ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショートカットキーコミュのUS配列キーボードのローマ字切り替え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
僕は外資系の会社に勤めていてOS&キーボードが標準でUS仕様になっています。
Japanese input system(MS-IME2002)がインストールされているのでローマ字入力も可能ですが、一回一回マウスでラングエッジバーを日本語へとクリックしなければいけません。

同僚が全て外人なので尋ねても誰も答えをしりません。
どなたかキーボードのショートカットキーで操作をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

宜しくお願いします。

コメント(8)

うーん
日本語OSだとALT+~で切り替えできますが…
この切り替えって英語OSでもできるのかわかりませんが、試しにやってみてはどうでしょう
英語キーボードだと、Alt+~(チルダ)で、きりかえられますよ

ちなみに、チルダは日本語キーボードでの半角/全角キーの位置にあります
おおお!!!
これ、あたしも困ってたから助かったーーー!!
いちいちマウスもって行くの面倒なんですよねー。
明日会社で試してみようっと♪
多分,トピ主の疑問はIMEオンオフではなくて,多言語環境での切り替えなので,答えは

■左Alt+Shift

だと思います.違うかな....

このキー設定も少しだけ変更できます.
IMEの言語バー右クリック→設定→(設定タブ内)キーの設定ボタン
で出てくるパネルの「キーシーケンスを変更」をクリックしてください.Ctrlか左Altかを選択できると思います.

--------

ちなみにIMEオンオフについては,私の場合Ctrl+Spaceを割り当てています.
デスクトップはUS104愛用者ですが,ノートはどうしても日本語配列のものになってしまうため,共通化したいというのがその理由です.

ツールもしくは入力方式をクリックした後,プロパティをクリック,
全般タブ内のキー設定(右の絵のボタン)をクリックすると設定パネル(詳細プロパティ)が出てきます.
そこで用意されているキーのどれにでもIMEオンオフは割り当てられますし,自分でキー追加もできますので,ご自身の環境に合わせて変更もできます.

左上に指を伸ばすのが面倒な方,是非お試しください.
私も英語のOS&英語のキーボードです。

もし日本語がPriorityの言語なら、「Alt+〜」だけでいいのですが、英語がPriorityの言語の場合は、初めに「Alt+Shift」で一度、言語を英語からSecondの日本語に変えてから、「Alt+〜」をする必要が出てきます。
このトピックと質問を書き込みしたRoc-A-Fellaです。
早速皆様に教えていただいた通り操作してみたら、無事
マウスを使わずに日本語へと切り替えが出来るようになりました。これで仕事がかなり順調且つ快適にできそうです。


ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショートカットキー 更新情報

ショートカットキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。