ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転勤族の妻。な人。コミュのお風呂の蓋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月転勤で新しい土地に住み始めました。今まで何度か転勤しています。
内示から引っ越しまでの期間が短いので、多少妥協して家を決めましたが、住んでから気づくことって多いですよねあせあせ(飛び散る汗)
今回初めて『お風呂の蓋がない』という物件でした。
今までそのような家に住んだことがなかったので、すごくびっくりしましたが、調べてみるとよくある話なんですね。

そして本題なんですが、お風呂の蓋が今でもないんです。どこにも売ってないんです・・・。そういう方はいらっしゃいましたか?
ホームセンターや通販で探しましたがサイズが合わなくて、残るはオーダーメイド?と思ってます。オーダーメイドで注文したからがいらっしゃったら教えて下さい。(長く住んでも5年。そんなに高いものは買えませんがあせあせ(飛び散る汗)

ちなみにサイズは奥行き(幅)60センチ×横105センチ。
よく売ってるサイズは奥行き65センチからなんですが、それだと蛇口に引っ掛かってしまい、蓋が閉まりません。
管理会社に問い合わせましたが、『なければ買ってください』とのことで、売ってなくてどうしようもないと伝えると、メーカーに問い合わせてくれたのですが、今は廃番になってるお風呂の形らしく蓋もないとのことたらーっ(汗)

旦那の帰りは遅く、追いだき機能もないですふらふら翌朝洗濯に使うので出来れば残しておきたいし(蓋しないと、浴室湿気がすごいですよねげっそり

よろしくお願いします。

コメント(11)

私も初めて蓋のないお風呂に出会った時はビックリでした!!
でも冷静に考えてみると、ゴム部分に黒カビが生えてる蓋が置いてあるより
新しく購入した方が気分良くないですか?(笑)
ウチでは蓋がなかった時には、たいていホームセンターで少し大き目のものを
買っていますが、どうしても合うのがなければ、お湯に直接浮かべるタイプの
保温シートなんてどうでしょうか?
楽天ショップへのリンクで恐縮ですが、こんな感じのです。
http://item.rakuten.co.jp/narukiya/10000159/
北国に住んでた時に、普通の蓋と併用で使ってました!!
うちの家も風呂フタがなかったので、
ホームセンターで購入しました。

調べると、奥行き(幅)60センチ×横105センチって
なかなかないサイズですね・・・。
(楽天市場)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=215989&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%C9%F7%CF%A4%A5%D5%A5%BF

フタじゃないんですけど、
こんなのはいかがですか?
これならサイズに合わせてカットできそうですよ!
保温アルミシート
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4901983390064/
我家も蓋がない家でホームセンターではサイズが合うのがありません
でした。

そこで、上の方も書かれていますが湯船に浮かべる保温シートを購入
しました。
バスタブのサイズに合わせて簡単にハサミで切るだけだし、お値段も
我家で買ったのは300円のものでとってもお安いし良いと思います。
引っ越しの周期が早い(2年未満)ですが、お風呂の蓋がない家のが多いです。
最初はホームセンターで少し大きめを買って使いましたが
次に住んだ家にはついていたので、買ったヤツを処分してしまったらすぐ引っ越すことになり
何度も買い替えるのが面倒くさくてやめました。
ズバリ、使ってません。
お風呂の湿気、確かにすごいのかもしれませんが
今ではこれが当たり前になってるので、気にならないです。
参考にならなくてすみません。
うちは、開けてビックリふらふら

カビだらけの蓋でしたたらーっ(汗)

前に住んでた方は、何も思わなかったのかexclamation & question

と、引っ越した日は・・
近くの温泉見つけて入りに行きましたいい気分(温泉)

次の日ジャバして、出てくる湯あかにもおどろきましたよあせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)

お風呂の蓋は、ホームセンター梯子しましたが

すずさんのように、サイズが無く

65センチをかい、蛇口に引っかかる部分を、

旦那が凸形に、カッターでカットしましたよ手(チョキ)

相当時間かけてましたが・・・あせあせ
うちは蓋はついてたけど、3枚で分かれるタイプで使いづらくて、ホームセンターで好きな長さに切れるものを買いました!大きいロールに巻いてあるのを頼むとその場で切ってくれるんです。大きめのホームセンター(ムサシやジョイフル本田みたいなところ)だとあるかもしれません!既製品の物でも切れるタイプもありますよ!
みなさんありがとうございますぴかぴか(新しい)

>ぴょん子さん
お風呂の蓋はあるのが当たり前と思ってましたあせあせでも考えれば新しい方がいいですよね。
保温シート、とっても画期的なタイプでびっくりしましたexclamation
北国では併用なんですね。なるほどです電球

>eccoさん
私もこの楽天のサイトで永遠と探し続けました・・・(ありがとうございます)
次回はお風呂のサイズも見て物件決めないとと思ったり冷や汗
実は、保温シートを使ったことないんですあせあせ(飛び散る汗)でも良さそうですねムード

>なぁ〜るかんさん
バスマット、滑らないように敷くやつですよね。ビニールホースで囲む案、なるほどです電球

>ハナさん
保温シートだけでも大丈夫なんですね。これならすぐ買えそうですし、明日買いに行ってみようかなと思います(2週間も蓋なし生活なんでたらーっ(汗)

>レッサーポンタさん
使ってないんですねexclamation我が家も今回は窓と換気扇両方あるので、湿気は少しはましかな?と思いますが、お湯がすぐ冷めますたらーっ(汗)
大きめを買って持ち歩くといいんですね。収納場所がいつもあればいいですよね・・・。

>カメポンさん
カビだらけとは恐怖でしたねげっそり
そして恐怖のジャバふらふら
カッターでカットできるんですね・・・。旦那と要相談ですあせあせ(飛び散る汗)

>♪kuto-Misora♪さん
3枚で分かれるタイプもあるんですね。ロール巻きのは何軒か探して見つけたんですが、まだ幅が合うもの(60センチ)には出会ってないんですたらーっ(汗)ホームセンターで幅も切ってくれるといいんですけどねたらーっ(汗)
うちは今まで付いてたことないですよ。
今は前のときのをそのまま使っているので
ちょっと隙間があいている状態あせあせ
冬は保温が悪いかも・・・と思ってます。
保温シートも使おうかな。
>みほさん
新築でも付いてないとこもあるんですねたらーっ(汗)我が家は前回は新築マンションで蓋はありました。今回はハイツ?みたいな感じですが、新築時は付いてて、その後はなければ購入らしくふらふら
これから、洗濯の事考えるとお風呂のお湯が少しでも温かい方がいいですよね。そこまで考えてませんでした・・・たらーっ(汗)

>まさゆいさん
もしかしたら、普通は蓋って付いてないのかもですね・・・。
次回から蓋がなくても驚かずに済みそうですあせあせ
保温シート、とりあえず100均で買ってみました。使うのが楽しみですムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転勤族の妻。な人。 更新情報

転勤族の妻。な人。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング