ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆手作り子供服 mizutama.☆ コミュの☆2015年作品展☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もミズタマドット作品展をよろしくお願いします☆

手芸熱がなかなか高まらない日々でしたが、やっとエンジンがかかって来ました。

ミナミのフリースヒョウ柄スキニー(既に着用済みでヨレっとしてるかも)
クロス柄×ボーダーの鍋敷き
を作りました。

スキニーはサイズミスでムチムチしちゃって着膨れスキニーになってしまいました。本人は気にしてないようす。すぐ友達にお下がりが行くでしょう。
クロス柄鍋敷きは、分かりにくいのですが、とっても縫うのがめんどくさいんです(十字の角の部分が)。完全な直角に縫うのは私には無理でした…でもこのいびつな感じが結構お気に入りです。

コメント(146)

載せるほどでもありませんが、小学校のバザーで、各家庭何個か学年で決められたものを作るのですが、2年生はペットボトルの剣、5年生は、テトラキャンディ(三角にしたプチプチシートに飴を入れる)でした。

剣の方は、黄色のビニールテープを支給されたのですが、どうにも野蛮な仕上がりになるので、家にあった材料で女子用に可愛い感じで仕上げてみました。
ペットボトルの切り口もビニールテープで包む指示だったのですが(切り口での怪我防止かな?)モコモコの形にハサミで切ってから、ライターであぶって、なめらかにしたり。

テトラキャンディは、初の試みなのかな。例年キャンディレイ(ラップで飴を沢山包んでネックレス状にしたもの)だったので、飴の数も少なくて済むし、ナイスアイディ〜アだなと思いました。

バザーは11月末で、今年は役員もやってないし、気楽に見に行けるので楽しみです♪
2つ前のコメントの画像3、書き忘れましたが、先輩が週末だけ依頼があった時に御自宅でトリミングのお仕事をしているので(普段は新聞記者さん)トリミングしたワンコ達に付けるバンダナを余った生地で作って欲しいと頼まれていたもの。
10枚製作。
今年もハロウィンの季節が近づいて来ました。
うちでは特にパーティなんぞはしませんが、何かと仮装する機会が増えたこのご時世。
ミナミの英語や、カノンのクラスの学活タイムに仮装してハロウィンパーティするとかなんとか、あと、お友達とハロウィンにお菓子パーティーするとかで、仮装する機会がわりとあります。
あと、地元のケーキ屋さんに仮装で行ったらお菓子を貰える、というイベントもあるかな。

ハロウィン全開の服は作った事が無かったので、作ってみたかったスカートのデザインでワンピースを製作しました。

ミナミは膝下丈位で少し大きめ、カノンには若干小さいけど(超ハイウエスト)なんとか着られるので、しばらくは活用出来そうです。

スカートのリボンのデザインは、本当は斜め45度にリボンが傾いてる予定だったのですが、重力に負けて、スカートが異様にねじれてしまったので(説明が伝わりにくいですが…)普通に縦に真っ直ぐのリボンにしてみました。それでもなかなか可愛く出来たな、と自画自賛。身頃も気に入ってます♪

あと、手首にシュシュ付けて、頭には帽子、お菓子バックは、3年前に作った猫のバック。
あと、可愛いハイソックスを探せば完璧だ!

帽子、意外と完成度が高くて、ずっと眺めてしまいますウッシッシ
裏にパッチンピンが2つ付いています。カチューシャに付けようか迷いましたが、位置を自由に変えられるように、ピンを採用。

帰宅したらすぐどこか行ってしまうので、なかなか着画が撮れませんあせあせ
先日、私が作った犬服を着てドッグファッションショーに参加した先輩とその愛犬のトイプードルのミラちゃん。

酪農学園大で開催された動物愛護フェスのイベントでした。
酪農学園大と言えば、日本一の面積を誇る大学とかなんとか?今もそうなのかな?

途中から雨が降り出し、バタバタしましたが、見事入賞ムード
優勝とかは無く、3組だけ入賞、というシステムだったので、ある意味優勝ウッシッシ

ショーの後、道新に取材されており、動物愛護フェスの事は夕刊に載ったそうですが、ショーの事は記事にはならなかったらしいあせあせ

先輩はトリマーの資格を持ってるので、シャンプー&カットはいつも自分でされるそうで、個性的でとってもキュートでしたハート

先輩は「親バカ飼い主の会」と自虐してましたが(笑)
でも犬だらけのイベントで、子達も楽しかったようです。
学食が安くて夫は二食食べたらしい(笑)私は380円位のカツカレー。
お友達からのオーダーの、ピアノの移動ポケットとリボンのヘアゴム。
ヘアゴムは、好きな色を選んでもらえるように、全色違う色にして5個作ってみました。

周りにいた友達も一緒に買ってくれて、4つ売れました♪

黒のお花のゴムは、オーガンジーのハギレとチュールのハギレで製作。オーガンジーの周り全て、ライターであぶってほつれないようにしたら、夫の使いかけライターのガスを全部使い切ってしまった…なんか高くついたわ。今後はろうそくでやればいいかな。怪しい儀式のようにむふっ
つい生地を買ってしまう病なので、家にある生地在庫をどんどん消費しないと、と常に思ってるんです、ほんとに。が、買う量の方が上回っています…。

これは、全て家にあったもので作ったので心の中でガッツポーズの作品。

ハロウィン用ですね。姉妹兼用可能。
これ、きゃりーぱみゅぱみゅの、ファッションモンスターあたりで着ていた衣装(PVで着ていたものでは無く)と、ほぼ同じに作ってみました。
ウエストは、本家はパンダのぬいぐるみが付いてたのですが、うちのは、ハロウィン仕様。ゴールドの合皮で、ハロウィンバッジを作ってみました。安全ピンで付けてるので取り外し可能。

帽子は先日作ったものの色違い。1つ1つのパーツが、小さいのが沢山なので、サテンのハギレを消費出来て嬉しい♪

二人共こっちを着たい、と、若干もめてますけど…前回のドレスの方が大変だったのにボケーっとした顔
火曜に買いたてほやほやの生地でエプロンを製作。
普段全くエプロンしない派で、学校行事のお手伝いの時などもやっつけで買ったビミョーなエプロンをしていました。テンションも上がらないので、マリメッコの欲しいな〜と思いつつ、高いから買ってはおらず。

で、生地屋のバーゲンで、難有りでかなり値下がりしていたストライプ。とっても好みの配色。が、本当に恐るべき難有り生地でした。難の部分を上手い事避けて完成。

型紙も無く、持ってるエプロンを乗せて裁断したので、超スピードで出来ました。
画像1
ハロウィン用の羊毛ネックレス&ブレスレット。洗剤液の中で適当にゴロゴロ丸めただけなので、美しい仕上がりではありませんが。

画像2,3
友達からのオーダー。パッチンピン。飾りが小さめのがいいとの事で、レースを貼ったり、小さいリボンを付けたり。
パッチンピンのお友達からのオーダー色々。

結婚式に出席するとの事で、娘ちゃんのドレスを製作。
デザインも全てお任せするから、好きなデザインで作って、と言ってくれたので、好みのものを盛り込みました。ちょっと前に作ったハロウィンのワンピースが、実はこれの試作だったのです。

この生地、実はオーダーしてくれた友達のウエディングドレスを解体して使ったもの。
好きなように使ってね〜と言ってくれたので、生地も裏地も最大限に生かして使ってます。

身頃にレースが縫い付けられていたので、それもどこかに生かしたかったのですが、子供用だと、あまりしっくり来なくて、結局、バラのブレスレットにちょこっと使ってます。

ブレスレットと衿ぐりに付いているバラ、生地を使って作ってるんですが、こういうものを初めて作りました。計18個作ったのかな、後半上達してコツをつかんだので、今後もヘアゴムなどで生かしたい♪

娘ちゃんも、とっても気に入ってくれたようです♪
裏地も残っていたので、オーバパンツを作りました。後ろにはフリフリをつけてます。
最初、オーバーパンツでは無く、ボリュームを出すペチコートを作ったのですが、ボリュームが出すぎて全然スカートに収まりきらなかったので却下あせあせ
これは、うちの姉妹のコスプレの時に使うとします。
内側はパンツタイプなので、見えても大丈夫♪画像ブレてますね…

これに使ったチュール生地、実は私が服飾学生時代の卒業製作で作ったペチコートを解体したもの。
実家に取ってあったようで(捨てていいよ、と言ってたのに取ってあった)それを生かす日が来ようとは…
ペチコート屋さんが出来そうなほどまだまだ生地が残っています…いつか使うんだろうか。

画像3は、これまた同じお友達からの依頼。幼稚園の発表会の衣装。ミシン持ってないようなので、毎年お手伝いしていますウッシッシ
久々に自分ちの犬服。
私の着ないTシャツを使ってみました。ちょっと大きすぎたかも…
全く服を写させてくれないワンコなので上手く撮れませんでしたふらふら

あと、以前使っていたリードの金具があったので、それを使って新しく作ってみました。エセマリメッコウッシッシ
猫クリップは今まで大量に作ってきましたが、試しに犬クリップも作ってみました。

ボストンテリアを飼っていた知人への贈り物。柄もそのワンコの画像をひたすら見て型紙を作りました。

初挑戦で、犬は絶対可愛く出来ないだろ…と思ってたら、短毛種の耳が立ってる犬は可愛く出来ると判明電球
うちのワンコはわりと毛が長いので、生地探すところから始めないとなりません…耳垂れてるし。
時間があったら作ってみます。

本革を使ってる首輪がお気に入り♪尻尾は短い犬種なので、1.5cmほどにして、ちゃんと形を変えられるようにワイヤー入り。

画像3は、最近のお気に入りコーナー。以前買ったトナカイ?鹿?を壁に付けて、スマイルのランタンを近場の家具屋でお安く購入♪

バザーの有志品を募っていたので、たまには出してみました。
シュシュは、減らしたい生地を使用。色がババくさいかな…と子達に聞いたら、気を遣うミナミは、可愛いよ!!と言ってくれましたが、気を遣わないカノンは、6年生とかなら付けるかも知れないけど…と。
売れ残ってたら、あなたの友達で買い占めてね、と指令を出しましたむふっ

ペットボトルのキャップも結構溜まっていたので、何に使うか謎ですが、24個製作。用途不明だから売れないかな。残ったら返して欲しいわぁ。
12月3日に、お誘いがあり、近所のワンデイショップに出店する事になりました。
なので色々と製作中。

画像1 コースター色々
画像2 キャンディ型のポーチを試作してみたのですが、両端のパーツと真ん中のパーツを合体させるのが分厚くてミシンではキレイに縫えず断念。キルト芯挟まなければイケるのかな〜。でもそうしないと、ぺしゃっとしてしまうという…難しい
画像3 久々の、冬のイベントなので、クリスマスグッズを作ってます。これは、友達の新築祝いに作ったものですが。半分マリメッコ生地を使用。イベント用は、現在量産中。
こちらは、半分はイベント用。半分は新築祝い。パステルっぽい方が新築祝いです。姉妹の居るお家なので、子供部屋用に、同じものを二つプレゼントしました。

イベントに出す用は、大人ウケするように、北欧柄を多めにしています。

最近デジカメの調子が悪くて、ピンボケばかりで見づらいですね…
移動ポケットの新作。の試作品。

衿の形。4歳の女の子に何に見えるか聞いたら、「3」と答えられてしまい(横向きで見たらしい)、ミナミには「おにぎり」と答えられてしまい(逆さに見たらしい)、売れるか不安で仕方ありません…
試作品はカノンが愛用しています。5年生には大ウケだったので、大丈夫かな??
そしてこちらが出品する移動ポケット。

衿、リボン、カップケーキ。

衿のデザインのタイプは、冬の出店なので、ファー&別珍やコーデュロイを使って仕上げました。大人な雰囲気で、私には可愛く見えるのですが、一般ウケするかは謎です。
まだまだあります。

ピアノ、男子用ギザギザ。
計16個作りました。売れるといいけどな〜。

現在は、クリスマスグッズを製作中。オーダーも同時進行してるので、時間が足りないげっそり
ワンデイショップ用。

フラッグガーランドの女子用×2と男子用×1。

あと、個人的にお気に入りの、お家巾着。大きさは2種類で、4色展開。パステル調で作ってみました。
5メーターで畳んで売られていた道路柄の生地。とっても可愛い揺れるハート

ひとまず、ランチマット大きさ2種と、巾着も大きさ2種で製作。

時間があれば、バンダナやエプロンも作りたいところですが、絶対間に合わいないでしょうむふっ
まだまだ生地は沢山あるので、今後も色々作りたいです。
クリスマスツリー×6。
5個はワンデイショップ用。

マリメッコ生地も混ざっているのは自宅用。キッチン付近にぶら下げています。ゴールドの糸が付いているので、ぶら下げても良し、かと言って糸はそんなに目立たないので、置いて飾ってもよし。

あとは、チュールのボンボンヘアゴム、リボンヘアゴム、スヌード、を作ったら、とりあえず私の中のノルマはクリア。

完成したら、ワンデイショップの時間や場所など宣伝させて下さい☆
ヘアゴム色々。

現在スヌード製作中です。ファーだのボアだの裁断してたら毛まみれで嫌になっちゃうげっそり
前回作った型紙を紛失し、大きさが思い出せぬまま製作中。

ワンデイショップのチラシ画像撮り忘れましたあせあせ(飛び散る汗)また後日。

12月3日(木)10:00〜14:00
札幌市北区屯田5条2丁目 屯田2番通り東会館
2番通り沿いです。駐車場ありますが、もし停められなかったら、徒歩3分程の
所にスーパーエースがありますので、そちらにこっそりとあせあせ

私のブースはお友達と出店しています。他の友達の作品も委託で少し置いてあります。主に、布小物やアクセサリーかな。
他にも、プラ板、木工、ステンドグラス、エコクラフト、レジン、それ以外にも色々なジャンルの作家さんが出店するようです。散財してしまいそう…

もしお近くの方がいらっしゃいましたら、ぜひお待ちしております。
ワンデイショップが明後日に迫ってきました。

在庫で、数が中途半端で見栄えが悪そうなものを色々増産。
ランチマット、キャンディヘアゴム、結びシュシュ、マスク。
ペンケース、カップケーキピンクッション。

あと、3日のイベントのチラシです。
色んなジャンルの20以上のハンドメイド作家さんが参加するようです。
このイベントは第1回目なので、どれだけのお客様が来るか分かりませんが、沢山の人に来てもらえれば次に繋がるかな〜。
商品などの準備は万端。あとは、天気が荒れない事を願うのみ。

お近くの方がいらっしゃいましたら、ぜひお待ちしてります☆
スヌードも沢山作りました。子供用多め。

パステル系が小学生には人気のようです。って、うちの姉妹ともう一人女子の意見ですけどウッシッシ

かぶるだけなのでとっても楽〜。
こちらは私物。

ミナミのダンスのクリスマスパーティー用。
衣装が黒×ゴールド系でそれぞれ用意、との事で、衣装はお友達から借りられたので、うさみみカチューシャだけ作ってみました。
ワイヤー入り。
作ったはいいけど、どんな髪型にしようかな〜。
ワンデイショップ、無事に終了しました☆
第1回目の開催で(私は主催者ではありませんが…)どれ位のお客様が来てくれるか不安でしたが、結果大盛況だったと思います!!
あいにくの雨でしたが、作家さん全員しっかり宣伝活動をしていてくれたようで、10時〜14時の開催でしたが、常に沢山の人で賑わっている感じでした。
mixiを見て来てくれた方は居たかな?本当にありがとうございました☆

さてさて、オーダーが溜まっているのに脱線してしまう癖が…
ワンデイ後、友達が娘ちゃん用にランチマットを追加で沢山買ってくれたので(ワンデイでもセレブ買いしてくれたのに、更に追加で)お礼にネームプレート(?)を作ってプレゼントする事に。

ラミネートのハギレを捨てるか悩んでいて、ネットで調べたら、ネームプレートにしている人が沢山居たので、色んな形で作ってみる事に。
型紙は何種類か作ったのですが、時間が無いので、とりあえず2種類。また増えたらアップします。

急なお名前付けに便利かな?いや、目立ちすぎて邪魔か?など考えつつ、プレゼントなので、良しとします。


ワンデイで出品していた、クリスマスものや、冬物、その他ちらほら、一度在庫を整理したいと思い、久々に販売トピをアップします。
これから記事を作成するので、興味のある方、見に来て下さいね☆
姪っ子ちゃんのところから色々オーダーをされていたのもが完成。

ワンピとTシャツとカーディガン。色々作ったので、好きなものを選んでもらうシステムにしました。

まず、紺のセーラーワンピ。
重ねて置いてたらシワになっている…アイロンかけなきゃ。
水色のセーラーワンピ。
スカート部分は張りのあるオーガンジーを使ってバルーンにしているので。かなりボリューミーですが、それがとっても可愛いです。
クルーネックの星ワンピ。
こちらもスカートはバルーンですが、テロテロ素材なのでボリュームはさほど出ず、落ち着いた雰囲気。
肩にゴールドの夜空プリント。
Tシャツは、ソフトドルマン(?)にしてみました。超ドルマン(?)だと、コート着た時に脇がゴワつくので。

こちらはグリーン系。
カーディガン。こちらは1着しか作れず。でも気に入ってくれたので、買ってくれるそう。

肩のヨーク部分はボーダーにレースを重ねてみました。
猫ポケットもお気に入り。
貰ったんだか、買ったんだか忘れましたが、うちに、キティちゃんの小さい枕があります。
小汚いので(洗えよ)カバーを掛けてみました。
モノトーン系で。
頼まれもの色々。

大人Tシャツ→子供Tシャツへのお直し
ウエストポーチ
ペンケース
巾着
ランチマット

今年のオーダー製作はとりあえず終了。来年に持ち越したものも多々…

年末はそわそわしますね。大掃除しないくせに…
サンタ業務は、もう子達にバレてしまったので気楽なもんです。
が、それでもなお、ミナミはサンタが居ると言うので、家庭の事情で21日の朝にプレゼントをツリーの下に置いておきました。今年はAmazonサンタがおさるのジョージのぬいぐるみを持って来ました。
まだまだおさるのジョージ狂のミナミ。昨日、私からのプレゼントで黄色い帽子を作ったんですが、そちらは後日アップします。そして、あまり喜んでいなかったという事実…ショーック!!
夫が面長で、わりと黄色い帽子のおじさんの素質があるので、いつかコスプレしてもらたいと思ってます。黄色い服持ってるし。

年賀状は今日やっと印刷。子供が小学生になると、じわじわ枚数が増えるので、何枚買っていいのかよく分からなくなります。やはり足りない予感なので、買い足さねばなりません。
元旦に届くように急がねば!


クリスマス、サンタからおさるのジョージが来たミナミ。既に飽きてるのかベットに放置されていますボケーっとした顔
黄色い帽子を作ったと書きましたが、こちらも誰からも人気が無く、とっても邪魔になってますがボケーっとした顔
ハロウィンあたりで活躍する事に期待するしかありませんね…

どんな帽子に仕上がったかと言いますと。見た目はなかなかの完成度←私目線。
帽子のてっぺんがそんなにとんがってないとこを上手く再現出来た気がします。
生地が足りなかったので、裏は柄物使用。被った時にツバがフニャっとしちゃったとこが残念ポイントですがく〜(落胆した顔)もっとバキバキに作るべきでした。

黄色い服を着せられ、いやいやモデルを務めるミナミむふっ
今年の製作もこれで最後になりそうです。
裁断して放置されていたペンケースを完成させました。丸カンという金具の在庫が無くなり、一つファスナーのチャームが付いてないので、それはまた年明けに。

内職のお仕事を貰っている先輩から、Tシャツのネーム付け作業しているおばさまがご高齢で引退したいからその仕事をやって欲しいと言われ、引き受ける事に。枚数が果てしないので手芸仲間と分散してやる事になりました。来年はちょっと内職も増えるので少し稼げるかな〜。

来年もマイペースで製作がんばります!
またぜひ見に来て下さい。
よいお年を〜☆☆

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆手作り子供服 mizutama.☆  更新情報

☆手作り子供服 mizutama.☆ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング