ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショートカットキーコミュのIME(日本語入力)のショートカット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MS-IME、ATOKなど、IME(日本語入力)のショートカットに関するトピックです。

みなさま書き込みよろしくお願いします。

コメント(24)

とりあえず・・・
私がよく使うのは、変換中に Ctrl + I (全角カタカナに変換)です。

どなたかまとめて下さると助かります。
MS-IMEなら
ctrl+hのバックスペース
ctrl+バックスペースの確定後の再変換
ctrl+sdkl の文節操作
ctrl+tyui の変換操作
こいつらを多用しますね〜
・・・WORDがこのショートカットとバッティングするのでむかつきますが・・・
初めまして。

OSがWindows2000Pro以外で試したことがないので、
どこまで利用できるかは不明ですが…

仕事でよく使うショートカットキーは、
「Ctrl+Shift」で
Microsoft IME Natural Input ⇔ Microsoft IME Standard ⇔ ATOK
の切り換えをするというものです。

あと、IME Standardで漢字の変換をする際、候補一覧を出した状態でTabキーを押すと、
1列だけでなくたくさんの変換候補を表示させることができるとか。
これはショートカットとは違う気もしますが。
> 管理人殿
素早い対応ありがとうございます。
副管理人はトピックを立てられないのでメッセージ入れようか迷っていました。w

私はATOK専門なので、ATOK(13…古っw)のショートカットキーをいくつかご紹介。

通常入力中
Ctrl+F7 単語登録
Ctrl+F8 確定履歴
Ctrl+F9 固定変換メニュー
Ctrl+F10 全部のメニュー
Ctrl+F11 文字パレット
Ctrl+F12 ATOKのプロパティ
Ctrl+BackSpace 再変換

変換中
F6 ひらがな変換
F7 カタカナ変換
F8 半角変換(A→A、あ→ア)
F9 アルファベット変換
F10 無変換
BackSpace 変換前に戻す

まだまだありそうですが、とりあえずはこんなところで。
ZERO3やEM-Oneだと無変換キーがないので、カタカナや英数字変換はもっぱらCtrl複合。

使えそうなとこ一覧。
Ctrl+
P→全角英数変換
O→半角変換
I→カタカナ
U→ひらがな
L→変換文字列範囲延長
K→変換文字列範囲縮小
J→改行
M→エンターと同じ効果?

最近インストールしたブラウザが、エンターで改行できなくて、Ctrl+M使いまくり。
こう言うときは知っててよかったと思うねww
遙か昔に、ATOKについてはどこかにいろいろ書いたなぁ、と思ったら、

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=480968&page=all

ここでした。
7:TёЯRAさん。

まずはお使いの入力システムくらいは書かないと。
具体的な操作は入力システムごとに違いますが、入力ソフトのプロパティを開いて、キー入力の設定を行うか、デフォルトに戻す操作を行えば解決するんじゃないかと思います。
9:TёЯRAさん。

Windows XPのMicrosoft IME Standard 2002 ver.8.1というシステムでは、プロパティを開くと、右下に「標準に戻す」というボタンがあります。Vistaだとこのボタンはないのでしょうか?
もっとも、IMEを使ってはいないので、これを押したところで解決するかどうか、確証はありませんが。
それでダメとなると、個別にキーに機能を設定していくしかないように思います。

ただ、
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/DocID/7A6E1262EA0CD9CE492572720070F6BF?OpenDocument
なんかを見ると、「標準に戻す」というボタンはあるように見えるのですが……。
やっぱ、良く使うのは
CTRL+H (バックスペース)とCTRL+UIOPの変換

デスクトップパソコンのキーボードだとできる技ですが、
左CTRLを押すときに
左手をホームポジションに置き、小指の付け根ヨコで押すと、
上記のショートカットがめちゃ使えますよ!

かなキーや半角キーのない外国のキーボードのPCにIMEを入れて使っています。

かな入力から直接入力には¥¥と打つと変わってくれるのですが、その反対がわからなくて困っています。
直接入力からひらがな入力に変えるショートカットキーを教えてください。
●14/ぴぃさん
> かな入力から直接入力には¥¥と打つと変わってくれるのですが、その反対がわからなくて困っています。

 Windows&英語キーボードでのIMEのON/OFFということなら Alt+` がデフォルトかと存じます。
>>10
現在、Windows7での日本語入力は「Google日本語入力」を使っています。
ここのshort cut key設定について。

以下の操作でdialogue box「Google日本語入力プロパティ」を表示。
click icon「ツール」→property→tab「その他」
ここにある設定↓
ホットキー(Ctrl+Shfit)によるIMEの切り替え機能を無効化:ON(写真左)

WXG v.4.0を使っていた頃、しょっちゅう[Ctrl+Shift]を誤って押してしま
い、勝手にMS-IMEに切り替わって不便な思いをしていました。
この設定を"ON"にすることにより[Ctrl+Shift]を押しても切り替わらなくな
ります。

Google日本語入力のshort cut keyを変更したい場合は、
以下の操作でdialogue box「Google日本語入力キー設定」を表示。
click icon「ツール」→property→tab「一般」→キー設定の選択、編集

ここでshort cut keyを編集することができます。(写真右)
モードは「変換前入力中」「変換中」「直接入力」「入力文字なし」「サジ
ェスト表示中」の5つ。


ご質問させて頂きます。

Word使用時に、記号一覧をショートカットで
表示する事は可能でしょうか?

どなたか、お分かりの方いらっしゃいましたら
お力をおかし下さい(#^^#)
>>[21]
ありがとうございます。

記号以外での、ショートカットは
ありますか?
Windowsや各種ソフトウェアの様々なショートカットキー。
全部、覚える必要はない。必要なものだけ覚えればいい。

しかし、ソフトウェアで様々な操作をしている時に、意識しないままに間違
えたキーを押してしまい、予期せぬ動作を起こして戸惑ってしまうことがあ
る。
こういう場合は、このキーの組み合わせを押せば、こういう動作をすること
は覚えておいた方がいいのか。

例えば私がWindows7で使っている「Google日本語入力」は、ひらがらモード
(通常の漢字変換するモード)の時に、知らない間にshift-[無変換]キーを
押すと半角英数モードになる。なんで返還前の平仮名が入力できずに半角英
数字が入力されてしまうのかと迷ってしまう。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショートカットキー 更新情報

ショートカットキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。