ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカンなステーキ!コミュの肉そのものに関する情報共有

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「昨今の肉業界・肉料理業界は安易に「お肉のうまみ」を脂身の味に頼りすぎている!」
「真の肉のおいしさは、その肉の中にこそあるのだ!」

とか、某グルメ漫画ばりに叫んだり叫ばなかったりなかったりするのは各人の自由ですが、

私は三十路もだいぶ過ぎた関係上、脂身は控えたいし、最近カルビ肉とか霜降りすき焼きとかをみさかい無く食べるとかなりオエッとしたりします。そんなこんなで低脂肪高タンパク志向でやっているわけです。

そんな中で、一番おいしいそういう肉の食べ方ってなんだろう。と考えたら、やっぱりカタマリを炭火で焼いて食うのがいいんではないかと。

昔、NYで2番目だかなんだかに有名なステーキハウスというのに観光がてら行ったとき食ったランプステーキがまさにそれでした。いままで日本で食っていた一般的な「ステーキ観」が覆された思い。

お肉ってこんな香ばしくて、旨みがあるもんなんだー。

こと飯に関しては、ファストフードと味覚オンチとデブの国、という偏見しか持っていなかった私にとってはショックでした。

以来「うまい肉の味」といえば、霜降りでないカタマリ肉を炭火焼かそれに順ずる焼き方で調理したもの、というのが私の中の理想となってます。

普段ははあまり味わうことができませんが(^^;

このトピックは、
【自分で焼く用のおいしい肉の調達情報】
【おいしい肉に関する一般的情報】
を想定して開設しました。

コメント(6)

さて、おいしい肉。
お店で焼いてもらうのも大変けっこうですが、私の場合たまに自分で焼いてみたくなります。

おいしい肉を味わうために、調理も自分で納得のいくようにやり、その結果満足のいくものが出来ればもっと幸せだろうなあ、と思うからです。

私は七輪が好きで、昔からよく使います。
(参考コミュ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=10992)

焼肉とかはよくやっていますが、そのうちステーキ肉を焼いてみたいなあと思っています。

もちろん焼くならココ的な「おいしい肉」。

国内で個人でも手に入るのかなあ、と現在情報収集中ですがよくお店で聞くのは「NZ産の牧草飼育牛」ですね。沖縄でもはずれがなかったです。(もちろんオージーもいいと聞きますが)

あとは、和牛で「短角牛」という品種があります。私もさいきん知ったのですが、霜降全盛のこのご時勢に、ヘルシー志向を前面に押し出している低脂肪の和牛です。

上記2つについて現在注目しています。

【NZ肉について】
あまり情報ないですね。沖縄では積極的に輸入してる関係で飲食店にはよく出回っているようです。(2002年時点で沖縄輸入牛肉シェアはNZ53%、AUS42%、その他ごくわずか)
通販ではこんなのありましたが・・・うーん。。
http://www.rakuten.co.jp/foodlife/603195/603217/700580/

【短角牛について】
ここ以上に熱く語ってるとこ、ありますね(^^;
http://www.blwisdom.com/umai/02/
日本の和牛の基本品種とその成り立ちについて、大変参考になります。プロパガンダ記事ではありますが。

楽天でも「短角」でサーチすると40件程度ヒットしますね。
これ、はちょっと割高かなあ・・
http://item.rakuten.co.jp/towada-meat/101/
http://item.rakuten.co.jp/towada-meat/130/

【その他】
ここはオージー肉でしたが、お店の心意気みたいなのが
伝わる感じでちょっといいなと思いました。直訳すると肉野郎。
http://www.rakuten.co.jp/themeatguy/670566/
500gかたまり肉とか、いいかも・・・

都市部でそういうのが手にはいるお肉屋さんとかあるといいんですが、まだまったく情報ありません。ご存知のかた、ぜひ情報提供を・・・・・
おいらの子供時代よく親父が農家の廃乳牛を潰したサーロイン買って来て家で食った。

十分育った年寄り牛だから肉は固いけど牛食ってるぞって感じた。
最近売ってる肉はあんまり美味くない
ハナマサのブラックアンガスが好みに結構近いです。
とろける肉は苦手です。
 数日前、夕食にするつもりで買った“オージー”を冷蔵庫に入れたまま忘れてしまい、昨日出してみたら美味しく焼けました。
 偶然、ウェットエイジングができたようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカンなステーキ! 更新情報

アメリカンなステーキ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング