ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明治鍼灸大学(明治国際医療大学)コミュの【鍼灸】経絡治療勉強会受講生募集のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様:貴重なこの場をお借りさせて頂きます。


鍼灸を勉強している方に、少しでも情報として役に立てればと思いご紹介致します。

日本鍼灸研究会が、この度、勉強会の受講生を募集しています。


本講座の特長は、「井上系経絡治療と古典文献の基本的読解法が学べる」勉強会です。


【井上系経絡治療とは?】

 井上恵理(1904-1967)を祖とし、その流れを汲む経絡治療の系統。撚鍼による手足要穴への施鍼と散鍼、伝統的な脈診や病證の重視を特徴とし、古典文献の研究とその臨床への応用を課題としている。近年の最も大きな成果として、子息・雅文氏(1937-2007)による〈人迎気口脈状診〉の考案とその臨床応用がある。

【井上恵理とは?】
 
 昭和の名臨床家であり、経絡治療の発案者の一人。一日に百人余の患者に施術する一方、経絡治療夏期大学その他で多くの後進を育てた。現在一般に流布している長柄鍼やバネ式鍉鍼の発明者であり、知熱灸の普及にも大きく貢献した。


 【日時】:2013年04月〜10月毎月第1日曜日 午前10時〜午後05時
 【場所】:京都市内(受講申込者に連絡)
 【受講料】:8万円(分割不可。初回に一括納入)
 【締め切り】:3月末日(4月以降も随時参加可能です。)


鍼灸の臨床と文献活用の両立をモットーとしている勉強会です。


初心者でも、しっかりと診断から治療を学べます。
また、医学文献にも接し、学べるような内容となっています。

この機会に、是非ご参加下さい、お待ちしています。


このトピックスが不適切で有れば削除の方よろしくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明治鍼灸大学(明治国際医療大学) 更新情報

明治鍼灸大学(明治国際医療大学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。