ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dame Ningen Associationコミュの恋愛法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 この間のゼミ飲みの際話題になったので。
 来年の夏合宿のネタにでも。

第1章 通則
(目的)
第1条
 この法律は混乱する恋愛状況の整理及び当事者の調和を図ることを目的とする。

(適用の範囲)
第2条
 この法律は地球上の全自然人に適用される。

(恋愛権)
第3条
 ?恋愛権は権利能力に一致する。
 ?各人は、その能力に応じて恋愛権を行使する。

(恋愛法定主義)
第4条
 いかなる恋愛も、この法律によらなければ成立しない。

第2章 交際の開始

(告白)
第5条
 交際の開始は、告白による。

(告白の方法)
第6条
 ?告白は、表意者が内心的効果意思を発し、相手方が承諾することによってその効力を発する。
 ?告白は、その様式を問わない。

(告白の拒絶)
第7条
 ?告白の拒絶は、形成権とする。
 ?拒絶は、告白の表意者に真意が伝わった時からその効力を有する。

(相当期間後の拒絶擬制)
第8条
 告白は、相手方の返答がない場合、相当期間後に拒絶されたものと看做す。

(告白の撤回)
第9条
 表意者は、相手方の確答があるまでの間、自由に告白を撤回することが出来る。

第3章 交際

(交際の公示)
第10条
 当事者は、交際中であることを公示することなく第三者に対抗できる。

(交際中の諸行為に関する同意)
第11条
 交際中の諸行為は、全て合意に基づくものであると看做す。

(交際中の諸行為に関する責任)
第12条
 交際中の諸行為に関して、両当事者は連帯して責任を負う。但し、前条の擬制に関して裁判所が異なった判断をした場合はこの限りでない。

(略奪愛)
第13条
 交際中の当事者に対して、第三者はいつでもその能力に応じて妨害し、又は交際関係の終了後に当事者の一方と交際を開始する権利を有する。

第4章 浮気

(民法への準用)
第14条
 この章の規定は、民法親族編において準用する。

(定義)
第15条
 交際中の一方が第三者と交際を開始した場合を浮気とする。

第5章 交際の破局

(定義)
第16条
 当事者の一方の責めに帰すべき事由により交際が終了することを交際の破局(以下破局)とする。

(破局の申し入れ)
第17条
 交際中の当事者の一方は、いつでも他の一方に破局を申し入れることが出来る。
 
(破局の発生)
第18条
 前条による申し入れをすることによって破局は効力を発する。

(申し入れ及び承諾の方法)
第19条
 破局の申し入れ及び承諾は双方に真意が伝わる方法によらなければならない。

(破局の効力)
第20条
 破局により、交際関係は終了する。

(損害賠償請求権の否定)
第21条
 破局後は、特段の事情がない限りにおいて、両当事者は互いに損害賠償を請求できない。

第6章 婚姻

(民法の準用)
第22条
 婚姻は、民法の諸規定が準用される。

第7章 附則

(法律の効力発生時期)
第23条
 この法律は、DNA団長の裁可を以って、即時に効力を生ずる。 

コメント(5)

質問!!!!
恋愛無能力者にたいする保護はないのですか?

あと、7条において。
拒絶が相手方に伝わらない場合(つまり告白者が勘違いをなしたとき)
拒絶が通じず、交際の開始となるのは
恋愛の安全を害するのでは?
情報によるとユニヘフってのがあるらしい。

『UNIHEF』 
United Nations International Hi-mote Emergency Fund
国連非モテ緊急基金。

1946年設立。
恋愛被災者、恋愛弱者の救済・福祉・健康管理・精神改善を
目的として、恋愛セレブはそんな彼らに金銭・食料・酒・
その他諸々を無償で提供する。
ノーベル平和賞受賞予定。


凄い国際的組織だ。
愛を説いた主もこれで安心して草葉の陰で微笑んでるだろ。
 全然見てなかった。
>ハルビン
 恋愛後見制度の創設を特別法にて行うのはどうか?ここにおいては一般に言う処のお見合いの世話人についての規定も盛り込むということで。
 取引通念一般において通じる程度の意思表示を行った場合、勘違いした相手方は保護されないというのはどうか。第三項を作ろうか。

>nami
 当然参加するやろ?
 かなりどうでも良いけどユニへフで検索したら本当に出てきてびっくりした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dame Ningen Association 更新情報

Dame Ningen Associationのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング