ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松山市立生石小学校コミュの思い出話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学校生活の思い出、楽しいことから、悲しかったことまで書き連ねてみてください。

コメント(53)

>ロコロコさん
ふぉっふぉー。失礼しました。気を付けます。苦痛でしたか・・。じゃあ、そのまんまだったんですね。西先生はわかりませんが、他のクラスが真剣に羨ましかったです。

>あゆぅ
1クラス減る・・っていうのもいいこともあれば、悪いこともありますね。
私が通学していた頃は木造校舎が2棟ありました。2階建てと平屋と。冬になると教室の中央にストーブが設置されていましたが、鉄筋造りの校舎はどうだったかな?
木造校舎には、購買スペースがあり、昼休みに文具を買っていたような記憶も・・今も販売してるかな。
いいなー。私も一度でいいから、向こう側に立ってみたかった。最近は、生徒が運営したりすることないんでしょうかね。
テレビ番組の中で、給食に<みかんご飯>がメニューとして出るって青田典子さんが紹介してました。他の出場者も引いていたものの、実際食べて見ると好評だったようです。
私が通学していた頃から、金曜日のご飯給食は始まったような気がしますが、<みかんご飯>は食べたことがない!
どんな味なんだろう。食べていた人いますか?
八幡浜市の方だけでは?という話もあるのですが・・・
↑メニューとしては、<オレンジピラフ>でした☆よく出てましたよ〜♪フツーにピラフで、オレンジの香りがするくらいだったと思います。。。案外イケました(^^)
<オレンジピラフ>ですか!!。あー、食いてー。どなたかレシピをご存知ないですか・・。ググればあるかな?
上岡先生ですか。
こりゃまた懐かしいですね。
確かかなりセクハラまがいのタッチが多くて生徒からは
嫌われてたような記憶があります。

思い出といえば私が3年生の時の
担任で、藤本先生という方でした。
今の世の中ではありえないほどの
体罰(いや当時でもやりすぎです)をする人でした。
先生が授業中質問して誰もわからず手を挙げなかったら、
「授業やめや!」ってどっか行ったり、
小学生相手に思いっきり張り手をかまして
やられた子は机に「ガシャーン!」て吹っ飛ぶほどに。
当時恐すぎて私も登校拒否を一時期してしまったモンです。

結局、登校拒否していた私をオカンが無理矢理
学校まで連れていき先生に対して
「やりすぎではないですか?」
と言ってくれたのですが、なんと藤本先生は
「私はやめませんよ。この子達には
 強くなってもらいます。だから私はたたきます。」
と断言して、うちの親もそれに感服。
それから学校に毎日半泣きになりながら
行ったのを覚えてます。

そんな経験があるから私は体罰は必要だと思うのです。
>カメさん
はじめまして。
上岡先生は、本当にその通りでした。藤本先生は知らないです。異動されてきたんですかね?度が過ぎる指導は考え物ですが・・さぞ辛かったことでしょう。また、ぶちまけにきてください。

>熊仔さん
『タケちゃんマンライス』ですって!それはそれでホットなご飯ですね。おいしかった・・んですよね。
藤本先生6年の時の担任でしたよ(ノд`)もう毎日が地獄でした。
はじめまして☆
ってか、5年時の担任がしねおってことは、、、やまさんはクラスメイト?
彼には好かれていたんだか嫌われていたんだか謎なカンジで・・・ええ、かわいがってもらいました。。。
社会科でOHPを使ってグループ発表をする際に1人班にされたり・・・適当にやったしテストは散々のハズなのに通知表は5(謎)
欠席した子の分の余った牛乳を「イチゴにかけて食べると美味しいんだ」とか言って大量に押し付けられたり(嫌がらせ?)
運動会のリレーで、既に選手皆で走る順番を決めていたにも関わらず「スタートは頭を使うんだ」とか訳の分からない難くせつけて無理やりスタートをやらされたり(泣
体育の時間にバスケが一番うまいからと言ってキャッチの見本相手をさせられて、挙げ句、絶対キャッチ出来ないようなボールを投げられて怪我をさせられたり(大泣

すみません。小学校時代の友達は何故かみんな帝人の子で次々転校しちゃうし、自分も大学から松山を出て実家も引っ越したため帰省しても高校卒業まで住んでいた辺りに行ったことがないので懐かしくていっぱい書いちゃいました。。。
よろしくですぅ〜〜
>めぇoさん
ども。そんな先生もいらっしゃいましたか。絶対忘れませんね。

>ナルナルさん
はじめまして!初めて発見した(された)同級生さん?ですか。彼がしねおって呼ばれてたのを知ってるのは限られてる気もしますね。かわいがってもらえてましたか、その割にはいろいろ会ったんですね。また思い出していっぱい書いてくださーい。
こんばんはわーい(嬉しい顔)
くろサンあたしは1年生で入学したときに100周年でしたッわーい(嬉しい顔)
タイムカプセルやったexclamation ×2まだほりだされてないんか そっか 20年たったらなんや 知らなかった 集合かかるのかなexclamation & question集合あるなら絶対いきたいですぴかぴか(新しい)
このトピで『藤本先生』が多く出ているのに驚きです☆

あの先生が生石に来て、すぐに受け持ってもらった小3の頃を思い出しました………(>_<)

まさに地獄の一年間で、学生生活12年の中で最悪な時でしたよ!学級員長なんてモンをしてたから何かあるたびに殴らて…(;_;)
藤本先生って、巨人大好きな先生ですよね?
小6のときに藤本先生が担任だったのですが、毎日正座と平手は当たり前だった記憶が。そして、私に対し、今そんな発言したらかなり問題になるような言葉をクラス全員の前で言われたことがあり、10年経った今でも忘れてません(´ω`)
春から教員として働く身でこう言うのもあれですが、藤本先生との1年間で、幼心に「これはないな」と感じたことを春から受け持つ子どもたちにしないようにしなくてはと思っています。
といっても、教員を志した理由は藤本先生の影響が大きいので、そういう点で別の意味では感謝してます(笑

話ずれましたが、プールの男子更衣室のシャワー浴びるところのパイプが柔らかい素材で覆われるようになったのは、自分がそのパイプで肩をざっくり切ったのが原因です(汗
パイプにぶつかってなんか痛いなーと思って肩見ると、見事にぱっくり切れてて担任の先生に見せたら大急ぎで保健室に連れていかされました(゚∀゚)
タイムカプセル…懐かしいわーい(嬉しい顔)
1、2年の時に埋めたなぁぴかぴか(新しい)
何を埋めたのかは、もぅ覚えてないけどねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



藤本先生かぁ…ぁたしは苦手でしたもうやだ〜(悲しい顔)6年の時に担任だったけど、学校行くの嫌だったもん涙
こんなん出てきました 目exclamation ×2

いまどき・・こんな記念品配布されたりしてないよね。

いつ頃まで続いたんでしょうかね?

9月になれば運動会の練習も始りますね。
2008年もあと10日ばかりとなりました。
このコミュの参加者も199名!
200名まであと一人だなんて、参加者の皆さんのおかげですね!感謝です。
懐かしい出会いがいっぱいあるとことを願います。
思い出ではありませんが、今日数年ぶりくらい?で鯛崎交差点を通過したところ、なんと桃山幼稚園がなんかえらくビックになっている?のにびっくり。exclamation ×2 いつのまに・・・
少子化が進む中頑張ってるのかな。生石小学校に通う多くの児童はお世話になっていたのではないかと思います。最初に共同生活を体験できる場の幼稚園(保育園もですが)どんなに変わってるのかな・・・なんかの石碑?は健在でしょうかね・・・。
桃山幼稚園健在なんですか〜?exclamation ×2
噂で桃山幼稚園もなくなっていると聞いていたのでちょっとびっくり。
帝人社宅が無くなり〜の
湯ノ口社宅も無くなり〜の
で色々な思い出の場所がなくなって行くばかりなのでちょっとうれしい知らせですね〜わーい(嬉しい顔)
えーっ!!!!桃山幼稚園すごい!!!みにいきたくなった!!!普段通らないから…
わぉ〜メチャクチャ立派になってますね〜わーい(嬉しい顔)
本当に少子化なんてどこふくかぜ〜なんですね〜
そう言えば、近隣に幼稚園って他にあったっけ〜?
保育園は生石保育園がありましたよね〜?
本当に記憶が薄れて行く日々です冷や汗
>くまのびっちさん
おー、きれいな写真ありがとうございます。
時代の流れを感じます。
私が通っていたのはもう遠い昔、よく覚えていませんが
随分な変わりようです。
頑張れ桃山幼稚園!


コミュへの参加者も201名になりました!
目指せ300人・・かな?
成人された皆さんおめでとうございます。わーい(嬉しい顔)

私の場合は、コミセンで成人式がありましたが・・今は地域別に公民館だとか?
こんな世の中ですが、夢と希望は持てるものです。
仲間とともに、これからの人生も楽しんでくださいね。
46年生まれです。

私は奥田た○こ先生が苦手でした…
独裁的で、自分の給食の盛りが少ないと怒って寸胴にその食器を投げ入れたり、
生徒に変なあだ名をつけて呼んだり。私は名前をもじられ、これで自分の名前が嫌いになりました。
冬の体育の授業を半袖&ブルマでやらせるのに
自分はタートルのセーターやジャージのぬくぬく三枚重ねなど、ありえない…
いちど怒りだすと生徒が泣きだしてしまうほど追いつめていくし。一年間地獄でしたよ。どれだけ憎かったことか

藤本先生はいつもタバコ吸っててピンクレディーの空き缶を
灰缶がわりに持ち歩いてた人でしょうか…
転校生なので記憶違いなら申し訳ないのですが
とにかく怖い男性教師がいたのは憶えています。

初書き込みで嫌な思い出語り、すみません。
この経験で教師という職業にかなり疑問を持つようになってしまいました。

階段下の売店の雰囲気が好きでしたねー
ども、ども基本的に放置プレイの管理人、やまさんです。
随分御無沙汰です。
ここ一週間ほどのゲリラ雨には悩まされましたね〜。漱石ゆかりの愚陀仏庵も土砂で倒壊・・・。全国ニュースにまでなってましたね。早く再建されるといいのですが。

さて、1981年卒業の私ですが、昨日、プチ同窓会を開催しました。
勿論、小、中学校の同級生にはなるのですが、かなりのタイムスリップ経験です!同級生のやってるお店にて、6人の参加です。男女7人夏・・・とは全く違いますが、楽しい一時でした。
 皆さんも同級生、仲間は大切に!
ども、ども基本的に放置プレイの管理人<やまさん>です。
随分御無沙汰です。
皆さんのおかげで無くならずに済んでいます。

新成人の皆さんおめでとうございます。exclamation ×2
夢の実現にむけて踏み出してくださいませ。


1981年卒業(昭和43年生まれ)の方で、成人式の集合写真を持っている方、いませんか・・・
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3008405&media_id=132&from=ranking  ←

愛媛の変わり種給食に<ポンジュースごはん>があげられてます。
私は食べたことないし、息子も食べたことはないらしいが・・・
どんなものだろう。
どうもどうも、放置プレイの管理人です。

成人式ですね。祭日が変わってから連休の運びとなり、明日開催されるところが多いのではないかと思います。
成人される皆さん、おめでとうございます。
新たな一歩を踏み出してくださいね!

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松山市立生石小学校 更新情報

松山市立生石小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング