ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショートカットキーコミュのWindows 7のショートカット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows 7(セブン)用のトピックを作成しました。
書き込みよろしくお願いします。

旧OSのリンクも張っておきます。
探し物の方は以下もご覧下さいませ。
XP http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39772
Vista http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14822171

コメント(52)

>がじゅんさん

おー、暇潰しにつかえますねーぴかぴか(新しい)
ありがとうございますグッド(上向き矢印)
海外(オーストラリア)在住の者です。

現地で購入したWindows7(もちろん英語版)のPCを使っています。
日本語入力出来るようにしていますが、英語と日本語と簡単に切り替えられるショートカットを御存知の方はいらっしゃいますか?

ちなみにキーボード配列は日本のPCとは異なります。

>> 15
Alt + 『`』
ではだめでしょうか?
『`』キーは、一般的な配列のキーボードだと『1』キーの左隣です。
>R1K1さん、

ありがとうございます。
日本語入力モードでは教えて頂いたショートカットキーで「ひらがな」→「半角英数」に変換出来ました。
(こちらのキーボードの配列でも『`』は『1』の左隣です。)
これだけでも随分ラクになります。

ただ、通常OSは「英語入力モード」になっていますので、日本語入力モードに切り替えるショートカットキーがあればもっと助かります。
質問です。
音量を調節する簡単なショートカットキーってありませんか?

今までの書き込みを調べたり、ネットを見た結果、いろいろあるようですがいまいち面倒です。

自分の中でぼつになったもの
・win+b→音量まで移動
(面倒)
・fn+F4?
(自分のPCには対応しておらず)
・win+x→音量まで移動
(面倒)
・PC付属の音量調節のねじ
(壊れてるし、元々細かい調節が効かないので嫌い)

皆さんの使ってる楽な音量調節の方法を教えてください!
>アジアの屋台さん

解決していたなら、申し訳ないですが、
わたしもオーストラリア住みです。
違う場合もあるのですが、大抵は
Shift+AltでinputLANGをローテーしていけます。

ちなみに私はデフォルトLAMGを日本語にして直接入力とひらがな入力にしています。
Alt+「`」 以外にも Shift+CapsLock でも変える事ができますよ。
キーが近いので楽ですよね。
>18:ふと・ さん

もう解決されているかも知れませんが…
私のPCでは、Fn+F5で音量UP、F6でDownができますが
どうでしょうか?
To 18
音量調整ですが、私は、こちらのサイトで公開されているフリーソフトを使っています。
便利です。
http://maglog.jp/mos-privpro/
>あんりぃさん

自分のPCだとできないです・・・(明るさの調節はできますが)
Fn系ってPCによるんですよねー。
お返事ありがとうございました!
>aozoramameさん

これはいいですね!
早速ダウンロードしました。
ショートカットがないなら、フリーソフトですね。
ありがとうございました!
かなり初歩的な質問で申し訳ございません。


会社のPCはWindows7
家のPCはWindowsXP

です。

家のPC(WindowsXP)でショートカットキーの練習をし、会社で活用しようと思っているのですが、
Windows7のショートカットだとまた違うのでしょうか?

基本的なところは同じでしょうか?


よろしくお願いいたします。

余り変更自体はないと思いますが、windows7の方が便利なショートカットが増えていると思ってよいと思います。
シャットダウン(電源断)は出来なくなっちゃったのでしょうか。
xpのときは
Winキー [u] [u]で出来たんですが・・・

がむてさん

alt f4

enter

でどうでしょう?
>ZOQAさん

いけました。
ありがとうございます^^。
>ぱつまっつんさん

随分前にご回答頂いてたんですね。
あまりこのコミュを見てなかったんで気づきませんでした。
遅くなりましたがどうもありがとうございました。

Shift+Alt と Caplock+Shiftのシュートカットはスゴク使いやすいですね。
これは使えます♪
Windows7 を使うようになり、そこで使うshort cut keyの主なものをまとめ
てみました。

desk top PCでは、The Ergo Elan KB333PC PS/2と言う英語101系の変わった
キーボードを使っていおり、Windows keyやApplication keyにあたるものが
ないので、普段、使いません。
設定によっては、これらのキーを別のキーに割当てることもできるのですが
、操作が簡便でなくなるので行っていません。

note PCのASUS EeePC 1000H-Xは、基本的に日本語109 type keyboardなので
、Windows key, Application keyがあります。それでも余り使わなです。

ここで"focus"とは操作の対象になるもの。
"s-":shift key同時押下
"c-":Ctrl key同時押下
"a-":Alt key同時押下

↓私から見た使用頻度
○:普段、頻繁に常用する。
△:たまに使う
×:滅多に使わない

[F10] ○ focusをソフトウェアの下の画面又はmenu barにする(toggle)
[c-C] ○ 複写
[c-X] ○ 切取
[c-V] ○ 貼付
[c-Z] ○ 入力取消
[
[s-F10] × 選択項目のshort cut menu 右クリックと[Application] keyに同じ
[c-Esc] × task bar [start] menu [Windows] keyと同じ
[a-Esc] × 起動順にソフトウェアを切替
[a-Tab] △ ウィンドウ切替

[PrintScr] × モニター画面全体のイメージをクリップボードに複写
[a-PrintScr] ○ active windowのイメージをクリップボードに複写
上記の機能については、Windows7ではSnipping Toolがある。

[a-空白]  × ウィンドウのicon control menu
        (ウィンドウの最上部(title bar)を右クリックに同じ)
[Tab]   × 次項目(focus)に移動
[s-Tab]  × 前項目(focus)に移動
[c-Tab]  △ 次タブに移動(複数のタブのあるソフトウェアで)
[sc-Tab]  △ 前タブに移動(同上)

[BS] × 選択フォルダの1つ上の階層のフォルダを開く
     ([名前を付けて保存] などのファイルを選ぶdialogue boxなどにて)

一般的には、マウスをいちいち動かすより、short cut keyを習得している
ならば、それを使った方が迅速に操作ができるようです。
pointing devicesには、mouse, touch pad, track ball, pointing stickな
どがありますが、全般にマウスが最も操作しやすいです。
だから、パソコンによって、マウス以外のpointing deviceしかない時は操
作しにくいので、short cut keyを多用する傾向になります。

Windowsにて全くマウスを使わず操作することは絶対できないことではない
ですが、キー操作だけでやろうとすると無理が多いです。

現在開いてるタブを削除するにはそうすればいいのでしょうか?
作成中の文章をEscで消してしまった場合、ctrl+zで復元出来るんでしたよね?あせあせ(飛び散る汗)
タブ削除は シフト+w♡
だと思います(*^^)v

[a-PrintScr] ○ active windowのイメージをクリップボードに複写
した後、XPのときのようにペイントやドローソフトにCtrl+vで転写しようとしたのですが出来ません。

どのキーで可能になりますか?
初心者的質問で申し訳ないのですが、困ってるので教えて頂けるとありがたいです。


先日、パソコンを立ち上げてる最中に間違って電源ボタンを押してしまいました。

それ以来、何度電源ボタンを押してもパソコンが立ち上がらなくなってしまったのです。

どうすれば、元通りになりますでしょうか?
ショートカットとは、トピ違いかもしれませんが、どなたか
よろしくお願いいたします。
>>[44]
自覚されている様にコミュ違いですよ。
Win7とかWin8とか、PCメーカーのコミュで質問されべきですよ。
>>[044]
コミュ違いと言えばコミュ違いですが、一応キーを押す方法がありますので書いておきます。
電源を入れてWindowsロゴが出たら[F8]キーを押すとメニューが出ます。この中でセーフモード(safe mode)を選ぶと、起動、修復ができる場合があります。[F8]キーを受け付けるタイミングが難しいかも知れません。連打とか押しっぱなしとか試してみてください。

ダメだったらそれなりのコミュまたはサービスセンターへどうぞ。
>>[47]
適切なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事[F8]キーを押してセーフモードから復活することができました。

コミュ違いで不愉快な思いをされた方も多くいらっしゃるかとおもいますが、無花果館長@1+2=さんのような器の大きな優しい方がいらして本当に助かりました。

心から感謝しています。ありがとうございました。
>>[1] F5 は 覚えておいたほうが いいかもしれませんね。
>>[50]
F5もいいですよね〜。でも最近は配置が手前のCtrl+Rをもっぱら使っています。
elecomのキーボードを 扱っていますぜ^^

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショートカットキー 更新情報

ショートカットキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。