ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転勤族の妻。な人。コミュの年金特別便は届きましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年金特別便!
皆さんのところには、もう届きましたか?

オットには会社から早々に届き、専業主婦の私にはなかなか届かないな〜と思っていたら、会社から住所変更をしていないのが原因で送付できない物がたくさんあり、会社の方で変更をするのでもう少し待っていて欲しいと言う連絡がありました。

結婚して国民年金の第3号被保険者になってから3度の引越しをしていて、2度(平成10年と14年)は年金手帳を市役所内の国民年金係に持参して変更をしていましたが、今住んでいる場所では「必要ありません」と言われ、住民票の変更と同時にされると聞いた記憶があるのですが・・・

会社を通じて変更しなければならなかったんですね〜冷や汗

市役所窓口のいい加減な対応も腹立たしいのですが、制度が変わったことを知らなかった自分も情けなく思います。

制度はいつから変わったのでしょうか?

また、年金手帳は手元に持っていますか?
オットの会社に預けてますか?

社会保険事務所に出かけないで、会社に変更を任せておくだけでいいものでしょうか?

私と同じ立場の方、いらっしゃいますか〜
お恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

コメント(35)

ウチはまだ私のもパパのも届いてませんたらーっ(汗)
母からは今月中に届くハズ人差し指わーい(嬉しい顔)
とせんこら聞いてはいましたが…来ずむふっ
ホントにちゃんと今月中に来るのでしょうか…信じられない…もうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)


年金手帳は家で保管してますわーい(嬉しい顔)
転勤するたびにパパが会社に提出してますわーい(嬉しい顔)

…詳しい事は分からずですけどね顔
あぁ〜〜〜私と同じ立場の方がいらっしゃいました・・・。

特別便が届かないので、どうしたのかと思ったら、住所変更ができてなかったみたいです。(それに今更気づく私もバカでしたが・・・)
仕方なく、自分で手続きしようにも、まず社会保険庁の場所を探し、意外と遠いのでガッカリ(T_T)電話しようにもつながらなくって、イライラしていたところです。

そうでしたか〜〜〜専業主婦は会社を通じて変更したらいいんですね!!私も手元には持っているのですが、住所変更を、前の赴任地で言われた覚えがなかったので、どうだったかなぁ・・・と不安に思っていたところなんです。早速主人に伝えておきます。どうもありがとうございましたm(__)m
今月はじめくらいに届いて返送しました。
うちは昨年の問題な時期に問い合わせして郵送で送ってもらっていました。
旦那のはまだです。職場にくるのかな〜?

年金手帳の取り扱いってよくわからないです。
うちは家に保管してあります。
年金手帳の住所変更は自分で記載しておくといいですよと
言われたのですが、窓口でちゃんと記録してくれればいいのにね〜。
数箇所転勤して引越ししているのですが、
昨年の引越しではじめて知ったので自分で書きました。
亭主には先月末職場を通じて、私には今月初めに自宅ポストへ届きました。
(私ももう10年以上3号です)
年金手帳は必ず手元に置いてあります。それと、今回の年金特別便で
書いたものを郵送する前に、コピーを取ってそれも手元においてあります。
「出したはず」「受け取ってない」が将来起こった時に備えて、です。
住所は確か、市役所に届け出てた時もあったけどここ何年かは亭主の職場を
通じてじゃなかったっけ・・・(;^_^A スイマセン、不正確でm(_ _)m

我が家にもなかなか届かず結構イライラしてまして、その矢先に標準報酬月額の
改ざん問題が大きなニュースになり、ますますイライラ。
NHKの「スタジオパークからこんにちは」のニュース解説の中で、ネットで
自分の記録を確認できると知ったので、9月末にパスワードとIDを申し込みました。
ちょうど2週間で届いたので、年金特別便よりも先に正確な照会ができましたよ。
こちら↓の左側、「インターネットの年金加入記録の確認はこちらから」を開けて
申し込みができます。http://www.sia.go.jp/
亭主も10月上旬に申し込みをしました。この状況なので2週間で届くかどうか危ぶんでたのですが、
ちゃんと2週間で届きました。ただし、アクセスしようにもサーバーダウンしてて
なかなかアクセスできなかったですけど(;^_^A
年金特別便では標準報酬月額の明細まではわからないので、このネット上での
確認もされた方が良いかもです。ちなみにうちの亭主、ところどころで月額が
変わってたので、恐らく理由はアレだろなぁと見当はついたものの、職場で
確認すると、記録を全てプリントアウトしてました。

しかしねぇ、全員に送りますって言っておいてこのザマ。今月もあとわずかなのに
ちゃんと約束守ってよ!ですよね。
早速ありがとうございます〜わーい(嬉しい顔)

>雪*さんへ

そうです〜同じ様な対応でした。
私は不安に思いつつそのままにしてしまった訳でして・・・反省です。

手帳は自己管理なんですね。
私も自分で今の住所を書いていますが、ハンコも何もなくただ自筆の住所をかいているだけ。
この先何度も引越しをすることを考えるとちょっと心配になります。

次回の引越し時には、雪さんのように年金記録を照会しておけば安心出来ますね。
ありがとうございました。

>翔ままんさんへ

会社に提出しているんですね〜
変更後の住所の記入は会社がしてくれているのかな?

なのに、まだ届かないのは心配になりますよね。

>あっぷちゃんへ

私は、会社側から言われるまで全く疑う事無くいたので、気付いただけでも素晴らしいです〜

参考になって良かった。(^^)

>ぴろちーさんへ

問い合わせをされたんですね〜
私もしておくべきでした。。。
オットは、会社からも連絡がありましたが、社会保険庁から直接郵送で届きました。

ホント、以前の様に窓口で記録して欲しいです。
会社に提出すれば記入してくれるのかな〜?
先日届き、先週手続きして来ました。
ちなみに厚生年金の分が漏れていましたげっそり
年金手帳は自宅に保管しており、特別便も自宅に届きました。
夫は、両方とも会社の方ですね。
住所変更だけ!!はばっちりだったみたいです。
やはり手帳には自分で新住所を記入する方式。
自分で書くって心もとないんですよねえ。

今回私は市役所に、月2回特別便の特設窓口が開設されるので
そこに行って来ました。空いていました。
お住まいの市町村の役所に、そのような窓口を開設しているか
問い合わせるのもよいかもしれません。
旦那はかなり前に会社のほうに届いていたそうですが。
私は先週届きました。

それには今月末までにみんなに届けるっと書いてありましたよグッド(上向き矢印)
私は旦那が色々手続きしてくれていたみたいですあせあせ(飛び散る汗)
私特に何もしていなかったけど届いて全部合っていましたexclamation ×2


ちなみに年金手帳は自分で持っています。
私は土曜日届いて、今日送りました。
合ってたのでとりあえずはホッとしました。
こんにちはわーい(嬉しい顔)

我が家は今月初めに私宛てにメール届きました
〈主人には年明け早々に届いてました〉

今まで転勤で4回転居してますが、
転居届を出す度に一緒に年金手帳を持参して市役所に行ってますが

4か所の市役所全てで〈ご主人が厚生年金だから会社で住所変更してくれますから、こちらで年金関係の住所変更行う必要ないですよ〉と言われてきましたあせあせ

でも、あの手帳に自分で新住所を記載えんぴつするのは何だか抵抗感ありますあせあせあせあせ
引き続きたくさんのコメントありがとうございます。

>アイラグさんへ

情報ありがとうございます。
早速、記録を確認できるIDをもらう手続きをしました!
標準報酬月額の明細も見られるんですね〜
手続きをしつつ、年金特別便が届いたらしっかり控えを取っておこうと思います。

>〜海〜さんへ

もう届いたのですね。
オットの分は届いてからすぐに返送しましたが、一度にたくさん届いて紛失・・・なんていらぬ心配までしちゃいますよね。
でも、気が気じゃないので届いたらすぐに送ると思います〜^^;

>ドラ耳さんへ

厚生年金の分が漏れていたんですか!?
私も心配になって来ました。
早く届かないかな〜

>わちぴ@オヒュヒュさんへ

今日ですか!!
私ももうすぐなのかな〜

>YUって〜さんへ

頼りになるご主人様〜
家は。。。「届いた?」と私に聞いてくれただけでした。^^;
手帳はみなさん自分で管理されているのですね。ホッ

>うららさんへ

合っていてホッとされた気持わかります。
私も早くホッとしたいです〜

>双葉さんへ

私と同じく・・・ですね。
下記に問い合わせた内容を書いたので参考にしてくださいね〜

ーーーーーーーーーーーーーーー

アイラグさんに教えてもらったサイトから自分の年金記録が確認できる「年金個人情報提供サービス」のユーザIDとパスワードの申込みをしたものの、住所が変更されていなければ同一人物と確認できないのではないか?と不安になり、ちょうど年金相談「ねんきんダイヤル」の番号が載っていたので電話してみました。

基礎年金番号と名前、生年月日、住所、そして私しか知りえない情報として、オットの名前と生年月日を伝え調べてもらうと・・・
現在の住所に変更されている事が確認できました!!(^^)

住所変更された日付けは、20年9月16日。(引っ越したのは17年でした)
会社の通達どおり、会社が変更してくれていたみたいです。

最初、話中が何度か続き電話がつながるまでに時間が掛かりましたが、担当の方はとても丁寧に調べて下さいました。
転勤で今後も引越しがあり手書きの年金手帳では不安だと伝えたところ、基礎年金番号は変わる事がないので、これをしっかり管理していれば大丈夫との事でした。

年金特別便が届く事がわかってホッとしたものの、でも〜やっぱり心配。。。
パスワードが届いたらしっかり自分で確認、管理していかなければ!と思っています〜

短時間にたくさんのコメントをありがとうございました。


>ミッキーSさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございました。

いつの間にか制度が変わっていたんですね〜
会社がちゃんと手続きをしてくれていれば良かったのですが、今回年金特別便がなければ住所は変更にならないままで、宙に浮いた年金になっていたんでしょうか?

自分で記載するだけの手帳って抵抗感ありますよね。
せめて会社に提出して記載して欲しいです〜
私は、今月の頭に受け取りました。

今回の転居は、申告していなかったのですが、ちゃんと届いたので良かった良かった。加入の期間もちゃんと綺麗につながっていて、落ちもなかったので、安心して、返送しました。

皆さんの処へも早く届くと良いですね。

私も、届くまでは「住所変更は大丈夫だったっけ?派遣で働いていた期間とか、抜けてたらどうしよう〜〜、どうやって調べたらいいかなぁ」と時々不安に感じていましたので……
こんにちは。

>しゅすらんさんへ

良かったですね〜
私もそうありたいです。(^^)

>くろちゃんへ

平成14年の4月から変更になっていたんですね。
解ってスッキリしました!
漏れが多くて変更したのに、逆に漏れていたらホント意味ないです〜

やはり今後も自己チェックはした方が良さそうですね。

昨日のニュースに、「9月30日まで計8811万人に送られた特別便のうち、46.5%に当たる4100万人からは返答がなく、171万人分はあて先不明で届いていない。」とありましたが、私のねんきん特別便もあて先不明になっていたんでしょうね。。。

年金問題・・・自分には関係ないだろうと思っていましたが、見直す良い機会になった気がします。

どうもありがとうございました。
年金特別便、なかなか届かないなーと思っていましたが、理由がわかりました。
ありがとうございます。
私も一時期、旦那の扶養をはずれたことがあり、一応戻してもらう手続きはしま
したが、不安なので早速チェックします。
昨日受け取りました◎

無事に間違いはなく安心しました!

私の場合は、市役所に必ず届け出しましたよ〜。
年金手帳は自分で持っています◎
6月に届いてたのに、放置してましたあせあせ
厚生年金(3社)→国民年金(失業保険受給期間)→同3号(扶養)→厚生年金(1社)
なのですが、最初の会社が3年と1年9ヶ月で分かれてますがまん顔
3月31日に資格を失って、同日に同じ会社で資格を取得していることになってて、
掛けている期間の合計は合っているのですが、どうしてなのか気になります。

夫は最近会社で確認したようです。

手帳は、私のも夫のも手元にあります手(チョキ)
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりました。

>まさゆいさんへ

参考になって良かったです。
お互い早く届いて安心したいですね。

>さやくまたろうさんへ

私も早く安心したいです〜

>まみさんへ

同じ会社なのになぜ分かれているんでしょうね?
ご主人もとなると年金制度の変更があったのでしょうかね〜
以前の勤め先に電話はしにくいと思うので、年金相談窓口で聞くといいかも?
スッキリできるといいですね。


11月に入りましたが、結局まだ届かないまま。。。
自分の年金履歴を書き出して準備はOK!!で、届くのを首を長くして待っています。(^^)


10月30日ごろに、すべて発送が完了したという報道がありました。

会社員の場合、大きな会社であれば会社経由となりますが、専業主婦の場合、直接送付のはずですので、近日中に届かないようであれば、確認しなければならないですね。

kicoさんのお手元にも、無事届きますように。
こちらのトピを見て、まだ届かないことを不安に思っていましたが、
どうやら会社が住所変更していなかったようです。
といっても、9月頭に、特別便のことも含めて確認が必要だからと手帳のコピーを再提出したはずなんですが、、
今日、こちらで知った個人情報のパスワードの通知が届いて、
住所の記載に誤りがあると書かれていて初めて知りました。
(というわけで、パスワードは発行されませんでした。。。)

今月またもや転勤になり、新しい職場にコピーを出すように言われているので、
その時に主人からしっかりと確認してもらうつもりです。
会社がちゃんとしてくれてないとほんと困りますね。
好きで転勤ばかりしているわけじゃないのに。。。

私にはまだ届いていません。
夫のは、先月頭くらいにきてすでに返送済みです。

実母にも来ていたのですが
「国民年金の、昭和49年4月〜50年3月の1年間が払われていない」と記載されていたそうです。

うちの母はマメな人で、すべての領収書を今でも保管してあって
その期間の分もあるので、不服申し立てをしたのですが
いまさらどうにもならないとの事で、掛け金は返納されるようですが
1年間分、年金が減ってしまうそうですちっ(怒った顔)

私はマメじゃないから領収書なんかもないし
転職してて、国→厚→国→厚って変わってるし、住所変更なんかも多いので
覚え切れていませんあせあせ(飛び散る汗)何ヶ月か、超貧乏で払ってない時もあるしあせあせ(飛び散る汗)
こちらのトピを見て、
そういえば2回ほど年金に関する確認…とかの封筒が来ていました。
確か、1回目は白い封筒。2回目は薄い緑色っぽい封筒。
しかしたらーっ(汗)開けてみたもののたらーっ(汗)おバカな私は何を記載したらいいのかさっぱりたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

とりあえず手元に年金手帳を用意しないと…って感じなのでしょうかあせあせ
うちも届かなくて、社会保険庁に確認したら会社が住所変更をしてなかったみたいです…
会社の都合でポンポン飛ばされてるのに…なんていい加減な!!!
>23.しずくさん
パスワード等の発行について書いたものです(;^_^A
発行されないという形でも、住所変更がなされてなかった件が判明できたとのこと。
会社しっかりしてよ!だけれど、お役に立てたみたいで良かったです。

>27.クローバーさん
その、白い封筒って2年前ぐらいに来ませんでした?もしそうだったら私に
来たものと同じだと思います。この時、算入されてない期間があってそれを書いて
出したらその記録もちゃんと統合され、今回の年金特別便でもその事が確認できました。
年金徳別便は薄い緑色っぽい封筒です。中に入っている「必ずご確認・ご回答を
お願いします」というマニュアルに従って、「年金加入記録回答票」に記入して
返送すれば良いのですが、そんなに大至急書かなきゃってものでもないので
5.で書いたように社会保険庁のサイトからパスワード等を入手し、標準報酬月額まで
確認された上で、回答票を返信されてみてはいかがでしょう?
ご主人にも同じものが来てるはずですし、ご夫婦でゆっくりご一緒に作業されて
みるのも良いと思います。勿論、年金手帳は必ず準備!ですよ(^○^)

「年金 3号」でググったらこんなサイトがすぐに出てきました。
割とわかりやすく書いてると思うんですが・・・
http://allabout.co.jp/finance/nenkin/subject/msub_tetuduki.htm

それと、トピずれかもですが(;^_^A
頻繁に転勤される方には煩雑になるだけかもなのですが、郵便局への住所変更届を
我が家では毎年1回必ず出すことで、ごく稀にしか来ない郵便物を無事に転送で
受け取ってます。
今は、2003年夏に転出した川崎の住所からと、2006年夏に転出した岡山の住所から。
お手数かけて郵便屋さんごめんなさいm(_ _)mではあるのですが、行き先不明で
返ってしまったり、放置されちゃうよりはマシかなぁ、と。昔住んでた社宅で
もうとっくにいない人の同窓会通知が届いて、奥さんたち同士で「困ったねぇ、
この方誰も知らないよねぇ」と処置に困ったものですから・・・ 既に退職されてる方で
あるかもだったので。
メール便が最近多いですが、ヤマト運輸は転送をちゃんとやってくれますよ〜。
他の業者さんも当たってみたらやってくれるところもあるかもです。

31.アイラグさん

詳しくありがとうございます。
年金手帳は必須ですねあせあせ(飛び散る汗)
社会保険事務所のパスワード…たらーっ(汗)
さっぱり………
やばいですたらーっ(汗)かなり理解に時間がかかりそうたらーっ(汗)
あ。白い封筒は桝添大臣になってから届いたんですたらーっ(汗)薄い緑色の封筒は多分、アイラグさんがおっしゃった内容と同じだと思いますあせあせ(飛び散る汗)大切な事なんだけど、なんでいまさら〜たらーっ(汗)とつい言いたくなりそうですあせあせ
みなさん、こんにちは。(^^)
その後もコメントありがとうございます。
そしてお役に立てているようで良かったです〜

その後、パスワードが届き社会保険庁のHPで詳細を見る事は出来たのですが、アルバイトをしていた半年間の年金が漏れていました。。。
(給料からは引かれていたと記憶しているのに・・・)

そこで、年金ダイヤルに電話をして聞いたら、ねんきん特別便はもう出せないけど、代わりの同じ様な形式の物を送りますので、それに記入して送り返して下さいとの事でした。

えっ!オットは待っていたら届くと言っていたのに・・・
再送はしてくれないの?
一体どうなっているんでしょうね。
前回問い合わせをした時の担当さんは、「待っていて下さい」と言っていたのに、今回は「再送(別の形式の物)の手続きにはなっていないので手続きをしておきますね」と言われるなんて!

私のねんきん特別便問題!?はまだまだ続きそうです〜ふらふら


>ミル姉さんへ

>それでは結婚した時に1号から3号に変わる時の資格取得日はいつなんでしょうか?
>結婚の翌月の1日で合ってますか?

届け出をした日になっていると思います。
私は、結婚してもしばらく第一号で払っていたので、3号の届け出をした日になっていましたよ。
空白の日があるのですか?

>アイラグさんへ

放置・・・怖いですよね。。。
郵便局には引越しをした1年間は転送をお願いしていたのですが、今回の事で継続も考えなければと思いました。
ありがとうございます。
転居した方の手紙が入る場合も何度かありましたが、その場合は管理人さんに預けたりしているのですが・・・「あて先不明」と書いてポストに入れると良いとも聞いた事があります。
そもそもポストの名前が違っているのに配達する郵便配達さんがおかしいですよね。
私に届かなかったねんきん特別便も、あて先不明で帰って来ていないようで、行方不明になっているそうです〜げっそり
旦那の分が今日、郵送で届きました。
こんな最後の最後で…?

もう全ての人に10月中に発送されている予定なんですよね!?

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転勤族の妻。な人。 更新情報

転勤族の妻。な人。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング