ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神経生理検査よろづ相談所コミュのこんな質問投稿が・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Bossです。
下記内容で質問投稿がありました。
みなさん だったら何を考え どー答えるのでしょうか?
一緒に考えてみませんか?




患者
78y 女性

主訴
昨日寒気・歩行不能(3日前から歩き辛かった)の為救急来院

整形で腰椎MR・脳外で頭部MR施行するも優位な所見無し
体温38.5℃ インフルエンザ陰性 WBC17000 CRP6程度の炎症反応有り
四肢末梢の皮膚温やや低く触った感じでは冷たい
以前にも熱発した時に歩行困難になった経験有り

内科に紹介され内科医の診断ではギランバレー症候群疑い

本日筋電図・頚椎MRの依頼 前日とは違い四肢末梢の皮膚温良好。

筋電図による末梢神経の伝導速度低下は上肢(正中・尺骨・トウ骨)・下肢(頚骨・腓骨・腓腹)のMCV・SCV共に認めません。
上肢(正中)SEP・下肢(後頚骨)SEP共にほぼ正常

*SEP測定中にミオクローヌスのような症状(手足の不随意運動?)が出現していました。

トレイン刺激2Hz 5Hz 10Hz 20Hz の10連刺激で5Hzのときのみ7回目以降の振幅増加を認めました。

F波・H波の測定はしていませんが正中・尺骨MCVに
正中は潜時28.05 尺骨は潜時28.65にF波と思われるものが出現しています。

この患者様のギランバレー症候群は否定できるのでしょうか?
また、否定した場合どのような疾患が考えられるでしょうか?
ほかに行うべき検査はあるのでしょうか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神経生理検査よろづ相談所 更新情報

神経生理検査よろづ相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング