20
(地下鉄・瑞穂運動場東口駅・1番出口より徒歩1分)
稲葉先生が福井に行かれてしまうのですね〜
懐かしいですが、先生は私なんか覚えて
いられないでしょうね〜(苦笑い)

でもお元気そうで何よりです…
妹が昭和37年生まれで汐路中でした。僕は35年生まれ。
剣道部の朝倉先生!
なつかしくてクラクラします。47年生まれです。剣道部でした♪
昨年9月に同窓会ありましたよ〜。初めて参加いたしましたが、懐かしい、懐かしい。
毎年やっているそうですが、もともとは汐路小の仲良しグループからのスタートだそうです。
同窓会への出席羨ましいですexclamation顔(笑)
その頃の友人達に会いたいです。
懐かしい思い出がよみがえりますスマイル
わたしも1964年生まれ。3年生の担任は大音先生でした。卒業してから引っ越して、中学とは縁がなくなり、同窓会にも出席したことはありません涙いつか開催あれば出席してみたい気持ちですわたしはバレー部でした。懐かしい皆さんに会いたいなぁ~~ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

汐路中 更新情報

汐路中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング