ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゾイド バトルストーリーコミュのZOIDS戦史 〜報道カメラマンが見た中央大陸戦争〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
惑星Ziにおけるヘリック共和国とゼネバス帝国の最初の大戦、第一次中央大陸戦争(ZAC1978〜ZAC2038)。

ここでは共和国政府の圧力に屈しることなく、
『犠牲になっていった民間人の目線から見たゾイド戦争』
にこだわり写真を撮り続けた報道カメラマン達の、貴重な作品を展示していこうと思う。

あくまでゾイド正史に基づいて解説を表記するが、誤りや不適切な表現があればご指摘願いたい。

また、第一次大陸戦争の資料、秘蔵の写真をお持ちの方は是非こちらに発表をお願いします。

コメント(68)

なにこのクソ暑さ
てことで暑中見舞いも兼ねて海から飛び立つシンカーの画像をペタリ。

なんかクロールしてる人みたいにも見えるんですがorz
エウロペ大陸戦争(第2次大陸間戦争)での一コマ。
しとめたコマンドウルフの頭部をくわえたままあたりを警戒するセイバータイガー。
今次大戦では巨大な大陸を縦横無尽に走破できる機動部隊が大いに活躍した大戦であった。
自国内に侵入した共和国空軍を迎撃するために飛びつシュトルヒ部隊。
中央山脈での戦闘が激化する中、迎撃戦闘機として活躍した。
>みけけ@11月合同誌様

うひー、シュトルヒ、カッコイイ!!
この一コマだけで、なんかストーリーが浮かんできそうですね。

奥の山の上に防空警戒レーダーがあって、なんとか敵より先に高度を占位しとくため急上昇中のシュトルヒ隊とか、みたいななんとか(笑)。
・・・・・・すいません、テキトーですが。

そして、この中で1人くらいコックピットの中に恋人の写真を持ち込んでいるヤツがいるんですよね。
感想サンクスですよ〜。
基本、迎撃戦闘機なのでこういったシーンは良くあったんじゃないかと思います。

>恋人の写真
つまり死亡フラグですなw
ウルトラザウルスの活躍によって共和国軍が勝利した際に配られたニュースペーパーから
戦後、このような記事は戦時下の状勢を残す資料としてその多くが共和国政府によって保管され
今でも国内にある歴史博物館などで見ることが出来る

画像は許可をもらってもりたくさん製作のウルトラザウルスを使用させていただきました
ごく簡単な特撮(?)写真ではありますが…。

共和国軍の前線基地にて出撃を待つハイドッカー。アルダンヌ会戦前後のものと言われているが、詳細は不明。
皆さま、こんばんは!管理人でございます(^ω^)

当トピックに投稿していただいた戦場の風景写真は、ちょくちょく
TOP写真に利用させていただいておりますが、皆様の力作には本当に
感謝しております。
最新作で言いますと、極光さんのオイル臭が漂う写真や、フォンタナさん
の泥臭さが感じられる"近づくと危険な"兵器のニホヒがそこにはある訳で。

私は現在、SUPER GT仕様のヘルキャットと(色だけ)エレガントにしたい
オルディオスを製作中ですが、中々難儀しております(;^ω^)
チャンバーを変えた2stエンジンみたいな音を立ててエアコンプレッサーが
壊れたし。゚(゚´ω`゚)゜。 おススメのコンプレッサーがあればご教授くださいませ><
惑星Zi落下直後、ステルス無人偵察機が撮影した原住民による戦闘の様子。
今後、この小型恐竜体はドラゴンホースと呼称する。

ゾイドぐらいの大きさならL5で充分では?>コンプレッサー

まあうちはエアテックスのAPC-006ですけどね!
…一軒家じゃなきゃうるさくて夜使えないお…
久しぶりに動いているようなので適当に貼って置こうw
>諸山"日T20a"下呂さん
アドバイスありがとです(*‘ω‘ *)
まぁ、田舎の一軒家なのですが自室の両側に家族の部屋(寝室)があるので、
深夜の作業は気を遣うんですよね(;^ω^)
最近のコンプレッサーは静寂性がいいらしいので、色々と吟味してみます。

>みけけ@副管理人殿
コミュはお陰さまで動いてますが、管理人のゾイドコアが夏場にオーバーヒート
しまくる件(´・ω・`) なので、塗装だけで終わらせるゾイド優先で作業してますw
早く涼しくなぁ〜れ♪
こちらもまともな改造ってしてないから心配しなくていいんだぜ?w
砲撃戦を展開するウォークルーザー。この後帝国軍のブルスタインによって大破した。
久々に。2枚ほど貼って行きます。

一枚目:中央大陸戦争初期に撮影されたと思われる写真。
ゴルドス・マンモスを中心とした機甲部隊が前進している様子である。時期を考えればそれなりに規模の多い部隊といえる。

二枚目:砂漠地帯にて撮影されたゲルダー。
奥の機体は重装試作機であり、実地試験の様子を撮影したものの可能性もある。
ゾイド戦役初期のものと思しき写真が手に入りましたので、こちらに貼らせて頂きます。
1枚目はおそらく輸送部隊を捉えたものでしょう。トラックの向こうにザットンとゲルダーの姿が見えます。
2枚目は夕焼けの市街地を進むレッドホーンです。
撮影場所や状況は不明ですが、ゾイド星の戦史を紐解くための資料の足しになるかと思います。

…なんて(笑)
「幕末古写真ジェネレーター」を使ってみました。なかなか面白い写真ができますね。
共和國軍戰闘機械獣重装甲強行偵察機械獣ゴルドスヲ撮影ス。
初期ゾイドの懐かしい写真がいっぱいですね。ありがとうございます。
ゼネバス帝國軍電子戰用中型機械獣、ディメトロドンヲ撮影ス。

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゾイド バトルストーリー 更新情報

ゾイド バトルストーリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。