ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東海のオタで友達を作る会コミュの今日視聴したテレビアニメを話題にするトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは今日見たテレビアニメの感想を交換したいと思ったことありませんか?

本来なら、各作品のコミュニティーを覗いてみるべきなのでしょうけど、
作品事のコミュは首都圏の放送日時中心に進行しがちじゃないですか?
愛知だと1週遅かったりして置いてきぼりをくってしまったり・・・。
そんな不満を解消したい!そんなトピックです。
ローカルエリアを対象にしたコミュだからこそ成り立つトピではないでしょうか?

あなたが日頃日記に書いているような感想お待ちしております!

チューリップ基本方針チューリップ
ネタバレOKでいきましょう。
なので、ネタバレされて困る作品は、視聴してからこのトピを覗いてください。
自分が何の作品の感想を述べているかはっきり書いた方が良いかもしれません。
放送局の範囲は、テレビ愛知、CBC、メ〜テレ、東海テレビ、中京テレビ、NHK、NHK教育、三重テレビ、岐阜放送としておきましょうか。
衛星放送はどうしましょう・・・。

るんるん分別のある発言を心がけましょう。共存共栄で、お願いします。るんるん

コメント(41)

今さらですがひぐらしを見ましたw

まだ解までたどり着いてません(´・ω・`)
今日帰ったら見る予定 → シゴフミ
13日(日)から始まった新作アニメ。
電撃文庫で前から読みたくて、司書の先生に頼んでいたところ、
TVのCMでアニメ化を知りました!
急いで図書室に行って借りましたとも。
昨日撮っておいた「ペルソナ」と「もやしもん(最終回)」と「ドラゴノーツ」を。

ペルソナは…ゲームのペルソナ(しかも異聞録)をこよなく愛する私は
もう何も言うまい…

もやしもんは菌のかわいさと蛍のかわいさだけでもう何もいらない!!
とにかくかわいかった!!!

ドラゴノーツは、トアのおっぱいは
すごく大きくはないけどいいおっぱいだよね!!
話?全然覚えてないwww
あ、昨日じゃないが「絶望先生」も見た。
相変わらずだwww
無駄によく動くwww
>昊@3日目東レ35bさん
僕も絶望先生を見ようと思ってテレビをつけていたのですが、
字幕を追うのが面倒になったので、途中で挫折しました。
んーいったいどんな話だったのだろう。
【俗・さよなら絶望先生・第2話】
1期にも増してクオリティが異常。あまりに前衛的すぎる内容で、原作を読んでいる人でさえついてこれないスピードで大暴走。真面目に見ない方が良いです。
あと声優陣が無駄に豪華。他の作品で主役クラスの人を、平気で脇役に持ってきたりする。
まあ何が言いたいかというと、日塔奈美萌えってことです(*´д`*)


【機動戦士ガンダム00・第4話】
今さらながら視聴開始。
ファーストとか08小隊スキーな人間なので、一切の攻撃を食らわずに颯爽と敵を殲滅するガンダムに多少違和感。
戦闘シーンよりもストーリー重視で見ていこうかなと思ってます。そして無駄におっぱいアニメ。
今のところのお気に入りは、ビリー・カタギリさんでえす。うえだゆうじ。
狼と香辛料

ありあ

ガンスリンガーガール

が今期のあたりかな
>Roitoさん
絶望先生はそんなに真剣に見なくていいですよw
なんていうか、「ああいうもの」ですw
ユリ@空想科学少年さんが言っていることがすべてですよ(´∀`)
>昊@3日目東レ35bさん
あぁ、「ああいうもの」ですか。
私事ですが、矢島晶子が無駄にセクシーでゾクゾクしちゃいます。

>J・K=24さん
>狼と香辛料
原作の絵柄からだいぶイメージの違うキャラデザインだと小耳に挟んだのですが、
私は原作を知らないので、まぁこういうものかぁ。と
エンディングでキャストを見るまで福山潤の声に気がつかなかった自分はなんだか負けた気分です。
狼と香辛料

確かに絵柄が原作とは違いますが
クオリティは見れるレベルですし
音楽とかも雰囲気に有っていると思う。
原作好きでも許せる範囲だと思いますよ?

だぶるおーは
ロックオンが主人公です。
あと中華連のセルゲイさんが素敵だ
破天荒遊技(第二回)を視聴する。
漫画は読んだことありません。
先週も見ました。テンポの良い展開で度肝を抜かれた。
今週はエルマーに説教するシーンでちょっぴり涙した。
ラゼルってイイ女だなって思った。
萌えと言うよりもイイ性格している。
たぶん一生ついてっちゃう!
あとエルマーはレントン・サーストンの人だった。
アニメではないですが、今日仮面ライダー電王が最終回でしたね。
平成ライダーは終盤でgdgdになることが多いんで、ちょいと心配でしたが、割と卒無くまとまってたかなぁ、と。
まぁ、説明が不足杉な感は否めないですが(;^ω^)
【機動戦士ガンダム00・第12話】
コツコツと時間を見つけて視聴。そろそろ追いつけそうです。
今回のお話でいちばん盛り上がるシーンは、やはり中盤のグラハムとロックオンの戦闘。


『あえて言わせてもらおう!グラハム・エーカーであるとッ!』と叫びながら、ロックオンのデュナメスに”蹴り”を入れるグラハム。

おおー!ファーストファンなら思わずニヤリとしてしまうオマージュの連続。こーいう演出、大好きです。
グラハムは11話の冒頭でも『モビルスーツの性能差が・・・』といった台詞を喋っていたことから、意図的にオマージュを盛り込むためのキャラとなっているのかもしれません。
この回を見てから、グラハムがちょっと好きになりました(*´д`*)(性的な意味でなく)
みなみけ(第3回)を視聴する。
人間、慣れというものは恐ろしいもので、キャラデザ変更に伴う違和感が消えてしまった。
藤岡君はおいしいポジションのキャラだよなーと、思いつつ
夏奈にあれだけ振り回されても、それでも好きなのか?と。
まぁ、恋は盲目と言うからねぇ。

>ガンダム00
毎週見てはいるのだけど、キャラの名前が覚えられない。
強いて言うならガンダムの名前も覚えられない。
興味ないのかな?私。
話はすごく面白いと思うんだけどなぁ。
絶望先生に井上喜久子(17歳w)が本人役で出てた・・・(;´Д`)
なんかもー、どんどんネタ化してってるなぁww
でも、サプライズ声優って意味では、らきすたの島本須美の方が衝撃度が高かったかも。
>まさちちさん
>井上喜久子(17歳w)が本人役で出てた・・・(;´Д`)
おやくそくの「おいおい」も再現されていましたね。
こんなネタウィキペディア(Wikipedia)でも読んでなきゃ知りませんよ。
それとも、業界的にはすごく有名な話なんだろうか。
またもや特撮ネタで恐縮です(;´∀`)
仮面ライダーキバ 第一話、視聴
「キバって行こうぜ!」
ちょwwww杉田何やってんのwwwww
いやましかし、1986年と2008年の時間軸をコロコロ入れ替えて進むストーリー構成は、何というか、井上らしい変化球な脚本ですな。
一応吸血鬼とか、そういうオカルトっぽいのがモチーフなんだろうけど、どう見ても「怪物くん」です(;´∀`)
>Roitoさん
>おやくそくの「おいおい」も再現されていましたね。
こういうコアなネタっていうのはやりすぎると白々しくなったり、一見さん置いてけぼりになったりするんで、さじ加減が難しいところなんですけどね。
絶望先生は・・・、ん〜ギリギリ・・・?(;^ω^)
狼と香辛料(1月30日放送の回)を視聴する。
だいぶ前から持っていた疑問なのだけど、
いわゆるケモノ耳がついているキャラって人間の耳のある部分はどうなっているのだろう。
ほぼ100%髪の毛で隠れているじゃないですか。

>仮面ライダーキバ
ブラックRX以降時代が止まっている私には何がなにやら。
ガンダム00 16話、視聴

えーと、「主人公、絶体絶命の大ピンチ!そこに味方の新メカが現れて、一発大逆転ッ!!」
ってパターンは、マジンガーZにおけるグレートマジンガーみたいなもんで、ロボットものではオヤクソクな展開なんだけど。
なんか、あまりにも反則的に強すぎてちょっと萎え(;´Д`)
00最萌えキャラがセルゲイ・スミルノフなもんだから、余計に・・・w

>Roitoさん
平成ライダーはボチボチ見てはいるんですけど、ちゃんと見ていても何がなにやら良くわかんないこと多いです(;´∀`)
自分ルールで連続投稿しないようにしているのだけど、
それにしたって発言回数多すぎかなって思ってはいるんです。
でもね・・・

>ガンダム00 16話、視聴
なーんか凶悪そうな顔したガンダムだなーって。
敵ですか?敵に回るんですか?そんな感じ。

みなみけ おかわり(第4回)を視聴する。
夏奈の横暴さに殺意を抱く今日この頃。
我ながら大人げないなーって。
なんか、アニメオリジナルのキャラが不評みたいだけど、
指摘されるまで、オリジナルキャラであることに気がつかなかった。
コミックスは読んでいるんだけどなぁ・・・。
Yes! プリキュア5Go Go! 第一話、視聴

いやー、OP・ED、変身バンクシーンも、よく動くな〜(;^ω^)
プリキュア5は、バンダイさん的にはかなり思い切った方向転換だったわけですが、玩具売り上げも好調なようで。
作画からもスポンサーサイドの力の入れようが伺えます。
しかしまぁ話の展開が早いこと早いこと。
何が何でも第一話で変身シーンまでもって行く必要があったんでしょうなぁ。
物販的な意味でw
それはそうと、レモネードのスパッツ着用には厳重に抗議していきたい(`・ω・´)
見てないので、よくわからないのですが、プリキュアって
ふたりはプリキュアの頃から今作で何作目になるんでしたっけ?

ガンダム00(2月9日放送分)を視聴する。
人の命を玩ぶガンダムマイスター3兄弟。
どんな死に方をするのか今からとっても楽しみです。

さて、ガンダムを見ていてたまに疑問に思うことがあるのですが、
民間人を殺すのは許せない。
では、軍属なら許されるのか?と。
人を殺めるのに民間人も軍属も関係ないでしょう。
好きで軍属やっている人ばかりでもないでしょうしね。
民間人だって武器を持てば、人を殺せるはずです。
軍需工場を攻撃するのだって方法としては間違っていないはず。
ま、気まぐれで保養地の結婚式会場をおそうのは異常だと思いますけどね。
そんなことを感じた回でした。
撮りだめしてた彩雲国物語を見ましたー
思うんですけど最近子安さんの出現率高くないですか?
今ペルソナにもでてますよね?別に嫌いだとか言いませんが。むしろ好きw

00も見ました〜でも見るたびに思う。
トリニティの次男坊の機体・スローネツヴァイのあの攻撃って反則では?
どう見てもファンネル…=宇宙専用でしょう。そして何気にドイツ語ってのが
ちょっとなー。ツインバードストライクじゃあるまいし。
ニコニコで見つけた「武装介入できないソレスタルビーイング」のシリーズは
面白いからずっと見てるけどwあれ笑わないでいられる人いないでしょうww
さよなら絶望先生第6話を観ました。

もう・・・カオスすぎて何がなんだかw
30分がこんなに長いと感じるアニメは他にはありません。でも楽しい。


>>胡蝶さん
まあ・・・なんというか、00はガンダム全般が反則なので・・・w

今さっき思いついたんですが、00はトランプみたいなアニメだなと思いました。
カードの種類(=世界観、キャラ、MS)に一定の法則はありますが、楽しみ方は人それぞれ。
ストーリーや機体に対して真面目に批評するのもよし、旧作へのオマージュに浸るもよし、登場キャラでアレコレ妄想するのもよし。
『踊らされるとわかっていて踊りに行く』、コレが00を楽しむための一番ベストなスタンスなんじゃないかなーと思ったりしてます。
デルトラクエスト 第・・・、えーと、何話だったかな?w視聴

土曜日朝の子供向けアニメということで注目度は低いですが、オーストラリア大使館や豪日交流基金という強力なバックアップのおかげで比較的安定したクオリティーを保っている作品だと思います。
ただ当初は52話予定だったのが放送延長が決定したため、現在は原作にはないオリジナルエピソードで場をつないでいるような感じですね。
まぁ穴埋めとはいえ、主人公が女装するような話をやっちゃうあたり、今時の流行をさりげなく取り入れたりしているのかなぁ、と(;´∀`)
昨日ペルソナの…何話だっけ。とりあえず最新話。
ぶっちゃけ話の内容飛んでます。だって子安&緑川の対話が…!
電話越しだったけどどー頑張ってもヒイロとゼクスにしか聞こえなかッた;

再現。
緑「ちーこりんが……いやみーこりんも…(以下略)」
子「詳しいな」
緑「常識の範囲内だ。問題ない」

ヒイロがアイドルオタクになってる……リリーナへの純愛はどこへww
だれか画像吹き替えで作ってくれないものだろうかwww

>ユリ@空想科学少年さん
「全般が反則」確かに…w
トランプといわれればそんな感じがしますね。カードは同じなのにいくつもの
ゲームがあるように、好きなように楽しむ、と。
分かりやすい例えに万歳。
『俗・さよなら絶望先生』第7話を見ました。

なんというか・・・最高すぎてもう言葉がありません。突っ走りすぎです。
単行本持ってるならとりあえず見とけと。
単行本持ってなくても見たあとに単行本買っとけと。

ちなみに俺は「名字だけは綺麗ですね」って百万回言われました!
「だけ」って何だよ!いや確かに間違ってないけど。
「味楽る! ミミカ」、えーとNHK教育の帯番組だもんで、何話かは不明(;^ω^)
しかも、平日夕方という社会人ではリアルタイムに視聴するのが難しい時間帯なんで、近々に視聴したわけではないんですが。
はっきり言ってこのアニメ、全然動いてないですww
ていうか、動かすとかどうとかいう以前に、全編、原作の絵を取り込んで、それをコンピュータで加工して、色を付けたり簡単な動きをつけただけのような感じなんですよ。
まぁ、アニメというよりかは「動く漫画」という方が近いですな(;´Д`)
でも、このぞんざいさがいい味になってるんだよなぁ〜。
「食育」というテーマと相まって、小学○年生とかの児童向け雑誌にひっそりと掲載されているようなやっつけ感がぎゅんぎゅん漂っておりますww
まぁ個人的には、堀勝之祐氏が執事役を演ってるというだけで要チェックものです(`・ω・´)
スピードグラファー(全話)
眠い・・・。
主人公カメラマンだったので社会派アニメ+ファンタジーかなと
しつつ視聴。
1話は面白かった。東京の裏社会上手に表現。イントロダクションとして
十分魅力あった。
2話以降〜オワタww
作画が崩壊していくのは置いておいて。
進行がグタグタすぎ。1話1話が長い長い。
人の欲望を訴えたかったのだろうが、にしてもファンタジー要素のとの
バランス崩壊のおかげで無駄な話おおすぎ。
人身売買系統のお涙ちょうだいで失敗したパターンやね。
この手のネタは溢れかえってるからといって自分は敬遠しないのだが・・。
ゴンゾの当たり外れの外れを引いたか・・orz

このアニメ12話でも十分だろう・・24話て・・・。
またもや特撮で申し訳ナス。
「炎神戦隊ゴーオンジャー」見ました。

えー、同じ戦隊ものである前作「ゲキレンジャー」が視聴率的にも玩具売り上げ的にも、かなりアレでナニなことになってしまった事を受けて、今作のゴーオンジャーでは思い切った原点回帰が図られていますね。
最近のスーパー戦隊シリーズでは、いーもんと悪いもんの間に何がしかの因縁(かつての友人・血縁・恋人?)が存在しているパターンが多かったんですが、今作ではそんなことはケほどもなく(;^ω^)
悪役はヒーロー側とは何の縁もゆかりも無い、一点の曇りもない完璧な悪役デス。
内容もいたってシンプル。ものすごく分かりやすい勧善懲悪もので。
なんか、Aパートの途中から戦闘が始まったと思ったら、そのまま最後まで戦いっぱなしだったりww
敵女幹部の中の人が元・・・だったりするのも、カーレンジャーのゾンネットとか、ギンガマンのシェリンダを彷彿とさせますな(;´∀`)
色んなイミで王道ド直球な特撮ヒーローものといった感じです。

因みに、CMで連呼される「ィエ〜ンジィ〜ンソゥォオ〜ゥルルッッ♪」がやけにカッコイイ・・・ww
ガンダムOOを見てきました

最後の最後でガンダムマーク?が・・・(笑
>最後の最後でガンダムマーク?が・・・(笑
確かにマーク?に見えましたね(^_^;
続きが楽しみですが、ちゃんと秋から放送するんですよね?
リストランテ・パラディーゾ観てきました☆
♂だけども腐に目覚めはじまた今日この頃/(^0^)\

老眼鏡紳士がかっこよすぎて胸きゅんパネェwwww
押 し 倒 し て ぇ  アッー!!!!1

自分もクラウディオみたいに紳士に老けたいわぁwwww
東海地方では遅れに遅れまくったCLANNADもいよいよ来週で最終回。岡崎もやっと人並の幸せを掴むことが出来たし、ホントこの作品には骨の髄まで泣かされました。恋愛系のアニメで主人公に対して殺意が芽生えなかったのはこれが初めてのような気がします。

でも、最終回は総集編なんですね・・・智代アフターを少しやってもらいたかったような気もするのでちょっと残念です。

今週の有頂天家族がヤバ過ぎる!!(T^T)
もっと、色んな人に観て欲しいな………

さらに、さっき見終わった
たまゆらにも泣かされてしまった……(笑)

今週は涙腺崩壊もいいとこだ……(*´ω`*)
>>[39] 今週の有頂天は良かったですね。8話ですよね?
家族愛、師弟愛も良かったですし、ここにきて核心に迫った話でしたし。 事実を知った家族の対応がみんな全然違ったのも、キャラがしっかり作られてて良いと思いました。
>>[40]

はい♪8話です♪(o´∀`)b
色んな愛に満ちた回でしたね……

各々の気持ちが巡り巡って大きな愛となって
また、各々へと降り注ぐ。
本当に素晴らしい回でした……!( ノω-、)

「阿呆の血のしからしむるところ」
自分も最期の時には笑っていたいものだと
ついつい考えてしまいましたよ(笑)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東海のオタで友達を作る会 更新情報

東海のオタで友達を作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。