ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

船が好きっコミュの船舶の一般公開情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ内に見つけることができませんでしたので、作らせていただきます。(ありましたら申し訳ありません・・・)

海洋研究開発機構(JAMSTEC)所属の海洋地球研究船「みらい」に乗る機会があり、それ以来、中を見せてもらう一般公開をふくめて船をを見に行くようになりました。

船の一般公開が様々な港で行われることがあるかと思います。
もし、そんな情報がありましたら、ぜひ教えていただければと思います。
どなたでも応募できるものでしたら抽選など事前申し込み制のものも教えていただければ幸いです。

私からも、一つ情報を。

海洋研究開発機構(JAMSTEC)所属の地球深部探査船「ちきゅう」・支援母船「よこすか」・有人潜水調査船「しんかい6500」、国土交通省所属の海洋環境船「Dr.海洋」が神戸港にて公開されます。

http://www.jamstec.go.jp/j/pr/ship/index.html#20101016_kobe
http://www.techno-ocean2010.com/

事前申し込み制ですが、テクノオーシャンのページを見ますと、10/12現在では申し込み期限を延長して、まだ申し込みが可能なようです。

コメント(4)

なべさん、はじめまして。
練習船の情報なら航海訓練所のサイトにあります。
http://www.kohkun.go.jp/event/event.html

それから、管区海上保安本部(海上保安部)のサイトにも情報があったりします。
これはもう締め切ってますけど応募できる時期があったみたいです。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/honbu/event/jcg-2010.html

たまには豪華客船の見学会もあったりしますけど競争率が高そうですね(^_^;
花ノ介さん、はじめまして。

情報ありがとうございます。
日本丸や海王丸といった現役の帆船はあまり見たことが無く、帆を張った状態のをぜひ見てみたいです。

せっつは、昨年にご紹介のページと同様のイベントで、参加してきました。
このイベントではお客さんに楽しんでもらおうといろいろな団体が出展していまして、私も某団体のメンバーで乗船しました。出展側としてもたのしめるイベントでした。
今年は家族でちきゅうを見にいくため、不参加です。

あと、引退した船ですが、見学が要予約の船の紹介です。
3代目南極観測船しらせです。
予約サイトは↓です。
http://shirase.info/
現在は一般の方が入ることのできない港に係留されていますが、しらせを買い取った気象会社ウェザーニュースの方が最寄り駅の新習志野駅から送迎つきで、しらせの中を案内してくださいます。
なべさん、しらせの情報ありがとうございます。
しらせは退役前に呉で見るチャンスがあったのですが都合で見られなくて残念でした。
広島に住んでいるので習志野はちょっと遠いですが機会があったら見に行きたいです。

今日は山口県の徳山港から商船三井客船のにっぽん丸が出港しましたが、残念ながら一般公開はありませんでした。
(写真を写真専用トピックに貼りました。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

船が好きっ 更新情報

船が好きっのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング