ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アダルトチルドレン相談室コミュの転職についてご相談したいのです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらでご相談していいものか迷ったのですが、もうずっと悩んでいましてご意見を伺いたいです。
私はシングルマザーで中学2年の息子と暮らしています。今の職場には約2年半勤めていまして、悩んでいるのは同じ事務所内の50代半ばの女性(一人で経理をしています)のことです。
私はCAD製図を担当していまして、彼女とは全く仕事内容がちがうのですが事務所に二人きりでずっと雰囲気は悪いです。理由はその女性が更年期障害とかでいつもイライラしていまして、他人のことを考える余裕がないというかとにかく事務的なことでも攻撃的な話し方をされるので、そのたびに精神的に疲れてしまうのです。
挨拶も私は基本だと思っていましたが、その方はこちらがしないとする気もないようです。
先に攻撃的と書きましたが、日によってはとても卑屈な態度をとられることもあり、わけがわかりません。言い方があまりにひどいので普通に言ってもらえませんか とお話したこともあるのですが、変わりませんでした。

私のことがとにかく気にくわないのだと感じます。
私は精神的なダメージを受けるのが辛くて、その方と話す機会を極力避けて事務的な会話のみにしています。それでも言葉尻を悪くとらえられてつっかかってこられるのでそのときは感情を遮断して我慢してきました。。。
仕事は好きなのでなんとか仕事に集中してきましたが、昨日ちょっと自分は限界かもと思うことがあり、今日は休んでしまいました。(急ぎの仕事が入っていなかったせいもあります)
私が彼女の言うとおり(思うとおり)行動しなかったりすると、ドアをばん!と開け閉めしたりして 生きた心地がしません。言うとおりにしなかったからといって、会社に重大な被害を及ぼすというようなことは全然していないのです。全く理解ができません。
もう波風をたてずにやっていくのは無理な気がします。
昨日は言い合いになりました。(結局「あなたはおかしい 常識がない」と言われましたが。。。)
私はもう辞めたほうがいいんでしょうか。
私は社長には好かれていると思います。社長にも相談したのですが、ああゆう性格だからということで 社長も強くは言えないようです。

仕事を一生懸命やってきたつもりでしたが、もう無力感でいっぱいです。

長々と書いてしまい申し訳ありません。

コメント(12)

私は仕事を辞める必要はないと思います。

次の職場に行ってそういう方がいないとは限りませんし、
もっと一緒に居辛い方と一緒になるかもしれません。

仕事を辞めるよりも、その方との距離の置き方を考え直す方が良いと思います。
話を聞いている限り、あんずさんは自分の境界線の内側に踏み込まれているという感じを受けました。なので、自分の境界線の中に立ち入らせないようにすることが肝心だと思います。

そのためには、自分の責任と相手の責任を明確に分け、
自分に非がないときは相手に何を言われようと気にする必要はないのです。

はじめは難しいかもしれませんが、意識して行動し続けることにより少しずつ改善していけると思いますよ。

てつ♪@管理人
てつさん ありがとうございます。
 
境界線がどこにあるか判断するのが難しいです。
仕事上の経験ではその人が上なので、その人の言うことが正しいのかと一瞬思ってしまうので 無視して平然としていることができません。
あまりに攻撃的な口調なので、自分の人格と尊厳を侮辱されていると感じて手が震えてしまいます。
私はお人よしなんでしょうか。
その人と関わらないことを念頭において職場に行っていましたが、全く関わらずにいることは難しく もう私の存在自体がその人のカンにさわるようだとしか考えられないんです。私のどこを直せばよいのかもよくわかりません。価値観が全く違うので。。。

ご相談内容拝見しました。とてもお辛い状況だと思います。

ご自分のどこを直せばよいかと考えられるあんずさんはとてもお優しい方ですね

ただ、ご自分の【せい】だと考えると、
どんどん閉塞感が出てくるものです。

ご自分から状況を変えようと考えられる力は素晴しいですが、
ご自分を責めるのはやめましょう。

その上で、会社を辞めるかどうかですが、
辞めなければならない訳ではないと思います。

そしてシングルマザーで、、、とお書きになっている背景から、
やはり働かなければならないというご状況なんだと
理解しましたが、絶対に辞められないと考えてもいけません。

辞めてもいいし、辞めなくてもいい。

他人(今回のその相手の方)は簡単に変わるものではない。
辞めた場合たしかに状況は変わるでしょうし、
未来がどうなるか確実なことは何ともいえませんが、
それはどこにいても同じ。

ここを踏まえて、ご自分が日々を健やかに過ごすには
どうするのがいいか、ご自分を責めず考えてみることをお勧めします

辞めても辞めなくていい、
その上でどうするのか、どうするのがご自分にとって幸せな毎日を
送れるのかを考えてみましょう。

ご自分を責めてはいけませんよ^^


「あんずさんに問題が・・・」みたいなコメントは、あまり意味がないと思いますが。。。ACなんだから、そこら辺は配慮しないと。

CADオペレータって聞いて、僕なんかはああすごいなあって普通に思ってしまいましたが、CADって割とニーズのあるというか結構募集してるとこよく見たりしましたね。。。

要は言いやすいから言って来るという、俺のパターンに似ているような気がしますね。

気にしないとか無視するというのは、基本がお人よしの僕らには難しいかもしれませんね。やはり「+AC」の要素がより状況を難しくしてるのでしょうか。

自分にも言える事ですがこの相手に対してはスイッチを切り替えて対峙する必要があると思います。
まあ僕も口達者でないので口論で人に勝つ自身なんてないですけどね。


あっちが年上だからとか、キャリアが上とかいうのは気にしないようにしたいところですね、お互い。

社長さんが、あなた達どうしで解決してくれ、みたいな言い方をしたのであれば、更年期障害などの事なども含め、踏み込んだことまで突っ込んでみてはどうでしょうか。
やめるのはそれからでも。。。

もし上の人がこのような対応であれば、僕はそれなりの対応をしてから辞める予定でしたから。
>竜馬さん
ありがとうございます(;_;)
人との境界線がわからない というのは私の悪いところです。
その人にはもう関わりたくないと何度も思い お疲れ様〜と言い合ったりするなどの人間らしい交流も全くない生活で、それに対しても自分が疲れていました。
普通の距離をとって仕事 したいです。でも今まで恐怖感ばかり味あわされてきて もう顔を見るのも苦痛なのです(--;)我慢しすぎたのかもしれませんが。
その人の言うことを鵜呑みはしていないのですが 言葉の中にある毒にやられてしまいます。

>ねねさん
ありがとうございます(;_;)
そうですね。その人から逃げるためだけに転職を考えているわけではないんです。その人がずっとそうゆう人なのは うちの会社の歪みの象徴でもあると 多少は思います。
もっと私が楽になれる方向で考えたいと思います。
どうしても 自己評価が低くて自分が我慢すればと考えがちでしたが 我慢していたことが良い方向にいかなかったので もう我慢するなら別の我慢がいいかな と思いました。
>みぁこ1さん
コメントありがとぅです(;_;)
そう 仕事は好きなんです。
でもACだから 誰といるときもそうなんだけど、相手が自分の存在を理不尽でも疎ましいと思っている! と感じたとき本能的にそこから逃げ出したくなるんですよね。
でも仕方ない そう思われても私は生きてるし 急に消えるわけにいかないし。
生活だってあるし。嫌うなら嫌えば? と思って我慢してきたんですが、もう疲れちゃったのかもしれません。
みぁこ1さんも職場で怒られてるんですね。
なぁんでそうゆう風に私情を入れたみたいに上から言われないといけないんでしょうね。やる気はあるのに。
私だったら少なくとも後輩に注意するのなら、仕事だから言い方とか考えるし自分のせいで相手が辞めたいとまで思いつめるとか想像すると思うんです。
そんなことまで考えないのが普通なんでしょうか。
私が相手のことを考えすぎなのでしょうか。

>ねくさすさん
コメントありがとぅです(;_;)
ねくさすさんのトピに便乗しちゃったみたいでどうもすいません(汗

確かにACであることがこうゆう人間関係の問題に弱いところの原因な気がします。
問題は自分にもあるってこと よくわかっているんです。
すぐ下に見られちゃうとことか。。。

そうですね でももう年下だからとか気にしないようにします!
人間対人間として尊厳をかけて戦おうと思います。それで辞めることになったとしてもいいかなと思いました。
あした 社長に思うところを話そうと思います。

その人 私の母に言うことや態度が似ていて、それで嫌なことを追体験してるような気がして余計辛いんですよね。 
人間のタイプが似ているのかもしれません。 


上司の方から見た感じはどうなんでしょうね。
環境のいい職場作りって、上司の人柄や出来具合にもずいぶん左右されると思います。

わたしはそういうときは、
上司に認められた方が勝ちだと考えています。

周りは絶対に見てますよ。

だからそのうち職場の雰囲気を乱すような人は、
必ず居場所がなくなると思います。

わたしも実際、
職場で気に入らない人が居たんですが、
文句をいっても始まらないしストレスをためている時間ももったいないと思い、
彼女よりいい作品、いい仕事をたくさんして、
周りを味方につけましたよ。

そういった方向にモチベーションを向けてみてはどうでしょうか。
それとも上司や周りも全然そういうところを評価もしてくれないような環境なのでしょうか。
だとしたら私は転職活動を開始するかと思います。(そこで働きつつ見つかればさくっとやめます)
>クルミニアさん
アドバイスありがとうございます(^^
気づかずにお返事が遅れてごめんなさい。

今はまだ現在の職場にいます。
転職活動 ずっとやっていたんですがなかなか決まらず。。。
転職にあたって自分に足りないものなどに気づかされたので、諦めずに水面下で続けるつもりです。

職場の問題ある方との件は社長に心の内をを相談して、一言言ってもらったら、あきれるほど態度が変わりました。交流がないのは変わりませんが、攻撃的な所はなくなったので多少我慢できる状態にはなったので良かったです。
今はその人のことを悩む割合は 20パーセント位でしょうか。たしかにそんなイヤな人のことばかり考えていては時間の無駄ですし、損ですよね。もっと有意義な時間の使い方をしないといけないと思います。
もう悩まないで、毅然としているように自分をムダに責めないようにしたい と思っています。
>かんかんさん
アドバイスありがとうございます(*^^)

会社での居心地は、悪くないんです。
社長が腰が低くて愛想がいいので。(でもテキトーでもあるので、業績は悪いのですが)
社長には評価...されてると思います。たぶん その点もその人は気に入らないのだと感じます。パソコンが使えるところとか。はぁ 書いていてもバカバカしいです。きっとその人も自分の思考がコントロールできなくて自分で自分の首をしめているんでしょうね。いつも体調悪そうですし。
いいところがあればいつでも転職するつもりでいます。そのために自分のモチベーションを上げていこうと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アダルトチルドレン相談室 更新情報

アダルトチルドレン相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング