ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Super GTコミュの予選方式【SL】→【ノックダウン】へ変更!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日発売の【AUTOSPORT】86Pにもてぎ戦から予選方式を変更を示唆するTOPICがありましたo(・ω・)/
現在の各クラストップ10によるスーパーラップ方式から、予選2回目においてF1で採用されている下位数台をノックダウンしていく方式に変更される可能性があるそうですo(。・ω・。)ノ

午前中の公式予選1回目は従来どおりo
ただし、予選1回目は基準タイムクリアためだけのsessionになるo
使用できるタイヤも従来どおり午前・午後通じて2セットまでo
F1ではsession3で決勝分の燃料搭載してのアタックだが、S-GTではそのような規制は設けないo

となってますo

chart図
GT300 S1(15分) 全車出走<1〜20番手がsession2へ>
  ↓
GT500 S1(20分) 全車出走<1〜12番手がsession2へ>
  ↓5分間インターバル
GT300 S2(15分) 20台<1〜10番手がsession3へ>
  ↓
GT500 S2(20分) 12台<1〜8番手がsession3へ>
  ↓5分間インターバル
GT300 S3(15分) 10台
  ↓
GT500 S3(20分) 8台

*各sessionはタイム順にグリッド確定

採決は7月25日にされるようです。

上位グリッドを目指すチームは2セット目を温存しようとするし、けど、温存することに意識しすぎて最終セッションに残れなくなる可能性もあるoこういったチームの駆け引きが観れたり、ニュータイヤの使用するタイミングや、意外な番狂わせでの各session終了までのハラハラドキドキ感があって面白くなりそうだと感じてますが、皆さんはどうでしょうか??(・ω・)/
F1とは違って最終セッションまで空タンアタックできるので、純粋な速さ勝負が出来ることもpointだと感じてますo

コメント(32)

スーパーラップの音楽が微妙ながら面白くてよかったんですがね〜げっそり
ここでタイヤを沢山使わせてどうするんだろう
うちはこれまでどおりのSL方式のほうがいいなぁ…あの一発勝負がたまらなくいいんですexclamationexclamation
それに見てるほうも分かり安いですしね指でOK
ただでさえ今のGTはイロイロとレギュレーションの変更とか規制が多くて分かりにくくなりつつあるのに、予選方式まで難しくなったらってなっちゃいますよあせあせ(飛び散る汗)
どうなんですかねぇ〜。
GTに関しては今のままでいいような気もしますが、試して不評ならまた戻せばいいし、トライしてみるのもいいかも!
GTがF1の真似してもつまらないと思うな
SLで一発勝負の方が見てて面白いよ

F1の真似は是非FNの方でして欲しい
変更としてやるんでなくて、実験として、茂木でやってみるなりしてほしい。

そして、やったあとホームページなりでアンケートをとってどちらがよいかなどの判断をしてほしい。

それで来季よりどうするかってことのがよいとおもう
ノックダウンというとDTMがそうでしたっけ?


でも最後のPP争いはスーパーラップにしてほしいですね
なんで F1 の真似をするかなーと思います。
アタックラップ中の音楽は無くなるのですかね?坂東組の♪仁義なき戦い♪は好きだったなぁ〜
まぁ、1LAPアタックもF1からのパクリですし良いと思いますが、
500の上位車両は1LAPか2LAPしかアタックしかしないと思うので現状と大差は無いと思う。
スーパーラップでは天気で運不運が激しく出る可能性があるし、ノックアウト方式は公平でまぁいいのかな?とは思います。

ただやってみてどっちがいいか、あるいはFポンみたいに1戦ごとに違う予選方式なんかも面白いかもしれませんね。
ノックアウト方式になってしまうのですか〜。ちょっと残念です。

単純にスーパーラップが大好きだったので。
確かに公平さは微妙でしたからね。

F1に習って同じ予選方式にしなくてもいいと思いますたらーっ(汗)
S-GTの名物がなくなっては寂しいです涙
スーパーラップって不評なんですか?
F1を真似るのは悪くないと思いますが、
好評なものは継続してもらいたいなぁ・・・
もてぎの合同テストで実験するみたいですね。
う〜ん冷や汗
確かにスーパーラップは天候面等で公平さには欠ける面もあるとは思うけど・・・
F1みたいにチーム戦略重視になってしまわないでしょおかあせあせ(飛び散る汗)
スーパーラップは無駄に熱いから好きだったのですがねえ。
スーパーラップよりも面白そうで、楽しみです☆るんるん
ノックアウトでもスーパーラップでも無く・・・。
最後のトップ10くらいはせっかくなんだから、
一人ずつアタックさせた方が面白い気がしますけどね・・・。
鈴鹿8耐で初採用!?されて以来スーパーラップがお気に入りで今回の予選を見るまで断然SL派でしたが、F1を見ない自分にとってはノックダウンもありかな!?と思いました。各セッション終了間際の攻防が三回も見れるのがお得かな〜、みたいなわーい(嬉しい顔)でもSLも見たいので、セッション3のみ(上位8台ぐらいにして)SLだったりしたら両方楽しめて、それこそお得かもウッシッシまぁ、時間的に難しいでしょうけど…
スーパーラップのBGMの選曲も楽しみの一つなんですが…(´・ω・`)
ノックダウンをTVで見てましたが、F1のようなハラハラ感があるわけでもなく、セッション分割しただけという印象が否めなかったですね。
スーパーGTはスーパーラップのほうが似合っている気がします。
ノックダウン方式は、F-Nipponで採用すると、面白みが出るような気がしました。
スーパーラップのBGM、楽しみだったのに〜。

前回の立川選手の、「右から左へ受け流す〜♪」って選曲には爆笑しましたもん(笑)。
F1のように予選をずっと中継してるわけじゃないですからね〜
30分にまとめちゃうと ハラハラ感は正直ないですね

ただ タイヤ1セットだけで行う予選というのは
新たな取り組みだと思いますよ
3セッション別れていてそれだけ走行したタイヤでの
最終セッションのアタックでタイムを出すというのは
並大抵のコントロール能力だと思いますよ
あら、そうでしたかもうやだ〜(悲しい顔)
そういえばスカパーでは30分ですもんねがまん顔実際に見た感想では実況も盛り上がって意外と楽しめたのですが…
F1見ないから新鮮というのもあったかもしれませんね冷や汗
既にご存じの方も多いかもしれませんが
オフィシャルサイトにノックダウン方式に関する
アンケートがスタートしていました。

みなさんの思いの丈を伝えましょう。

ちなみに僕は
他車の走行に影響されない自分自身との戦いになる一発勝負
ドライバーのマニアックな選曲
トップタイムドライバーの他車走行中インタビューなどの
楽しみが多いのでスーパーラップ方式の方が好きです。
スーパーラップの、あの、ガチンコ勝負の方が好きですね〜。

この様子ならスーパーラップ安泰ですね!確かに8耐で初めてスーパーラップ見た時はかなり盛り上がりましたからね〜わーい(嬉しい顔)
今回生でノックダウン観ましたが、スーパーラップの方が好きですね。BGMも好きだし、一発勝負の怖さはあるけど一人で全開走行しているのが観られるのが理由です。
僕も 生で予選みてきました。 が、やはりスーパーラップがいいです!
今回 盛り上がりがイマイチでした(自分の中で)。
あの1台ずつ 走り 1000分の1秒を刻む あの緊張感たまりません!!
これからもスーパーラップがいいなぁ。
我来也の新田選手も緊張感がないだか、迫力に欠けるみたいなことを言ってたみたいです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Super GT 更新情報

Super GTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング