ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松山市立生石小学校コミュの生石校区のあんなとこ、こんなとこ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の実家の近所に<ピポロ>というパンやさんがあります。
このご時世に、カキ氷1カップ 100円也です。(満足できる量です。100円シェイクよりお勧めです!)
夏の間は、子供たちがひっきりなしに買ってたようです。
うちの子も、じいちゃんの家に遊びに行った時は、よく買ってもらってました。(私は自分で買ってますよ!)
皆さんは、食べたことありますか?夏も終わっちゃいますけど・・。

コメント(92)

どなたか、学校前の開かず喫茶店?(【おしゃれショップ三英】の向かいです。)のこと知りませんか。何度前を通っても開いてるのを見たことがないんです。常にロープが張られています。ほんとに平日だけの営業なのでしょうか?それとも何か都市伝説が・・・
やまさん>確かにあいてるの見たことないですが・・・母いわく潰れたらしいですよ・・。
>しーちゃんさん
潰れたとですか?ってことはちゃんと営業してた時期があるんですね。
看板だけがきれいに残るのも、ちょっとさみしいですね。
やまさん、確かの記憶ですがよ〜くドアの方を見てください。中の椅子だか机かが、ドア近くにあったような、散乱してるように見えます。

あそこ、通りにくいんですよね↓地元の人間は前から車きたら、あの喫茶店で一時停止するんですけど…
そーですか。今度よーく見てみましょう。
本日からコミュに参加しました
まさか平明塾の話がでてくるとは・・・

懐かしい

中3から高校卒業するまで通ってましたが、勉強しに行くというより遊びに行ってました

もちろん途中から月謝は免除されました



今はどうなってるか分かりませんが、当時は道後教室1本にするときいてました
遠足の前日になるとオヤツを買いに来る小学生で身動きが取れなくぐらいイッパイになってた「むぎばたけ」

最近では周辺にたくさんスーパーができたけど、今でも遠足の前日には繁盛してるのかなっ
<ナオくん>さん、<くろ>さん、はじめまして。
「むぎばたけ」って懐かしいですね。どの辺にありましたっけ?あまり買い物をした記憶が無いのですが・・旧道沿いだったんですかね?
むぎばたけは、久保田にありましたよね(≧∀≦*)ノ
高岡フジの横の道を真っすぐ行ったトコロ☆彡
あたしも遠足の前に200円握って、お菓子買いに行ってましたー!
その「周辺」のスーパーで働いておりますが、遠足の時は小学生がわらわら買い物来ますよw

むぎばたけはなくなっちゃいましたね(Θ_Θ)
桃太郎も微妙なお店ですね。何度か足を踏み入れたことがあります。
桐山医院のところに【かまどや】ありましたね。旧道沿いには、弁当屋が無いのが残念です。お客さん来ないんでしょうね・・。

【むぎばたけ】無くなりましたか・・道後上一万のところを残すのみかな?衣類も扱ってたりしますが・・
最近はス−パーでも駄菓子を売ってるから、遠足前はえらいことになりそうですね。

生石地区のスーパー戦争?何処がシェア占めてるんでしょうね?
ホントそーいうの好きですね☆
小学校の時のイケメン先生2人はオカマ1号、2号と呼ばれてました。
私は今でもそーいうのが好きですけど…;;

【むぎばたけ】の近くにあった【くれよん】?ファンシーショップが好きでした。
修学旅行前に千円(当時の私には大金)を握りしめて買いに行ったポーチはすっごくお気に入りで、大切で、大学の頃まで旅行のときは必ずいそいそと出して使ってました〜

遠足のおやつはフジができてからはフジで買っていたような気がしますが、それまでは高岡団地の手前にあった【かたやま】?や駄菓子なんかはその隣?の文房具やで買ってました。今でもあるのかな??
【桃太郎】の店員さん・・一時実家のご近所だったような・・
あのピンクの社用車?に興味深々でした。

>ナルナルさん お久しぶり!
イケメン先生2人って誰やろ?私は音楽のセンセのファンでしたが・・。

【くれよん】ってありましたね。なんか男子は入ってくるなーみたいなお店。
【かたやま】もその隣にあった文具店も今は営業していないと思いますよ。
団地の中にある【大信】?はまだ営業していたかと。
高岡団地も数年前に建直されて随分様変わりしていますね。
初めまして、生石小出身のものです。
みなさまよろしくお願いします。
懐かしく思い、拝見させてもらいました。

自分は久保田の南の端の方に住んでて、小学3年くらいの途中で高岡の西中近くに引越しました。
それにしても「むぎばたけ」「グレース」本当になつかしいですね。
実家に帰った時によく店の前を通りますけど、「グレース」は完全に駄菓子屋じゃなくなって、「むぎばたけ」は何やら駄菓子屋さんっぽい店をやっているように記憶しています。

個人的な話になりますけど、生石地区でよく遊んだのは、「くつぬぎ天満宮(久保田)」、「たこ遊園地(南吉田?)」でした。

「くつぬぎ天満宮」はその名の通り、ブランコでよく「靴飛ばし」をやりました。
池があって、底なしってみんな言ってたのが印象的出した。

「たこ遊園地」は南吉田に住んでいた友達とよく遊んでました。
個人的にはちょっと印象が薄いけど、鬼ごっこをひたすらやったなぁ〜。
懐かしき、生石校区〜ハート
でも、帝人社宅に10年住んで湯ノ口に10年住んだのに空港になり〜湯ノ口は取り壊されんですね〜(;´д`)三年前に遊びに行った時はまだあったのに〜ショックです〜。実家が松山にないので、行く回数が少なくなって行くたびに松山が変貌していってますたらーっ(汗)元職場のあった、そごうも高島屋に代わったしなぁ(T_T)
鹿児島に太陽石油と言うガソリンスタンドがあってふと、ポイントカードを見ると本社が愛媛県松山市高岡町でした〜こんな所で、しかも田舎の所で、この住所を見掛けてびっくりしながらも一人ではしゃいでおりました(^_^)
>BMさん、たよ男さん、115号さん、オキラムさん、マッキーさん

はじめまして。
校区内もやはり少しづつ変っていってますね。
また、のぞいてくださいね
最近、ミクシィ始めて検索したらこのコミュ見つけて懐かしくて登録しました。今年で40歳 ここでは、最年長かな?やまさんの1つ先輩になるんだよね。ちなみに、生石小卒業後ー(長音記号1)西中弟1期入学生です。
こんちは。
私は昭和38年生まれです。生石→津田中組です。
西中は開校が決まっていただけで、形がなかったような...
ということで、もっとオジンがいるという報告でした。
>ブレイドさん
はじめまして。今年40だと、一つ先輩ですね。
今後ともよろしくです。

>Blue Jeansさん
お久しぶりです。お元気ですか?


この夏もピポロのカキ氷は盛況のようです。
先日、子供の分を一口食べた<ラムネ>は結構いけましたよ!わーい(嬉しい顔)
なつさん、いらっしゃいませ。

幼馴なじみ、見つかるといいですね。
初めまして☆

私は「高岡→北吉田」に住んでいました〜あっかんべー
みなさんのお話・・・とても懐かしくて〜思わず参加しちゃいました!

今は 松山市内でも生石地区には住んでいませんが・・・時々懐かしく
友達もまだ残っているので 出没しますけどウッシッシ

よろしくお願いします。
初めまして♪

僕は5年生の時まで生石小学校に通ってました。
ちなみにS51.4〜S52.3生まれの方と同級生です。

僕の住んでた(南吉田桃山地区)近所に確か一色商店だったかな?
よくその駄菓子屋さんにうまい棒求めて買いに行ってました(笑)

これからもよろしくお願いします。
しばらく前から<ピポロ>が営業を止めてますね・・・。
健康上の都合の為・・と書かれた紙が貼ってあります。
暑くなってくる前に、再開して頂きたいものです。
はじめまして。
下がってるトピをほりおこしてみたり w
懐かしい話満載ですねかわいい
八幡神社のお祭り行ってた方いますか?生石校区では規模が大きめの夜店が並ぶ祭でしたよね?
友達ときゃぁきゃぁ言いながらハンバーグくじとかしたなぁ
八幡神社は、よくいきましたわーい(嬉しい顔)はぶやまにものぼったりして、よく遊んだものですわーい(嬉しい顔)昔、”なかや”というおもちゃ屋があったのを覚えていますわーい(嬉しい顔)
>*non*さん
はじめまして。生石八幡神社のお祭りは、あの参道の両サイドにお店が並ぶので楽しかったですよね。私が行ってた頃はハンバーグくじなんていう、ハイカラなものはありませんでした・・・型抜きにはまってたな。

>SEAさん
なかやも店をたたんでから長くなりますね。鯛崎交差点のところですよね。幼少の頃に野球盤を買ってもらったのを覚えています。
 そういえば、市内のおもちゃ屋さんって、めっきりなくなりましたね。今は、トイザラスか、グランフジ、ジャスコ、百貨店くらいか・・・子供へのプレゼント選びもインターネット環境がなければ大変です・・・。
今月下旬に松山に帰省ツーリングするので(毎年恒例ですw)、生石校区をカブでトコトコまわってみたいと思います(^ω^)

かっちゃんさん
アポロ遊園地は空港の入り口辺りにありました。
暑い日が続いておりますが、皆さんお元気でしょうか?
放置プレイ?管理人です。

先日、生石小学校前を通ると本館校舎?が、何やら外壁工事中。
耐震施工でしょうかね?夏休みで児童もいませんからね〜。
工事業者様、暑いけど安全第一で頑張ってくださいと思った次第でした。

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松山市立生石小学校 更新情報

松山市立生石小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング