ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インテリジェントキー ユーザーコミュのスペアキー登録方法 教えて!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初期型(20S)のラフェスタに乗っています。

メカニカルキー(スペアキー)を作ったのですが、
(溝はオートバックスで掘ってもらい、トラポン未登録状態、ドア施錠/開錠可)
メカキー追加登録は、やっぱりディーラーじゃないとできないのでしょうか?
誰かご存知でしたら教えてください。
(簡易方法をご存知でしたら是非しりたいのですが。。。)

ちなみに、スペアキーはカードタイプのティアナのメカニカルキーです。
(登録できるかも不明、トラポンは全車種統一かな?)

コメント(7)

ディーラーしか出来ません

出来てしまうとエンジンイモビライザーの効果が発揮しませんから…

更に初代ティアナ用が対応できるかは不明です。
そもそも、なぜティアナのトランスポンダ入りブランクキーだけ
お持ちなのかすごく気になりますが。

結論はもちろん、ディーラーではないと出来ません。
そうでないと↑の方の仰るとおり、イモビライザの意味がないですから。


正確には、まずディーラーでしか持っていないであろう、
複数の”あるもの”が必要だからです。

ちなみに、トランスポンダも時期によってメーカーが違い、
そのブランクキーが”正規ルート品”かどうかもあるので
使えないと考えておいた方が良いと思います。
ありがとうございます。
やっぱツールがいるんですよね。
今度ディーラーにいくんでそのときにできるか聞いてみます。

あと気になったのがトラポン未登録の鍵では
ステアリングロックも解除できなかったです。
だからACCやIGにすることすらできなかったですねぇ。
またバッテリーが上がった時も同じくステロク解除不可でした。
電気的な解除がいるみたいですねぇ。
ステロクプッシュしたときにイモビ通信してステロク解除してるんでしょうか?誰かしってますでしょうか?
せっかくなので、分かる範囲でお答えします。
(防犯上、ちょっとぼかしています)


・ステアリングロックは電気的な解除がいるのか?
必要です。正確には、電気が無いと解除できない、ですね。
もちろん、安全のため、走行中にステアリングロック関係のユニットの
電源が落ちても、ロックはかからないようになっています。

・ステロク解除のタイミングは?
想定シーンは、インテリジェントキーリモコンが無い(電池切れなど)と
します。大雑把には3回あります。
?金属キーをキーシリンダーに挿したとき、
?そのままプッシュノブを押し込んだとき、
?さらにそのままIGN ONまで回した時、
です。実用的なシーンでは、?でステロク解除してエンジン始動しますが、
ある理由から?や?があります。

こんな感じでしょうか。
ほへ〜。

いろいろありがとうございます。勉強になります。
カーメーカーによっていろいろあるんですねぇ。
日産の仕様はしらなかったもので助かりマウス。

他のメーカーではメカキーだけで(電気的解除なしで)IGまで回るものもあるのでてっきり同じと思ってました。
現に車体のバッテリー上がりでドアはメカキーで開いたんですけどステロクが解除されなかったので驚きましたー。まぁセルも回らないから意味ないんですがね…。

セキュリティや安全の考え方は、それぞれのメーカーの方針が
ありますから。

あと、結構特許が絡んできて、うかつに同じには出来ないというのが
頭の痛いところです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インテリジェントキー ユーザー 更新情報

インテリジェントキー ユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。