ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆嫁♪ガンバレ!!嫁姑問題☆コミュの自宅に来る勧誘電話について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だんなさまの愚痴書かせていただきます。

実は昔、電話が来て、リフォームの会社にいい加減な返事したので、パンフレットもって業者が来ました。
たまたま、我が家が留守だったため、斜向かいのだんなさまの両親の家に…

おかげで、とんでもない騒動になり、収めるのに本当に困ったことがありました。
そんな経験があるのに。。。

昨日久方ぶりに、だんなさまの名義でダイレクトメールが来ました。
【永代供養墓ガイド在中】と書いてありました。

2〜3日前、電話がかかりだんなさまが出ました。
部屋から出ていき、しばらくして戻ってきたら、
『お墓の案内だったよ。』

いや〜〜な予感……(-ω-;)ウーン
。。。まさか【いいです】と言ってないでしょうね。

目線をそらしたので、ピンときて、、、

「いいです」という返事は、何がいいのか相手の取りようです。
【OKexclamation】という意味と、【いりませんexclamation】という意味の両方に使えてしまいます。

だから、正しい返事は必要ないなら、ストレートに「必要ありません」といえば拒否ですよね。

常々、そのように返事するよう言ってましたが、いつも「いいです」で済ませるだんなさま。
とうとうやってくれました、、、(-"-;)

親展の手紙でないから、封書開けたら…
案の定墓地の案内。
おまけに丁寧にあいさつ文が入ってました。 (原文のまま)

「拝啓 先日はお忙しいところお時間いただきまして、誠にありがとうございました。
 お電話にてお伝えしましたカタログを同封いたしましたので、是非お目通しください。
〜中略〜
近い将来、ご家族皆様で墓所を探される際、少しでもお役に立てれば幸いです。
〜後略〜      敬具」

だんなさまが帰宅後、目の前に突き付けて、言いました。

「先日の墓の案内、ご丁寧にご挨拶状で付きで、しかもパソコンで印刷されて来たでしょうがexclamation ×2

『ああ、そういえば住所言われたから、【はい】って言った。。。』

「お前バカかexclamation & question、いつも【いいです】は言うなexclamationむかっ(怒り)むかっ(怒り)、おまけに住所という個人情報教えてどうするんじゃexclamation ×2、せっかく最近DMが来ないようになったのに、自分で住所教えたら、ほかのDMも来るようになるだろうが、ボケ!!!」 ヽ(`⌒´メ)ノ

『いいだろ、そんな手紙は捨てればいいんだから!』 (-_-メ;)

「また返事が【いいだろう】何がいいのかわからない!お前は学習能力ないのか??」

こういう業者は、あとから「先だってお送りしましたお手紙はいかがでしたか?」という電話がまた来るんですよね。
その対応は私がするのか?ふざけるな。

どうして余計な手間になるような、しかも今後に予断を許さずというアホの極みみたいなことするんだ??
あきれてものも言えなくなった。。。┐( -"-)┌
怒るのもパワーいるんだよ、、、もっと私の体労れよ!!(ノ_-;)ハア…

コメント(23)

★補足書かせていただきます。★

過去、リフォームで義両親ともめた理由は、「勝手に相談なく建て直しリフォームとは? どういうつもりか?」

元々義両親が建てた家、そこが倉庫兼住宅なので、義両親に許可をもらい、子供の成長したので、当時空家になっていた2階を自分たちでリフォームして住みました。

もちろん建物の権利は義父名義、、、だから断りなく勝手にということになってしまいました。

電話勧誘での返事があいまいだったからと言っても、自分たちの不注意ですから、いいようもありません。
なんで業者も義両親宅に行ったのかといえば、当然ながら義父の名義ですから。。。
そこまで調べられたら、、、ちょっと怖くなりました。

もとから義両親とはギクシャクした関係。
何とか収集するのに、半年ぐらいかかりました。(;;)

それから注意して勧誘電話は対応してます。
いつだったか、国民センターの勧誘電話の対応について、TVで丁寧に説明してくれていました。

ちなみに断り方ですが、
「必要ありません。」
「いりません。」
と、シンプルにきちんと拒否の意思を示す、これが大事だそうです。
自分は1度目は忙しいって言うて
すぐ切ります。
2度目来たら、そ〜ゆ〜電話は結構です。
って言うて切ります。
3度目来たら、クレーム言うから、
そこの責任者を出せ。って
言うて差し上げます。
大体は2度目でかかって来ません( ^ω^ )
旦那は電話嫌いだし、全て自分が
出るので、殆どかかって来ません。
鏡花水月@悪魔嫁さん  お疲れ様です(´;ω;`)

旦那っていう生き物は、危機管理能力、学習能力に欠ける生き物なんですかね?

そのおかげで、こちらがどんだけその尻拭いに、労力をかけさせられるのか。。。。

私の旦那にかかってきたのは、「資産運用のためにマンションを購入しませんか?」でした。
私がいる時にかかってきたので、聞いてたんですけど断り方が軟すぎる。
やっぱり「いいです」なんです。そのうち「結構です」になっても、延々と話してるので、
私が電話をブチッと切ってやりました。

そのあと、義母とお子2人いるところで説教してやりました。
義母 下向いたまま…(*´艸`)  恥ずかしかったのか 怖かったのか・・・

お子2人・・・お父さんの失態を目の当たりにして、しら〜〜ってなってました。

暑いし、イライラしますね、お身体 ご自愛ください。
>>[3]

いつもコメントなど、本当にありがとうございます。
そうですか、、ご主人さまは電話でないのですね。
私もいっそ電話でて欲しくありません。

昔私も忙しいからと言って切りました。
でもしつこくかかってきたりしましたよ。≪保険勧誘

「そういう電話いいです」って切った時もありました。
結果トピックのようなことになってしまったんですが、、、

ある日、子どもの授乳中やぐずって泣いてる時にかかってきた電話。
「子どもにミルク飲ませてる」というと、女の人が多いから「ごめんなさい、手が離せないわね」で切ってくれましたが…
男の人はわからないのか「お手間取らせません」と言ってだらだら話し始める。
頭に来て、「あなた、子育て中の母親の一番嫌われることしてる。そんな品物絶対買わない!」と言って切りました。

ちなみにだんなさまは隣でそのは電話聞いてました。
お前が出ろよ〜〜〜の世界でした。

前回、義父名義の家でもめました。
今回、お墓です。

我が家にお墓と仏壇はありません。義父が分家だからです。
なんでこんなに怖がってるのかって。。。
思い切り、義両親が亡くなったらもめそうな物件でしょう。。。
考えすぎと解ってるんですが、頭の隅から離れないということです。

このまま何事もなく過ぎてほしい。。。(−−)
>>[4]

コメントありがとうございます。
いつもイイネ!下さったり、お気遣い嬉しく思います。

>旦那っていう生き物は、危機管理能力、学習能力に欠ける生き物なんですかね?

ほんと、そうです。まさにその通りです。(。・・。)(。. .。)ウン
そして尻拭い…よくわかります。

資産運用の電話、来ましたよ。
マンションもそうですが、株も来ました。
「我が家は貧乏ですから、そのような余裕ございません。」と言って、切りました。

義両親とだんなさまの最近の電話は、必要ない電話が多くて困るという話になった時、だんなさまのこと話題にしたら、、

『電話でるのは、○○ちゃん(私の名前)じゃないの?』
男の人が電話とか家事をするものではないという、義父の封建的な考え。
そこまでとんでもない家だと気付いたのが、数年前だったとは自分ながら情けなく、遅かったです。。。。

体調をお気遣いくださりありがとうございます。
それすら義両親は話ネタにされてます。

ああ、、そんな義両親に育てられただんなさまだから、今に至ってるんですね。(´Д`|||) ドヨーン
>>[5]
とりあえず、旦那さんに電話は
出させ無い方がいいですね(^_^;)
ややこい、返答するし住所迄教えるのは
個人情報ダダ漏れになりますしね
生きてるのに、墓の話はちょっと
マズいですよね。死ぬの待ってるのかと思いますよね(^_^;)何か言われたら
旦那が電話に出て、こ〜なりました。
再三曖昧な返事をしないでって
言うてるんですけどね。って
言うて差し上げましょ〜( ^ω^ )
>>[7]

対応策、ありがとうございます。
私も本当は、だんなさまに電話はでて欲しくないんですよ。

実は私うつ病を持っていて、弟が闘病の末亡くなったのが原因ですが、当時失語症になって3ヶ月、家族以外の人と話せなくなりました。

当然、インターホンも電話も出れない、電話の音がするとビクビクして、電車にも看病で毎日通っていたので乗れなくなりました。
今でも疲れてきたりするとふらついて、めまいして頭痛とかします。
だから、情けないことに当日の体調次第で談話も出れないことあります。
でも基本、私は昼間の電話を出ません。
夜の8時以降の電話はでます。(この時間なら、勧誘はありません)
迷うのは夕方の時間ですよね。(^^;)

だんなさまからしたら、そんな私を助けているつもりなんでしょうね。
確かにそれはありがたいことですよ。
でも、、、その対応が問題で、更にゆみさんの言われる通り、生きている義父義母がいるのに、お墓のパンフレットもらうなんて。。。

神経疑いますよね。
前回建て直しリフォームのとき、だんなさまの曖昧返事でこうなったというのは、義両親に話したんですよ。
だから私たち夫婦に、そんな意思もないということも。

でも、コミュニケーションが不足して、ギクシャクしている義両親との仲で、うまく本意は伝わらなかったんです。
そもそも、だんなさまと義両親との仲も、小さい時から自営業のせいか、話し合いをしたり、意思疎通を確認するという行為は、省かれていたという事実も知りました。

そのことが間接には関係して、無料の法律相談に私は行ったことがあります。
その時の弁護士さんの意見、

『もともとご主人の家庭は大きな問題を抱えていたんですよ。
これは、お嫁さんであるあなたは一切関係ないし、悪いわけではありません。』

そのようにアドバイス受けました。
私はすっきりしました。(自分がだんなさまと結婚したせいなのかと悩んでました)

どうしたらだんなさまを教育できるんでしょう。
やはり無理とあきらめないとダメなのかしら。

義父と義母には、当時よりは信用もらってますから、説明すれば解ってはくれるでしょう。
封筒捨てる前に裁断してわからないようにゴミにします。
>>[9]
電話は仕事とかで使ってますか?
使ってなければ、着信音をオフにして
みてはいかがでしょうか?
余程の用が有り知り合いならば、
携帯にかけて来るでしょ〜からね
( ^ω^ )
>>[10]

なるほど…(≧∇≦)ъ ナイス!

それ採用いたします。
確かに必要ならば、友人は携帯メールですものね。
ありがとうございます。

だんなさまには電話取らせないっていうか、それなら気付きもしないでしょう。Ψ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ
>>[11]
それで気付くなら、モジュラーを旦那さんが、居る時だけ抜いて下さい( ^ω^ )
>>[12]

さっそく今夜、電話の呼び出し音を小さくしました。
これっていいですね。

ウチの電話機、古いので呼び出し音がオフにはならないようです。
これでちょっとしばらく様子見します。

モジュラーを抜くというのも参考にさせて頂きます。"φ(・ェ・o)~メモメモ
>>[13]
緊急時なら家かけて来て出ないなら
携帯にして来ますよ( ^ω^ )
知り合いの人ならば( ^ω^ )
小さくして、気付かれたら
抜いて下さい( ^ω^ )
>>[14]

お返事ありがとうございました。

今日、問題発覚しました。
なんと、今日に限って義母が電話してきたらしいんです。Σ(|||▽|||
出かけるから、お店は開けない(だんなさまは、サラリーマン、義両親は自営です)ということを伝えたかったようです。

いきなり下の倉庫のシャッターが開き、「○○ちゃん、○○ちゃん!!いないの〜〜?」
と階段の下から叫ばれて。。。

渋々返事したら…
「何度も電話したんだけど、出なかったから寝てたの〜?」

とにかく、言いたい放題言って去っていきました。。。(;;)

だんなさまにも電話したらしく、帰宅後電話が呼び鈴小さいの気づかれて

「間違ってボタン押したのかも〜」と、トボケました。

なんてついてない。。。。思い切り落ち込みました。(ノд-。)クスン

でも、、明日から実家のほうにひと月近く、私だけ行くことになってます。
母の白内障手術のためなので、その間は気が抜けてゆっくりできると思うと、、、嬉しい〜〜るんるんるんるん

だんなさまとのトンチンカンと義両親から離れるだけでも幸せです。
>>[15]
あちゃ〜(ノ_<)ですね。
も〜旦那さんには、電話出ない様に
言うしか無いですね(^_^;)
とりあえず、実家でのんびり過ごして下さいね。
うちの夫もひどいです。

引っ越してきてすぐに新聞の勧誘が来て出てもらいました。どっち道一社はとるつもりだったので夫が契約しました。それはいいけど、1週間後別の新聞が来た時も契約してしまう。

自分が前のも契約しているのになんで二社目を契約するかな(´・ω・`)私が交渉して時期をずらしてもらいました。

家の外壁塗り業者が来たとき見積もりはタダだからと言われて見積もりまで頼んでしまいました。お金の当てもないのに。夫は義実家に全部出してもらうつもりだというのでそんなことはできないと私がクーリングオフの手続きを調べて処置しました。

別の外壁塗り業者が来た時も近くでやっている家があるから見に来てと言われてのこのこついていく始末。業者に脈ありと思われるじゃないの。

まったく何を考えているのか。何も考えてないのか(´・ω・`)
>>[16]

本当に運が悪かったとしか言いようのない。。。(−−)
だんなさまには、きつ〜くもう電話でるなexclamationと言いました。

「わかったよ!」と不貞腐れてましたよ。

まったく、、おこちゃまですむかっ(怒り)むかっ(怒り)ε-(ーдー)ハァ
>>[17]

お返事ありがとうございます。
失礼ながら…ご主人さまは人柄のよろしい方なのですね。
それが、アダになって…

でもそこが大きな金銭の出費に繋がりかねないとなると、ものすごく大変なことですね。@(´・ェ・`)@

#4 ルミオン♪さんが書かれた「尻拭い」。
まさしく、 モグちゃん8704さん はそれに奮闘されてるとは、、、お気持ちがよくわかります。

ウチのだんなさまは、日本語の意味を知らないというか、ボキャブラリーに乏しいというか、その日本語は間違ってるだろうの世界です。
だから、「いいです」の言葉の意味が分からないのです。(-"-;)

私は性格上、白黒はっきり付ける性格で、これも困ったものなのですが、、、
少なくてもだんなさまみたいに、優柔不断な性格はイラッとします。

新聞勧誘、家の外壁塗り、確かに曲者な相手が多いですよね。

これからもだんなさまの、尻拭いしなくちゃいけないのかと
>>[17]

ごめんなさい、間違って投稿ボタン押してしまいました。m(_)m

続きです。
どうしたらだんなさまの教育ができるのか、あきらめたっ方がいいのか、いつも考えちゃいますね。
お互いに、早く気付いて被害(金銭的な)がなくて済んだ、というところで、我慢しろということなのかしら。
あー、いやになりますね。
>>[18] 鏡花水月@悪魔嫁
不貞腐れるなら、しっかりした
電話対応をしたらいい話です。
出来ないから、言うてるのにね(^_^;)
うちの旦那も、そのタイプで
店員から声かけられたら、
も〜ダメですね。
確実に背中にネギ背負った鴨です。
いろいろ読んでたら、こんなこと、あんなことあったなーって 思い出しました。

ここの人たち(今住んでる地域の人)、基本 悪い人はいない って暮らしていました。
よって、訪問販売のひとたちも悪い人ではない という考え。 いいことを教えてくれるいい人 ですね。

それによって、 郵便受け、電話機、表札、印鑑 が結婚した時にありました。

私が来たことによって、今まで来ていた訪問販売の方たちは、驚いたと思います。
話すら聞いてもらえないことになった・・・と。 私の後ろでは、義母がオロオロしてますが、関係ない。

義母の断れない性格によって、何度クーリングオフのハガキ書いたことか・・・なんか思い出して腹立つ!

被害被る前に、私たち(お嫁様) 阻止しましょうね。  まずは、旦那の教育から!
(旦那の教育は、義母のいる前でする→大好きなママの前では怒鳴れないし、ついでに義母の教養のなさも一緒につっつける→反論できない→義母も教育できる)
うちはナンバーディスプレイ。0120で始まる番号は全部無視!!でも、汚い手を使う奴はいるもので、携帯、うちのエリアの市外局番使ってかけてくるのもいます。「どういうご用件ですか!?」と強気で聞いて、勧誘だったら「迷惑なんでかけて来ないでください!!」と切ります。電話は大抵、私が出ます。インターホンは「こんにちは〜」と来るのは大抵、怪しい奴なので「要りませんexclamation ×2」ときつく切ります。後ろには必ず、犬ウッシッシホントに怪しいと察するとワンワン吠えるので、いい番犬ですウインク「いいです」「今、忙しくて」な曖昧な返事はダメです。また来る可能性大ですからね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆嫁♪ガンバレ!!嫁姑問題☆ 更新情報

☆嫁♪ガンバレ!!嫁姑問題☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。